
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
客観的にはどちらも1勝だからその重みの差に違いはない。
でも、今はいいけど、今後100年語り継がれる記録として残るなら2桁勝利、2桁ホームランでベーブルースを超えた、というキャッチーなフレーズはあった方がいいのは事実。
ホームラン王か僅差でホームラン王を逃すかも同じ。
No.5
- 回答日時:
No.4 です。
失礼、ベーブルースは1918年に「投手として13勝、打者として本塁打11本」
も達成していましたね。
なので「投手として2桁、打者として本塁打2桁」というのは、この記録に並ぶとうことですね。「新記録」ではありませんね。
ベーブルースはアメリカでは「野球の神様」ですから、神様に匹敵する選手であるということです。
No.4
- 回答日時:
はい。
とても大事ですね。アメリカのメジャーリーグでは、1919年にベーブルースが記録した
「投手として9勝、打者として29本塁打」
というのが「打者、投手の二刀流」としての最高記録ですから、投手として「10勝」すればメジャーリーグ記録になるわけです。
「2桁」ということは、この「投手として10勝」を指しています。
本塁打の方は既に達成しています。こちらは「2桁」ということではなく「ホームラン王」を狙ってるわけです。
No.3
- 回答日時:
この場合は重要です。
>1918年のベーブ・ルース以来103年ぶりの
>2桁勝利&2桁本塁打の偉業達成となる
からです。
https://www.daily.co.jp/mlb/2021/09/11/001466979 …
日本では2014年にすでに達成していますが、
そのときもアメリカのウォール・ストリート・ジャーナルが
記事にしたそうです。
https://full-count.jp/2014/09/08/post4733/
No.2
- 回答日時:
一桁も幅がありますが・・・・・
一勝や二勝は、中継ぎが勝ちを拾ったようなケースでも付くけど
十勝となればシーズンを通して一定の貢献をしたという証にはなるだろう
>「9が10になる」ことは「8が9になる」ことや「10が11になる」こととは決定的に違うことなのですか
昔あったよね
『二位じゃ駄目なんですか??』という流行語が
あれと同じで単に一個違うだけじゃ無いか?という考え方と
いや同じ一個ではないという考え方
やっぱり象徴として9と10の間には、8と9との間よりも大きな差があるんじゃ無いかな・・・
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
人気Q&Aランキング
-
4
プロになるわけでもないのに、...
-
5
世界には196カ国あると言われて...
-
6
雨天コールドゲームは何回で成...
-
7
WBCという野球の大会があるんで...
-
8
スコアボードの「R」って何です...
-
9
降旗琢丸 ヒット 名前
-
10
ぐるぐるナインティナインのゴ...
-
11
鏡では丸顔なのに、カメラでは...
-
12
ぐるぐるナインティナインのゴ...
-
13
前田健太投手は、侍ジャパンに...
-
14
栗山英樹なんか殴ってやりたい...
-
15
正月に、初日の出で写っていた何か
-
16
至急!自分丸顔なんですがソフ...
-
17
サンデーモーニングのスポーツ...
-
18
プロ野球の話
-
19
野球のスコアブックで、三振を...
-
20
野球とサッカー。その1試合の運...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter