アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

融解塩電解ってなんですか?
どうやってやるものなんですか?
困ってます、至急教えてください(汗)

A 回答 (5件)

例えばNaClですと、水に溶かしたもの(食塩水)を電気分解する場合と、


NaClそのものを高温で融解したものを電気分解する場合があります。
後者が融解塩電解です。

実験室レベルの方法は参照URLを参照してください。
http://edu.chemistry.or.jp/teibanjikken/shigh/sa …
まさかとは思いますが、かなり危険ですので、やらないように。

参考URL:http://edu.chemistry.or.jp/teibanjikken/shigh/sa …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すばやい回答、ほんとうにありがとうございました。
今回試験範囲だったのですが、融解塩電解そのものの意味がいまいち理解できていなくて(汗)

ありがとうございました。

お礼日時:2005/03/09 23:46

>>融解塩電解ってなんですか?


融解塩電解、溶融塩電解とも呼びます。イオン性の結晶を水に溶かさずに熱で融解させたものを直接電気分解してもっぱら金属の精錬を行います。
有名なものアルミニウムの精錬。
添付URLの 「電解工業」 の項を参照。
こんな電解もあります。NaClの電解:URL
http://edu.chemistry.or.jp/teibanjikken/shigh/sa …
面白いものも見つけました。東京工業大学の試験問題。「アルミニウムの精錬」(入試ではない)
http://www.res.titech.ac.jp/~shinkin/morig/IChO3 …

参考URL:http://www.keirinkan.com/kori/kori_chemistry/kor …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。doc_sundayさんをはじめ皆様のおかげで試験もなんとか終わりました(^^;

お礼日時:2005/03/09 23:54

No.1さんやNo.3さんの答えてらっしゃる通りです。


「融解」固体が加熱によって液体になる変化。溶融。
「塩」酸の水素イオンを金属イオンまたは金属性イオンで置換した化合物。

塩化○○にかぎらず,おもに酸性の物質とアルカリ性の物質を中和させたときにできます。

その塩(えん)を高熱でとかして電気分解するわけです。
塩は一般的に融点が高いので,かなりな高温が必要です。

塩化ナトリウム(食塩)からは塩素とナトリウムが取り出せます。
塩化カリウムからは塩素とカリウムが取り出せます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

例まで出していただき、ほんとうにありがとうございました。
おかげさまで試験も無事終わりました(^^;)

お礼日時:2005/03/09 23:52

電気分解は液体である試料に電気を流す化学反応ですね。

そのため、普通は試料を水に溶かした水溶液の状態で電気を流しますね。しかし、融解塩電解は水に溶かすのではなく試料を高熱で溶かしてどろどろの状態にし、それに電気を流す電気分解のことを言います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わかりやすい回答、ありがとうございました。
とても助かりました。

お礼日時:2005/03/09 23:51

簡単に言うと


電気分解したい固体を高熱で液体にして電気分解するわけですが、至急教えたところで、大学の実験室レベルの機材がないと出来ませんよ?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とっても早いお返事、ありがとうございます。
実験をするわけではなく、試験範囲だったので意味がしりたかっただけなのです(^^;
本当にありがとうございました。

お礼日時:2005/03/09 23:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!