
夫(私):28歳 地方公務員 転勤なし
妻:25歳 地方公務員 転勤有(同県内)
現在の住まい:2LDKの賃貸住まいで家賃+諸経費で月7万円(手当が出るので実費負担は5万円ほど)。私が長男一人っ子のため、子供が独り立ちしたら妻を連れて実家へ帰ることになっています。
そろそろ子供が欲しいと思い、今後の動き方について話し合っています。子供ができたら、という仮定の話になるので不確定要素が多いのですが、アドバイスいただけると助かります。
今出ている案は3つです。
①子供が生まれたら私の実家で敷地内同居
メリット→家賃がかからない、何かあった時に母に子供の面倒を見てもらえる、待機児童が少なく保育園に必ず入れる
デメリット→妻が反対している(病院や学校や店が周りに無く、子育てできる環境ではないと言っています)
②子供が幼稚園か小学校に上がるタイミングでマイホーム購入
メリット→間取りや住む地域を選べる、子供が騒いでも迷惑がかかりづらい
デメリット→ローンを払っていく必要がある、最終的に実家に戻るので家の購入費がもったいない
③今の賃貸が手狭になったら一軒家の賃貸へ引っ越し
メリット→住居手当が支給される、マイホームと違ってすぐに引っ越せる、固定資産税がかからない
デメリット→毎月の家賃が住宅ローンの金額とあまり変わらない、子育て世帯は持ち家が当たり前な地域のため賃貸のファミリー物件が少ない
①が私の希望、②が妻の希望で、③が二人の希望の折衷案になります。
お互い独身時代の貯金もあり、公務員の住宅ローンも利用できるためマイホーム購入自体は可能だと思います。ただ、私的にはその住宅購入費や家賃分を子供の教育費に回してあげたいというのが正直なところです.
皆さんならどの選択肢を選びますか?
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
④子供が産まれるまで保留。
これが正解ではないかと思います。
もちろん、保留の間も、いろんな情報に接しておくのは良いことだと思いますが、絶対に決断はしない。方向性も決めない。
(嫌なことを言いますが)お子さんが健康に生まれるとも限らない、奥様が産後に健康であるとも限らないわけで、そうなると、もし共働きでバリバリ稼ぐこと前提のプランを立てていても、実行は困難になるでしょう。
また、もし今現在は奥様と貴方のご両親の関係が良好でも、子供が産まれた途端に関係が悪化する、というのは良くある話です。
今の関係性を前提に「敷地内同居なら全然OK!」と思っていても、「絶対に近くに住みたくない!面倒を見てもらうなんて無理!」となる可能性もありえます。
そうなった時、「でも、あの時、敷地内同居って約束しただろ」とか「もう親にも言ってしまって、向こうはその気になってるんだぞ」なんて言おうものなら、大惨事を招きかねません。
③に近い感じになりますが、とりあえずお子さんを含めた「家族」の基盤が出来て、貴方のご両親、奥様のご両親も含めた関係性もなんとなく安定したな、と思える状態になるまでは賃貸にしておいて、その後、①②③を決めたら良いと思います。
No.2
- 回答日時:
④です!前の回答者の方に賛成です!
例え義実家との家族関係が概ね良好だとしても、奥さんが望んでない環境で出産や子育てするのはちょっと厳しすぎます。
反対に、あなた自身が奥さんの実家家族と同居することを考えてみてください。なかなかのストレスだと思います。
同じ敷地内でなく、せめて近所に引っ越すとか…。でもそれだと、「家賃がかからない」という大きなメリットが減ってしまいますね。
どちらにしろ、子供ができると本当に環境も考え方も価値観も変わります。それだけで結構なストレスになります。引っ越しも、家購入も、少し落ち着くまで待ってみた方がいいですよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
2月に家を建てる事が決まりました。35年ローンで3500万借りる予定です。旦那は45歳です。糖尿病を
家賃・住宅ローン
-
4800万の住宅ローンを借りようと思っています。 無謀でしょうか? 年収は旦那(33才)450万、私
家賃・住宅ローン
-
彼氏の住宅ローンについて
家賃・住宅ローン
-
4
たまたまブログで見ただけなのですが、40過ぎた男性ってローン組めずに家を買うこと出来ないのですか?
家賃・住宅ローン
-
5
住宅ローンが不安です。 世帯年収 870万 住宅ローン 4,500万 (変動金利 0.5%) 毎月の
家賃・住宅ローン
-
6
高校生です。父が45歳のときに35年5000万円の住宅ローンを組んだので80歳まで返済することになる
家賃・住宅ローン
-
7
これがみんなの現実なのかな?
家賃・住宅ローン
-
8
面接官の反応
家賃・住宅ローン
-
9
何度もすいません。 住宅ローン連帯保証人について。 主人、銀行員、、年収800万 私、パート月12万
家賃・住宅ローン
-
10
会社近くに家を借りようもしたら 緊急連絡先(連帯保証人)が必要となり 会社に確認した所、断られました
家賃・住宅ローン
-
11
銀行の住宅ローンについて質問します。 昨年ローンを組んでマンションを購入しましたが、今回転職が決まり
家賃・住宅ローン
-
12
住宅ローンの仮審査に2つも落ちてしまいました。 夫年収280万円 私 180万円 ネット銀行でペアロ
家賃・住宅ローン
-
13
家を買う際、ペアローンを断固拒否するのは自分勝手でしょうか?
家賃・住宅ローン
-
14
住宅ローン 2300万で購入したマンションですが、ローンが1600万残っています。ローンが残っている
家賃・住宅ローン
-
15
何故同居が出来ないのでしょうか?
兄弟・姉妹
-
16
マンション購入について 給料が低い、仕事の経歴、入院経験があるとローンの審査が通らないらしいのですが
家賃・住宅ローン
-
17
旦那が43歳で新築建てて35年ローン組もうとしてるのですが現実的じゃないですよね? 私は中古一戸建て
家賃・住宅ローン
-
18
シングルマザーの一軒家
家賃・住宅ローン
-
19
地方マイホーム土地選び。どちらが条件的に良いですか? 条件 ・予算できれば300万以内 ・閑静な住宅
一戸建て
-
20
年収420万くらい、W住宅ローンはできると思いますますか?
家賃・住宅ローン
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
お住みorお住まい
-
5
アエギ声がうるさいお隣さんに...
-
6
凶悪なアパートの隣人を追い出...
-
7
うち田舎なんですが、 ぜんぜん...
-
8
賃貸マンションの洗面台破損に...
-
9
大家さん
-
10
新築アパートのプロパンガスに...
-
11
貸家の雑草処理費用はどちらが...
-
12
引越の際、シンクにサビがつい...
-
13
新築入居前にバルサンするべき...
-
14
スローライフについて、真剣に...
-
15
古い一軒家への引っ越しを検討...
-
16
【賃貸物件 床の傷について】 ...
-
17
2人暮らしに必要な初期費用の金...
-
18
入居審査OK後→大家からのキャン...
-
19
大阪府営住宅にすんでます。家...
-
20
住所だけ移す?
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter