

昨日、河野さんがTVに出演して、「今後、再エネの比率を伸ばすべきだ」と仰っていました。
それを聞いて、再エネについて、以下の点をご理解されてないと感じました。
・そもそも電気エネルギーは貯められない。(安価で高性能な蓄電池は、未だ完成されておらず、その蓄電池が完成する見込みは今はない。)
・再エネ(太陽光、風力発電)は、冬場や夜間は発電しない。
・従って、再エネ(太陽光、風力発電)を、幾ら増やしても、使い物にならず、無意味である。
この一番本質的なことをご理解されず、机上の数字だけの空論を、仰ってられるように思えました。
如何でしょうか?
No.12
- 回答日時:
>経済にとって安価なエネルギーがどんだけ重要であるのか?理解されてない人が、再エネとか、太陽光とか、叫ぶのです。
逆です。理解している人が原発に反対するのです。
数字のマジックによって原発は安価な発電手段だと洗脳されています。
その偽り(マジック)に気が付いた人が原発に反対するのです。
原発は発電コストが最も高い発電設備なのです。
マジックに気が付くヒントを出しましょう。
福島原発はあと何年、どれくらいのお金をつぎ込むのか調べてみてください。
もんじゅ は、廃炉が決まってからこれまでどれくらいお金をつぎ込んだのですか?
今後、何年先までお金をつぎ込む必要があるのですか?
現在停止している原発の維持費がどれくらいかかっているかご存知ですか?
下記の公的な資料をご参照願います。
そもそも太陽光の効率は、ナンセンスで無意味です。
晴れた日のベストな状態での効率を持って来て、原子力や火力の効率と比較しているので、コスト比較の計算も全くデタラメです。
太陽光発電の効率=1年間の単位時間当たりのそれそれの太陽光発電の効率×(1年間の単位時間当たりの発電量/1年間の時間)
(1年間の単位時間当たりの発電量/1年間の時間)は、1年の内、どれだけ晴れているか?によって左右する数です。これを掛け合わせて効率を算出しないのはインチキでありデタラメです。
https://www.enecho.meti.go.jp/about/special/toku …
>逆です。理解している人が原発に反対するのです。
例えば、e=mc^2とか、理解している人はいるのでしょうか?
No.10
- 回答日時:
どうも、ご質問者様の分が悪いですね。
再エネに対する理解も重要ですが、原子力に対する理解も重要だと思います。
参考資料は広島の原爆投下1年後の復興状況です。
https://mainichi.jp/articles/20171220/org/00m/04 …
爆弾ではない福島で、10年後のいまだに避難して、解体作業もできない、近づくことすらできないことを、どのように解釈しましょうか。
公害の水銀・カドミウム・ダイオキシン・PCB・石綿など、初めは知らずに優れた素材として利用してましたから、それを罪だとは言えないでしょう。しかし、事態が分かったら改めねばなりません。

>参考資料は広島の原爆投下1年後の復興状況です。
原爆と原発は、全く別物です。味噌もクソも一緒に考えるのは間違っています。
>爆弾ではない福島で、10年後のいまだに避難して、解体作業もできない、近づくことすらできないことを、どのように解釈しましょうか。
原爆の場合、一瞬にして放射性物質は拡散します。
放射能という観点だけから考えますと、放射性物質の量が、各段に多い福島の方が悲惨です。(原爆の場合、元のウランは、1kg程度なので、、)
福島の原発は、地震対策が不十分であったことは認めざるを得ません。しかし、同じような立地条件で女川原発は大丈夫でした。
原子力規制委員会が認可した原発はどんどん再稼働すべきです。
>公害の水銀・カドミウム・ダイオキシン・PCB・石綿など、初めは知らずに優れた素材として利用してましたから、それを罪だとは言えないでしょう。
味噌もクソも一緒に考えるのは間違っています。放射性物質が人体にとって有害なのは、知り尽くされていることです。隔離三原則によって管理したら良いのです。
多分ですが、経済にとって安価なエネルギーがどんだけ重要であるのか?理解されてないのが、原子力を軽んじる根本原因だろうと推測します。
No.9
- 回答日時:
すみません、#8で示したサイトのもとはNEDOのデータのようですね。
https://www.nedo.go.jp/library/nissharyou.html
の年間月別日射量データベース(MONSOLA-11)から算出したものの
ようです。
>こちらを見ると、冬の一番発電しないときと年間で一番発電するときでの比は7割弱。そんなにいうほどちょろちょろではないかと思いますが。
逆に、「真夏でも、こんなもんなのか?」って余計疑いを持ちます。
そもそも、気候に左右される不安定なものをエネルギー源とするのか?というエネルギーの重要性を認識せず、舐めているとしか思えないです。
>公的な資料ではないことから、これを鵜呑みにするのはどうかとは思いますが、
本当にそうだと思います。都合の良い部分だけ、切り取っている感がすごくします。
>ただ、その対案が原子力では、こちらも廃炉のときにどうするか等の問題点があるかと思いますが、いかがでしょうか。
福島の場合、燃料がメルトダウンを起こした特殊なケースです。
通常の廃炉作業は、格納容器等が放射化しておりますが、福島程、放射線量は高くないので、ロボット技術やドローン技術が進めば、十分、解体は可能だと思います。
福島は、特別です。
No.8
- 回答日時:
>> また、太陽光も夜間はともかく冬場は効率が落ちるだけでは?
> 多分、電気のことをご存じないと感じます。
> 効率が落ちる=発電しない
> ということです。
公的な資料ではないことから、これを鵜呑みにするのはどうかとは
思いますが、とりあえずすぐに検索で得られたものなので。
https://limia.jp/idea/158634/
こちらを見ると、冬の一番発電しないときと年間で一番発電するときでの
比は7割弱。そんなにいうほどちょろちょろではないかと思いますが。
蓄電池についてはおっしゃるとおりかと。
ただ、その対案が原子力では、こちらも廃炉のときにどうするか等の
問題点があるかと思いますが、いかがでしょうか。
No.7
- 回答日時:
「原子力発電を使って、安価なエネルギーを国中に供給して経済を建て直すことが最優先事項だと考えます。
」現在、原子力発電と太陽光発電の対コスト発電効率はほぼ同等につ近くなっており、数年後には、太陽光発電が上回るとの予測がありますから、このような指摘は科学的ではありません。
蓄電池の開発は東電などの大手電力会社は行っておりません。太陽光発電施設などの建設事業は行っております。以下参考。
https://www.tepco.co.jp/rp/
余剰電力は蓄電ではなく、揚水という形で貯蔵する狙いです。
>現在、原子力発電と太陽光発電の対コスト発電効率はほぼ同等につ近くなっており、
その比較に異議があります。
原子力発電は、年がら年中、雨が降っても雪が降っても、365日100%発電してます。
太陽光発電は、雨が降ったり雪が降ったりすれば発電しないので、多分365日10%程度しか発電してないはずです。
どちらが有効であるか評価する際は、
効率×1年間の発電時間/1年間の総時間
を使う必要があると思います。
No.4
- 回答日時:
「再エネの比率を伸ばすべきだ」という意見は、当たり前すぎて、言う必要もないことです。
国民の100%はそう思っていると思います。大手電力会社もそのように努力しています。太陽光は、雨の日や夜間は発電しない。冬場は、地域におりますが関東地方では夏より発電します。
風力発電は、飼然がないと発電しませんが、季節は関係なく、雨の日は比較的よく発電します(低気圧が近いので)。
風のない夜は厳しいかもしれません。
でも、世界中のどこかは必ず昼間ですし、風も吹くでしょう。世界で融通するという構想もあります。砂漠は比較的世界中に点在しています。
あまり細かいと所を指摘するのではなくて、大きな方針として、捉えていただければと思います。
>あまり細かいと所を指摘するのではなくて、大きな方針として、捉えていただければと思います。
大きくピントがズレていると考えます。
まず、原子力発電を使って、安価なエネルギーを国中に供給して経済を建て直すことが最優先事項だと考えます。
海のものとも山のものとも解からないような(丁半博打の段階の)蓄電池の開発に依存する再エネを、今の時期に議論すること自体ナンセンスです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
教えて!gooグレードポイントがdポイントに変わります!
dアカウント連携を行っていただくと、グレードに応じて「dポイント」が進呈されるようになります。
-
二階幹事長はなんでそんなに権力もってるの?
