アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

当たり前のことを訊くようですが、政府が東京オリンピックにお金をかけたのは、
その投資がさらなるお金を呼び込むと見込んでのことですよね?
単にお祭り好きなわけがない。合理的な理由があったわけでしょう?

ある人が、「ホームレスを助けないのにオリンピックには4兆円かけているのは腐敗しているから」
と批判していたのですが、
オリンピックの運営によって国として利益をあげられれば、巡り巡って、ホームレスを始めとする国民全体に資するのではないでしょうか?
それとも違う意図があったのですか?

コロナの影響で結果的に失敗した(??)のかもしれませんが、そんなの災害と同じで斜め上方向からの不可抗力というか流れ弾というか、予測しきれないことだったのではないでしょうか?
結果論を排して考えて、
政府がオリンピックに大金を投資したことはそんなに間違った判断ですか?
そんなに批判されている理由がよくわからない。

A 回答 (5件)

仰有るようにホームレスを助けるのに4兆円かけてもバックが無ければ破綻しますし、オリンピック中止と喚いていたバカは日本を潰そうとする反日に洗脳されたゴミだと思います。



感染爆発が起こると言っていたのに、オリンピック村では感染はたいした事無く、オリンピック以外で感染爆発が起こったのには笑いました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私もバックは大切とおもいます。
ホームレスの方一人ひとりへの支援も大切には違いありませんが
そもそもホームレスになる方をうまない社会の構築のためには
お金が必要であり、そのためには投資が必要と考えます。
オリンピックにより海外富裕層・投資家に向けて民主主義と国力アピールの手段にもなったのではないかと。
第一、コロナで死ぬよりも、
自殺をはじめ不景気に付随するさまざまな不幸に見舞われて命が脅かされることのほうがずっと多いわけなので。コロナよりもお金です。
政府はコロナ対策を優先すると不景気で責められ。
景気を優先するとコロナの件で責められている。
どちらも命を守ることにつながるには違いないのに。

お礼日時:2021/09/11 11:42

損得勘定で公金を投資するのですから、


投資に失敗したら批判されるのは当たり前です。
結果論を排して金の話はできません。

それに1年延期などして不可抗力への選択を増やしたのに、
3週間前まで開催判断をできず、説明責任を放棄して強行開催して損害を増やしてりゃ、合理的判断を全くできていないわけで、評価に値しません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。理解できます。

ただ私は私の個人的意見としてこう考えます、災禍に見舞われるたびにその時に実権を握っていた政権を批判することによって人生における個人的な葛藤を解消しようとすることがあってはならない。
結果論に振り回されるなら、国が感情論で振り回されることになってしまいます。

だから、失敗した時にその判断の妥当性自体を問われるべきであって、流れ弾などの結果論は排して考える必要があるはずです。
もしそうでないと、政治はただのギャンブルになってしまいます。もし、また同じような投資チャンスがあったときに、ではどうするのか?
コロナでオリンピックが失敗したという理由だけで、とるべきリスクをとらないのか。であればコロナに日本が吞まれてしまう。

それとも政権を鞍替えすれば心理的にリスクをとることを許容できるとでもいうのか。それでまた失敗したら、またその新しい政権に全責任をとらせるのか。

そんなのは、結果だけ見て一喜一憂して運に振り回されるギャンブル中毒者のようです。いつから私たちは期待値の概念を失った博打人間になったのか。

私はどちらかというと左寄りなのですが、それは私にとって思想や宗教の問題ではなく思考の問題であって、右の人が正しいと感じたら私は右の人を支持します。オリンピックの件では完全に右サイドです。

この質問を投稿したのは、ある日系人のツイートを目にしたのがきっかけです。その人はエジプト人と日本人のハーフでイスラム教徒です。
宗教が違う、人種が違うなどで日本社会に対し疎外感情を抱えておられることは想像に難くありません。その気持ち自体は自然なものであると思いますし理解できます。
しかしその葛藤は創作活動や人生の成功など他のことで晴らすべきであって、
自分の人生の葛藤と社会問題の議論は分けて考えないといけない。
頭のよい人なのに、底が見えたように感じ、興ざめというか、哀しく寂しい気持ちになりました。その人は恐らくホームレスの方のことを普段どうとも思っていない。

