プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

このご時世ですから友人を電話で話をしたのですが
バイクが冬になるとバッテリーが上がると言っていました。

何というバイクかよくわかりませんがホンダの結構古いモデル
スクーターではなくギアチェンジするタイプです
50ccとかじゃなくて普通二輪免許が必要な排気量で。

夏の間は何の問題もないけど
12月~3月くらいまでの冬の期間は、
普段どおり使っているのに
朝出発しようとするとバッテリー上がってるそうです。
バッテリー古い劣化とか関係なく
新品に交換した翌月また上がったりするそうです。
1シーズンに数回だめになるそうです。

鍵挿しっぱなしじゃないかとか冗談言ったけど
そういうことじゃなく(バイク鍵と部屋鍵つながったキーホルダーなので)、
いつも通り乗っていてそうなるって・・・
バイクショップ?に聞いたけど異常はなかったとも。
(でも古いバイクは配線が劣化してるからそれかも、って言われたとか)
(断線漏電ではなく、古い配線自体が電気を食うそうです)

それにしても夏は問題ないのがよくわかりませんね・・・
いつも通りで冬だけバッテリー上がる
新品に変えても上がる
どうにも理解できないのですがそういうことってあるのでしょうか?

A 回答 (6件)

グリップヒーターを装着していると


常にバッテリーのボルト数が表示される
ウインカー点けたら下がったり
とっても便利だし、バッテリー交換時期も
分かります、私のバイクだと通常14、1~3
位13,5位になると交換した方が良いと
思ってます、逆に上がり過ぎると
ダイナモが逝かれてると言われました。
常に状態が分かるので便利だよ!
バッテリー3年もってますが
まだ行けそうな感じです!
    • good
    • 0

化学変化の大半は温度が上がれば速くなり温度がさがれば遅くなります。


バッテリの極板の化学変化も同類です。
また寿命が近いバッテリーでは容量が極端に少なくなっています。
電解液に触れている表面を総動員して始動しなければ、電極内での拡散が追い付かずそんな状況も否定できません。
新品に変えても・・・ですが、常時漏電しているのではなく、振動等で間欠的に漏電していれば、常時充電不足もあり得ます。
経験ではバッテリー架装枠の下に通す配線を枠の中バッテリーで抑える形で配線し、被覆が破れて振動の毎に架装枠へ漏電、もありました。
    • good
    • 1

整備不良。

発電機、ダイナモの寿命です。
    • good
    • 0

夏場はバッテリーが弱り難いのでエンジンがかかり易いが


冬場は低温で始動性能落ちている+クランキング時間がかかるからじゃないかな?

けど、その要因としてはバッテリーが正常に充電できてないからか通常時の電流が予想以上に流れていて充電が追い付いてないとか色々考えられるかと思います。
短距離の走行だと充電は追い付かないですね。

自分ならまずは暗電流を確認し、エンジン始動中のアイドリング中と走行中の電圧を確認します。
    • good
    • 1

こんにちは


バッテリーにはバッテリー液と呼ばれる希硫酸が入っています。
希硫酸は温度が下がると性能が落ちるのでバッテリー上がりを起こしやすいのです。

バッテリー上がりの原因として
バイク屋さんのおっしゃる配線の劣化もあると思います
そしてバイク屋さんも調べられたのかもわかりませんが
「バッテリのリーク電流を計る」
ことで正常値を上回るならば、どこかから漏電なりをしている事を
調べる事が出来ます
ちなみにレギュレーターという部品が故障するとバッテリー上がりを
起こします
そうで無ければ劣化した配線がどこかショートしている可能性もあります
沢山の配線と電気部品で成り立っているので
バッテリー単体だけで駄目になる訳では無いのです

レギュレーターの故障は最悪の場合
バッテリーが熱を持って壊れてしまいます(新品だともったいないですね)
お金のかかる事なのでおまかせしますが
バイク屋さんにおまかせするなり
元々レギュレーターは消耗品でもあるので
原因究明と予備として新品を準備するのも良いかもしれません
    • good
    • 0

バッテリーは寒くなると性能低下するからです。


冬場でも性能が低下しない高性能バッテリーを積む必要がある。
もしくは、バッテリーを冷やさない対策を取るか
昔、うちの親父が冬場にエンジンかからなくて、お湯をバッテリーにぶっかけてた時があった。
バッテリーに保温材とか巻いたら、かなり違うかも。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!