プロが教えるわが家の防犯対策術!

障害年金の申請できる対象か調べてもらいましたがだめでした。諦めたほうがいいのでしょうか? 就労支援B型で働いてますがお金に困ってます。社会不安障害とうつ病、パニック障害があります。 他に年金受け取る方法やなにかあるかご存知の方いますか?

質問者からの補足コメント

  • 年金の診断書の中にある項目とは? 診断書もらってなくて。

    No.2の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2021/09/17 20:01
  • どのようにしたらもらえることできると思いますか?

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2021/09/17 20:01

A 回答 (6件)

諦めない方が良いです。


社会不安障害、うつ病、パニック障害を併発しているなら、なおさらです。
結果、就労継続支援B型でしか働けないわけですから、等級3級は確実だと思います。

> 障害年金の申請できる対象か調べてもらいましたがだめでした。

何がダメなんでしょう?
この回答への補足あり
    • good
    • 3

年金が貰えないんですか??


年金の診断書の中にある項目から、5つ同じ②とかに、○がついてないと、年金支給アウトです。
これは、私が年金支給対象になった時に、診断書を毎回コピーしてもってたのをコピーしていて、気付いたのと、とある年金に詳しい方に聞きました。
日常生活が、かなり人の助言が必要などがある人に、年金支給対象されます。
それを、主治医が、みたからの診断でつけてます。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

初診日(後述)から1年6か月が経った日(障害認定日といいます)の障害の重さ(障害要件)ばかりに目を向けていたってダメですよ?


おそらく、調べてもらったときに説明を受けたのではないですか?

現在も続いているいろいろな症状のために初めて医師にかかった日(診断が確定した日でも病名が付いた日でもありません)を初診日というのですが、初診当時のカルテがいまもその医療機関に残っていて、初診日時をそこで証明してもらうことができますか?
また、国民年金や厚生年金保険に加入していましたか?
それとも、初診日が20歳になるよりも前(療育手帳や精神障害者保健福祉手帳を20歳になるよりも前に取っているときなど)で、その初診日のときには、国民年金も厚生年金保険もどちらにも入っていなかったのですか?
初診日要件といいます。

証明してもらえたあと、その初診日の前日の時点で、少なくとも、初診日がある月の2か月前から13か月前までの1年間に、国民年金や厚生年金保険の保険料の未納月が1か月もありませんね?
(あるいは、初診日のある月の2か月前までの「公的年金制度に強制的に加入していなければいけない期間」の、その3分の2超の月数が「保険料納付済みか保険料免除済み」になっていること。)
保険料納付要件といいます。

障害要件、初診日要件、保険料納付要件という3つの要件が全部OKだったときに、初めて、障害年金を請求できるんです。
そして、障害認定日のときに障害要件がOKだったら、障害認定日がある月の翌月分からの支給になります。

初診日要件と保険料納付要件がOKでも、障害認定日の際の障害要件がNGだったなら、その後、満65歳の誕生日の2日前までに障害が重くなって、かつ、それまでに請求を済ませないと、障害年金は一切もらえません。

要するに、どれかの要件が欠けているから受けられないわけで、主治医からの診断(障害の重さの診断)だけでNGになった、というわけではないと思うんですけれど。
だいいち、障害年金を受けられる・受けられないを決めるのは、主治医ではないですから。日本年金機構が決めるんですよ?

「○級は確実だ!」などと素人が断定的に回答している場合もありますが、まーったく根拠がありません。
医師ですらない。診断書を見たわけでもない。はては、障害認定基準や等級判定ガイドラインなどと照らし合わせてもいない。
まして、最も肝心な3要件に触れていない‥‥。
要は、回答に全く意味がないんですよ。
いわゆる同病者(特に「精神障害」)からの回答には、そういった無責任な回答が多すぎます。憤りを感じます!

結局、「誰」から「どういう所」を「ダメ」だと言われたのですか?
年金事務所で調べてもらった、ということですか?
もう少し詳しく・きちっと書いて質問しないと、的確な答えは付きません。

いまの障害で上記3要件のどれかが欠けてしまっていたら、はっきり言って障害年金の受給にはまずつながらない、と覚悟する必要があります。
第三者証明といって、ほかの方法もあるにはあるんですが、たいへんな困難を伴うことになる、と思っていて下さい。
    • good
    • 13

年金事務所に診断書の紙などとり行かれて、主治医に書いてもらわないと、病院側は、診断書ありませんヨ。


お住まいによるけど。
    • good
    • 0

主治医に、年金申請をしたいことを伝えて、主治医が、診断書書くヨ〜など言われないと、いくら、診断書を病院にもって行かれても書いて貰えない場合あります、


私が通院中の病院は、主治医が、年金申請の対象者だと判断しない限り、申請しても通らないヨ〜と言ってました。
私は、2件前の病院から、年金支給してもらってて、今の病院も、看護師、主治医から年金支給対象者と言われ、2年に1回診断書もっていき、書いてもらってますよ。
常に相談するA看護師は、私に、年金は、通るように、主治医が言ってたよ〜と言われたので、常に更新してます。
    • good
    • 0

> どのようにしたらもらえることできると思いますか?


市区町村の役所にある「障害者福祉課」に行けば手続き出来ます。
医療費の負担が通常3割のところ1割にしてくれる「自立支援医療」も同じ窓口で申請できます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

関連するカテゴリからQ&Aを探す