もちろん政治にも責任の一端はあるでしょうが、
自分が自分の人生で活躍している人はそんなに野球観戦みたいに政治の一挙一動を咎めないだろうなぁと。政治という重大な要素に感情を持ち込んでほしくない。

お礼日時:2021/09/11 11:30

政府がオリンピックを招致したのでは無く、東京都が招致したのですが、「その投資がさらなるお金を呼び込む」という目論見は正しいと思います。


そのお金は都や政府に入るお金という意味ではありません。
「結果論を排して、政府がオリンピックに投資したことは間違った判断か?」というのは、すぐれた着眼点だと思います。
1984年のロスオリンピックは、公的資金を一切使わない商業オリンピックを実現し、今後のオリンピックのあるべき姿を見せたとされました。オリンピックは、国家予算を多くつぎ込むビッグイベントであるため、事実上先進国しか実施できず、後進国の先進国への仲間入り条件のようになっていました。1964の東京オリンピックも日本の先進国仲間入りイベントだったわけです。その後も、アジアや南半球でのオリンピックは当分ありませんでした。
ところが、ロスオリンピック以降、また、国費大量投入のオリンピックに戻っていたのです。そのような事情から、昨今は、オリンピック招致都市自体が少なくなってきました。そのうち持ち回り開催義務になってしまう勢いです。2度目の東京開催は、2006年、当時の石原知事が、既に運営に必要な施設がほとんどそろっており、半径10キロ以内に8割以上の施設が集中していることから、経費を掛けずに開催できるとして、立候補したところから始まります。この構想は、その後、変遷の一途をたどり、莫大な経費を投入することとなっています。
「安上がりオリンピック」が成功すれば、ロスオリンピック以来の新しいあるべき姿になったかもしれませんので、その点は残念です。
なお、オリンピック開催中の外国人観光客数は、非開催時に比べて減少することは、ロンドンオリンピックで実証されています(観光客1人当たり消費額は多くなっている)。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。勉強になります。
オリンピックの開催にともない一部の組織や集団が他より多くの利益を得るという場面が局所的に存在してしまう可能性を否定しません。
そうだとしても、全体としてもしっかり利益がでて、全体に資するならば、やはり投資するべきだと思います。

たしかに、よりコストダウンしたうえで成功させるということもできたのかもしれません。そういうところを客観的に割り出していって次回へ活かせる改善点を探すという姿勢であるならば有意義な議論であると私も思います。

お礼日時:2021/09/11 11:55

質問者さんのおっしゃる通り、世の中損得勘定だけで動くものではありません。

 それに実質世界第二位の大国である日本として、いくら金がかかろうと、その力にふさわしいオリンピックを開催して、世界に日本の国力を示す必要がありました。 その点、失敗したとも思わないし、決して日本の利益を損なうものではありませんでした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
私もそう考えます。
海外の投資家に向けた絶好のアピールの機会だったと思います。
オリンピックは絶対に成功させる必要があった。
だから巨額を投資した。
そのどこが間違いだったのか私には理解できません。

突然の不可抗力で結果がだめであったことでしょうか?
それは結果論であり、結果論とはすなわち感情論であり、
感情論で政治が振り回されるなら、もう終わりじゃないですか

お礼日時:2021/09/11 11:45

税金で、道路を作り、民間会社で働く人に、給料を払うシステムを、公共事業と言います。

オリンピックも、公共事業です。掛かったお金は、最終的に、国民の収入です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
やはりそうですよね。
それに、海外からもお金を呼び込める。
お金があれば、ホームレスの方一人ひとりへの支援だけにとどまらず、
そもそもホームレスの方をうまないシステムの構築のほうにもお金を回せます。

お礼日時:2021/09/11 11:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!