政治
-
現金給付やるくらいなら消費税減税
政治
-
借金40万って皆さんだったら すぐ返せますか? また 月いくら返そうと思いますか?
その他(お金・保険・資産運用)
-
4
山本太郎が「日本は通貨発行権があるから、財源の心配はしなくて良い、国民に60万円配る」と言ってました
政治
-
5
立憲民主党の立ち会い演説会を聞いたんですが、やはり立憲民主党は凄いですね?
政治
-
6
細野豪志さんって裏切り者?(寝返った?)
政治
-
7
原発再稼働で電気代は下がる?
環境・エネルギー資源
-
8
新型コロナに感染しても大したことないって言っていたホリエモンがワクチンを進めています。ホリエモンは新
戦争・テロ・デモ
-
9
日本が自動車産業を守らなくなったらどうなる?
経済
-
10
新型コロナワクチンを打つ打たないは自由な割に新型コロナワクチン打たない人を差別する今の世の中は、おか
メディア・マスコミ
-
11
石破さんの総裁選出馬の決断が遅いと言うことは……
政治
-
12
タイムマシンが出来てコーラン作ったムハンマドが現代に来て「コーランなんて全部間違いよあの頃は俺も若か
政治
-
13
なんで二大政党が出来ないのでしょう?
政治
-
14
石破茂が、総理大臣になったら中国人が日本を乗っ取ると聞いたんですが本当ですか?
政治
-
15
飯塚幸三被告は刑務所にはいる覚悟が出来てるそうです。かわいそうなんで1年位で出してあげればいいと思い
事件・事故
-
16
どこをどう見たら日本は左傾化してると言えるのですか?
政治
-
17
日本の政治の問題点は自民党の派閥の中で右から左まで揃っているので、2大政党制にならない。故に自民党と
政治
-
18
これで立憲民主党を支持する人がいるのでしょうか?
政治
-
19
新型コロナウイルス行動制限緩和を望んでいる人達は、恥を知らないのでしょうか?
世界情勢
-
20
富士山噴火すると思う?
事件・事故
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
新しいパソコン - SSDの容量を2...
-
5
瞬間的な停電で冷蔵庫が壊れた...
-
6
ブレーカーが落ちた場合PCへの...
-
7
電力会社社員の方に質問です。...
-
8
『使用中に停電したら壊れる』...
-
9
冷蔵庫の電源を抜いて5分以内...
-
10
停電時の実損害は請求できる?
-
11
コンセントを抜いてきたのですが
-
12
パソコンをスリープしている時...
-
13
配電線(6KV)が復電する際...
-
14
”コロッケ式地下タンク”とは何...
-
15
NASの電源入れっぱなしで停電
-
16
停電から復活するエアコンあり...
-
17
日本が海外よりも遅れている分...
-
18
停電してもデスクトップPCの電...
-
19
台風の影響で電波が繋がらない?
-
20
あらかじめ停電がわかっている...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter
安価で高性能な蓄電池が未開発の状態で、EVだの再エネだの叫んでいる人は、多分、蓄電池のことをご理解してない方々なのだと思います。
もし、強烈な推進力で、再エネ設備を、どんどん建設していけば、どんどん日本の国は衰退して貧乏になることは間違いないです。
曇りや雨の日にほとんど発電しない再エネ設備は、全く役に立ちませんので、、そんなこと当たり前のことなのですが、、
もう無茶苦茶なると思います。
原子力発電 VS 太陽光発電
例えますと、東京から大阪まで、荷物を運ぶのに、
①原子力発電の場合、飛行機に乗せて運ぶ
②太陽光発電の場合、バイトの人に頼んで、自転車を漕いで運ぶ
のような感じです。
②の場合、雨が降ったら、バイトの人は自転車が漕げないので休むとか、そいで、いつ荷物が届くのか?あてにならないのと同じです。
そんなものに頼ろうとすること自体間違っていると考えます。
まあ、もうどうでもいいです。1度、やれば良いかもしれません。
再エネとか、これ以上推進したら、どんどん経済が悪化して、真面な考えの自民党の政治家、賢い優秀な官僚、産業界の偉い人から、引きずり降ろされるだけ、、だと思います。