
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
すでに上場来高値を付けて1600円を超えていますので、配当取りが入ってきています。
考えられるのは配当前に高値を付けると利食いが出てくる(配当より利食い幅が高くなると判断した投資家)、もう一つが配当権利を跨ぎ、配当を受けるという二つのタイプでしょうね。
乱高下するソフトバンクの今後の予測は難しいですが、おそらく配当前に多少下げて、配当落ちすると配当分下げるのではと思います。
上場後からの移動平均線からすると1300付近で買うのが妥当かと・・。
お迎えに行って高値掴みして配当を受けてもマイナスになる可能性もありますのでご注意を・・。
No.3
- 回答日時:
私も、IPOの段階で何故か買ってしまって、低迷期も経験して、
でも気付いたら終値ベースで1,600円超えてて嬉しい誤算でした
で、
株価って、結局は業績が全てです
そしてソフトバンクはコンセンサス予想を大きく上回る好決算で着地したため、こんなに噴き上げてるだけです
もっとも、案外儲けてますからね
少なくともここ数年はEPSが小幅ずつながら右肩上がり、案外ROEも良い水準です
従って、買っていいんじゃないかと思います
ただ、個人的にはソフトバンクよりGAFAMの方が良い気がしますね
Berkshireも投資を始めましたし、また私もGAFAMに投資していますが、パフォーマンスは明らかにGAFAMの方が上でした
配当金課税が嫌なら無配株や低配当性向株にすればいいんですよ
ソフトバンクを100株買うよりもっとパフォーマンスの良い銘柄はいくらでもありますし
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
日経平均が上がってますが、こ...
-
5
UFJの株価はなぜ上がってますか...
-
6
メガでも三菱(株)が安いのは...
-
7
内燃機関関連株の銘柄を教えて...
-
8
東証は、自分でも、株取引して...
-
9
日野自動車が三菱ふそうトラッ...
-
10
日本株ETFってどう思いますか?
-
11
日野自動車と三菱ふそうトラッ...
-
12
株を信用取引でデイトレを中心...
-
13
日経平均高配当の銘柄を組み合...
-
14
モノタロウの海外事業はうまく...
-
15
株式の配当や優待の権利確定日...
-
16
PER 4倍以下って重要ですか?
-
17
株を始値で確実に買うには
-
18
株主宛の郵便物を止める方法は...
-
19
グループラインで知り合った小...
-
20
株投資、2年目です 逆指値につ...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter