アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

MAMIYA6という蛇腹でレンズが飛び出すタイプのカメラを持っています。30年は昔のものだと思います。
数年前まで使用していたのですが、しばらく使わないうちにすっかり使い方を忘れてしまいました!
三月下旬に旅行に行く為使用しようと思っています。
使い方が書かれたHPなどでも構いません。
使い方を教えてください。どうぞ宜しくお願いします。

A 回答 (4件)

「クラシックカメラ専科」という本で調べてみました。

たしかマミヤ特集もあったはずなのですが、現在見当たらず、「マミヤシックス・オートマット」ですが。
まず、フイルムの装填は出来たのでしょうか?カメラ横の「裏ぶた開閉ノブ」を引いて、裏ぶたを開けましょう。
フイルムの装填は左右両側のフイルム室の下にある、半回転するレバーを廻して供給側に新しいフイルム、巻き取り側に空のスプール(巻き取り軸)を入れるのですが、フイルムを安定させるための「プレッシャープレート」という板バネのついたプレートがありますので、右側にスライドして外してください。無くしやすいので注意です。
フイルムの先端を空スプールに挿し込み、プレートを元に戻してから、ゆっくりと巻上げノブを巻きましょう。フイルムの裏紙にスタートマーク(矢印)が出てきたら、カメラの中にある白い点と合わさったところで蓋をしめます。あとは巻いていると一枚目でストップします。
巻き止め解除ノブは背面から見て左、巻上げノブの下にあります。撮影後、このノブを左にカチッとスライドする事によりストッパーが解除され、上の大きなノブを回転してフイルムを送ります。順次2~12枚撮影した後は、巻上げノブを抵抗がなくなるまで巻き続け、フイルムを完全にまきあげた後、シールを貼って取り出します。
二本目を撮影するときは、最初のフイルムのスプールが残りますので、それを巻き取りに使用します。

オートマットはセルフコッキングといって、シャッターチャージは自動です。それ以前の型では自分でセットしなければならないかも知れません。
フイルムを入れずに空写しをして、シャッターが落ちるかどうか試してみて下さい。

>レンズの名前はSETAGAYA KoKI No.128960
レンズの名前ではありません。「ズイコー」とか「セコール」などの名前のはずです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご返答ありがとうございます。
まず、レンズですが、
SEKOR S 1:3:5 F=7.5cm SETAGAYA KoKI No.128960
と書いてあります。意味は判りませんが・・・

おかげさまでフィルム入れから取出しまで、出来るようになりました!ありがとうございます。これなら使えそうです!

>フイルムを入れずに空写しをして、シャッターが落ちるかどうか試してみて下さい。

試してみたところ、普通に落ちます。

どうもこれは二重写し可能みたいですね?シャッター切って巻かなくても何度でもシャッター切れます。自分で覚えておかないといけないのかな?

あと巻き止め解除ノブというのが無いようです。巻き上げノブの部分はそれのみです。
とても古いものなのでついてないのでしょうか・・・。
それともどこかにあるのでしょうか?

明日もう一度フィルム買ってきて練習してみようと思っています。上記についてはもしご存知でしたら教えていただけるとうれしいですが、これでも十分満足です(^^)

本当に助かりました!

お礼日時:2005/03/20 00:53

#1です。


私のマミヤシックスは数年前に手放してしまい、他にも道楽で色々なカメラを集めていたためにハッキリと思い出せませんが。
フイルムは装填できるのですね?装填後途中から画面サイズの変更は出来ないはずです。本来の6×6、6×4.5ということでしょうが、専用のフイルム室に入れるマスクがなければ不可能です。マミヤシックスの場合はなかったのでは??
ピント合わせは、背面右側のギアで行います。ファインダー中央の色の変わっている部分の映像がぴったり重なった状態がピントの合っている状態です。古くなると、色が落ちてしまっている場合がありますが。
シャッターはセルフコッキングといって、フイルムを巻き上げると自動的にセットされる方式ではなかったはずです。レンズ前面の小さなレバーを起こしてください。シャッタースピードはB,1、。。。300などとなっているから、すぐにわかるはずです。絞りの数字も同じ辺りにあるはずで、「爪」を希望するところに持ってきてください。
シャッターを切ったあとは、ポッチを押してからフイルムを巻き上げたはずです。自動的にストップします。忘れると二重写しになりますのご注意して下さい。
あと、蛇腹を出すときは「ポン」と勢いよく出すと空気圧の関係でフイルムがたわんでしまいますので、ゆっくり引き出すようにした方がいいでしょう。

レンズの名前や明るさ、製造番号、シャッターの最高速度などを教えていただければ形式からもっと詳しい事が判ると思うのですが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧にありがとうございます!だいぶ判ってきました!
レンズの名前はSETAGAYA KoKI No.128960
となっています。シャッター速度はBから300、製造番号はno.67222だと思います。
ピントの合わせ方とかフィルムの巻き方はおかげさまで判ってきました!
ただ、
>シャッターを切ったあとは、ポッチを押してから
のポッチが判りません。
切ったあとは自動では何も起こらないので、何かして巻かないといけないようなんですが・・・
もし判りましたらよろしくお願いします!でも大変進歩しました!!

お礼日時:2005/03/17 08:20

回答になっているか心配ですが、



このような、ホームページでよろしいでしょうか?

参考URL:http://www.mediajoy.com/cla_came/mamiya6/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
部署について説明とかがあると良いのですが・・・
フィルムを入れた後、どうしたものだか判らないのです・・・。

お礼日時:2005/03/11 11:48

私も以前使っていました。

スプリングカメラの最高峰でしょう。
最大の特徴は、バックフォーカシングといってレンズを動かしてピントを調整するのではなく、フイルム面を動かして調整します。色々な機種が出ています。
検索エンジンで「マミヤシックス」と打ち込むと。多数ヒットします。

参考URL:http://www.cosmonet.org/camera/mamiya6.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
私も検索はいろいろしてみたのですが、紹介ページはあるようなのですが、具体的な使い方が判らなくて。
昔具体的に解説されたHPがあったと思うのですが・・・

フィルムを入れた後、どうしたものだか判らないのです・・・。撮影サイズを変えたり(出来た気が)、調整の仕方(どうなっているとピントがあっているのか)、その辺がわかると助かります。

お礼日時:2005/03/11 11:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!