プロが教えるわが家の防犯対策術!

注文住宅の費用についてご相談させてください。
(長々と書いていたら軽くブログみたいになってしまいすみませんw)

検討している住宅メーカーで複数展開しているグレードのうち、1番下のグレードでの購入を検討しています。

最初に頂いた概算の見積もりの本体工事費は、よくネットにもアップされている坪単価のイメージとほぼ同等であり、これぐらいなら、オプションで例えば200万ぐらい追加工事費をかけても問題ないかと思い、2ヶ月近くその住宅メーカーと打ち合わせを続けました。

そこで、契約後に大幅な予算オーバーにならないように、契約前にオプション等を加味したもう少し精度の良い見積もりを出して頂く事になりました。

結果は、追加工事費が約300万、、、

ただ、ここまでは良いんです。
追加工事費としての内訳を提示頂けたので、わがまま言いすぎたのかと納得しましたし、総工費が予定よりもオーバーしてしまったのは、

・追加工事費が予定よりもオーバーになった事
・概算時よりも床面積も増やした事 

と勝手に解釈しておりました。

費用的な課題が発生したため、一度持ち帰って検討させてくださいと伝えてると、決算月って事もあり値引きの提案を頂けました。
値引き額は本体工事費の約5%。
注文住宅でこの割合はありがたいですし、通常、ここまでの値引きはできないと仰ってました。(これはテンプレのセリフかとは思いますが)
※値引きに対するリスクのコメントはご遠慮ください

ただ、値引きされた総工費でも、予算オーバーである事に変わらないため、一度持ち帰らせて頂くことにしました。

家でゆっくり見積もりを見ていると、ある事に気付いてしまいました。

総工費が高くなってる大きな要因がもう1つありました。

それは、通常の本体工事費の坪単価が7万ぐらい上がっている!!!!?( ;∀;)
約40坪の家なので、単純計算しても280万!!
これだ!!と思いました...
いや、5%値引きすると言っても、5%以上値上げしてるやんけ!!!
むしろ値引きされた状態でも適正費用ではないと考えてしまいます...

確かに、屋根を7寸に指定した事により足場が必要になって費用は上がると言われてましたが、せいぜい50万ぐらいのアップになるかと聞いていました。
他のこだわりポイントは全部追加工事費に計上されているため、7万も坪単価が上がる理由が分からないです、、、

ですので、次回の打ち合わせで、追加工事以外の本体工事費において、私達が検討している家は、一般的な家に対して何の費用がどれくらい高くなってしまっているか聞いてみようと思います。
それらを確認した後に、坪単価が7万も高くなっている事と、ある程度一致性が取れるかを検証し、一致性が取れない場合は、素直に、なぜこんなにも費用が上がっているのか。と質問してみようと思っております。

長くなりましたが、この手の話しの中で、上手い立ち回り等ございましたら、お教え願います( ;∀;)

A 回答 (8件)

建築関係の仕事をしているものです。




当初の金額は、およその目安として算出された概算の金額で、
実際の見積もりは、すべてを足し算した結果なので、ここで坪単価がというセリフは
あまり意味がありません。

注文建築は最終的にすべてが細かいかけ算をすべて足し算して計算する積み上げ式です。
単純に施工面積や延べ床面積×単価というような計算式では算出出来ません。

逆にインターネット上で公開されている坪単価はあまり当てにならないと言うことですね。

例えば積水ハウスのとあるグレードで設計をしても、チョットした内容で金額が変わってきます。

坪単価に関しては上記のように理解していないと、減額の検討をするのにも困ります。


あと、ウマイ立ち回りというのは、安く上げるための立ち回りということならば、
ハウスメーカーと信頼関係を築いて、希望価格に近づくように減額プランを
一緒に考えるということですね。

質問で表現された「値引き」は5%だとすると、減額した場合は値引き額も
5%減ると言うことです。
ここまで積み上げた建築金額の中から、どこを削るかという、注文建築の
一番ツライ作業が、この減額プランを考えるという部分です。

材質を安価な物に変更したり、キッチンやお風呂などを安価な物に変更する
など、安くなるのに妥当なことをハウスメーカーと一緒に検討します。

ここへ来て、ハウスメーカーに「騙されている!!」と思っていると上手く
行かないと思いますのでご注意ください。

参考まで
    • good
    • 0
この回答へのお礼

本業の方ですか。アドバイス頂きありがとうございます!勉強になります。

そうですね。おっしゃる通りだと思います。
予算がないなら諦めれば?といったドライな言い方もできる中、値引きの提案をして頂き、理想に近い家を建てるための手助けをしてくれているだけでもありがたい話しですよね!

そもそも予算的に厳しくなっているのは、結局私のこだわり(間取り、デザイン、床面積、設備の仕様、、)による物だと思いますので、
予算内に抑えるために、営業さんに任せっきりで困らせないよう、こちらからも積極的に提案できるよう準備したい(どこなら多少妥協しても良いと考えられるか)と思います!

お礼日時:2021/09/24 16:53

追加工事が無い様に


考えたらいいのでは。

足元見られないようにね。

後は自分でDIYで何とかする。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

コメントありがとうございます!
追加工事も減らすように考えますが、DIYや施主支給で対応しても良い内容については、そのように進めようと思います。

お礼日時:2021/09/24 23:54

今年の4月から安い家が略作れないです。


仕様を下げても、工賃が高いので
グレード良い家を小さく作るのが支流です。
坪で話をすると総額で100万以上ザラです。

契約が遅れれば遅れるほど高くなり
安くなる事は無いです。

人気の公務店は客を選ぶので
工期も遅れます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

コメントありがとうございます!
坪単価100万は、ちょっと手が出ない(出せない)ですね、、、

ある程度は見切りを付けて決断しないといけないと思いますので、皆さんから背中も押して頂けましたし、なんとか頑張ってみます!

お礼日時:2021/09/24 16:45

まあ、難しいことは考えずに、概算が適当であることを再認識して、他のメーカーに移って、次回からはどんぶり概算でなく、要望を先に伝えた上で数字をまずだしてもらえば済みます。



「坪単価」というのはあくまでも大きい括りでの数字であって、尚且つ予算の掛からない間取りで作った業者に都合の良いものを基準にしていますから。

一本の柱が四方の壁の交点になる。部屋の短辺長さは3640を超えない。
これで組める家は安くなるので。
瓦は載せないことで構造計算上材料を小さく出来たり。
当然屋根勾配は4寸を超えず、軒は短く、庇も付けない雨戸も付けない。

色んなケースの都合の良いところが基準であれば、好き放題の間取りと要望なら、7万の上昇は当たり前に起こります。

しれっと坪単価が上がるのではなく、上記のような事で掲げられた単価を鵜呑みにしすぎただけです。

ちなみに家を建ちはじめて終わった頃には5パーセントの値引きがなくなるくらい雑費が出ていくことは頭に入れておくと良いです。
イメージだと外構まで予定してたのにいざ外構をという時には足らなくなる感じです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます!
本当にgoo界隈にいる皆さんに相談乗って頂けるのはとても心強いです!

私の場合デザイン都合で屋根は7寸にしてますし、ある意味ブラックボックスの坪単価。といった枠の中では7万ぐらいの上昇は、簡単に適正だと説明されてしまいそうですよね、、、
(むしろ7万程度ですんだのは良かったと思う見方もありますね)

おっしゃる通りで、初回の契約である程度は精度良く見積もりが出たとしても、実際細かい仕様を決めたら多少費用がさらに上がりそうですし、つなぎ融資とかでも数十万はかかりますし、今のタイミングで予算のギリギリにしたら、後々さらに悩みますよねきっと。

面倒でも想定できる限りの費用は積み上げた上で、資金計画を立てようと思います!

ありがとうございます!

お礼日時:2021/09/24 14:39

住宅ローン減税の13年間の適用は戸建ては9月末までの契約なので、とりあえず契約して、後で話を詰めましょうという誘いには乗らないことが注意点です。


https://www.aqura-yokohama.jp/blog/p2702/


ウッドショックで最初の概算のより高いのはしょうが無い気もします。
概算見積もりは正方形で総二階なんてのを想定していますから ...
    • good
    • 0
この回答へのお礼

住宅ローン控除の件で完全に9月末までの契約をターゲットにしています...(営業から言われた訳ではなく、もともとの本人の希望)

とはいえ間取りやオプションは、ほぼほぼ整合できております。

確かに概算では積み木で作ったようなシンプルな家なのは間違いないでしょうね。
同じグレードの家を建てた人が、うちの坪単価はこうでした。みたいな記事を見た上で、うちよりも坪単価が明らかに安い!!?
ってなっても、デザインや間取りがこうで、だから坪単価がこの金額。って詳しく書いてる人もいないですし、その人の坪単価が安いのは、シンプルな家だったからですよ。と言われたら何も言えないですね。

ウッドショックの影響はあるかもしれませんが、最初の概算は2ヶ月前ですので、それらを考慮された概算だったと思いたいです。
(ウッドショックの影響でどれくらい費用が上がっているかは確認してみます)

お礼日時:2021/09/24 09:51

これって単純に「算数」の問題ではないですか?


いろんなメーカでいろんな住宅の見積を取って比較するなら、坪単価を見るのもひとつの基準だと思います。
でも、すでに敷地が決まっている注文建物において、部屋の広さなどを変更しないでオプションとか、設備を変更して工事費が高くなったとき、その金額を坪数で割れば、当然ながら坪単価は高くなります。

単純な算数問題がわかってないということではないでしょうか?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

コメントありがとうございます!

通常の本体工事費÷坪数 で合ってますよね?

なお、オプションは追加工事費で300万ほど別枠で金額が計上されているので、オプション費用は坪単価の計算に含めておりません。(最初の概算と計算のテーブルを合わせるために)

最初の概算よりは5坪ほど広くしてるので、その分工事費が上がるのは理解できますし、他の回答者さんがおっしゃっているように、最初の概算ではシンプルなデザイン、間取りであるため坪単価が安い。ってのも理解できます。

ですので、家のデザインや間取りの中で、ここがこうなっているから、これぐらい金額が上がっている。といった一致性を確認したいと思ってます。それが確認できれば坪単価が上がるのは妥当だと言えます。
逆に言えば、それらの情報が確認できなければ、不安は残ってしまいますね。。

お礼日時:2021/09/24 09:42

こんばんは



決算月・・・は営業マンの成績の為です。

その見積もり書を他メーカーに見せ、同じ物を建てたらいくら?と聞いてみる。

本体価格の内訳を提示させ、屋根部分について、足場についても詳しく書かせる。

元々の見積もりと追加分の見積もりを分けて提示させる。それで納得の上、値引きならば良いかとおもいます。
漫然と5%値引きと言われても、元をごまかされていたら、結局値上げです。

頑張って下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます!
本体工事費は本当にざっくりし過ぎて何でもありな感じになっちゃってる印象です..

結局値上げ、まさにその通りだと思いました!

値引きって適正価格からの話しですよね。

最初から坪単価高くなってないですか?
と言うと、うまく調整した説明されそうですので、

一般な家に対して、私が建てようとしてる家はどのあたりがコストアップになっているのか、確認した後に提示して頂こうと思います!
ありがとうございました!

お礼日時:2021/09/24 09:31

私は現在新築予定でハウスメーカーと建売の会社(注文住宅もやっている)の6社で検討中です。

そのうちの一社から見積もりが出たので打ち合わせに行きました。その場で不要なものを削除してもらい間取りも少し直して貰いました。また金額も書き直したものを火曜日に受け取りました。水曜木曜はその会社が休みで金曜にポストにまとめたものが届きました。ところが金額が100万ぐらい火曜日と変わっていました。よく見ると坪単価が上がっていました。全く同じシリーズです。その会社の評判をネットで調べると契約後追加料金が発生したとの書き込みを見つけました。信用できないのでそこは除外するつもりです。
質問の件ですがそこは止めて別の会社に当たるのがいいです。

20年以上前に賃貸住宅を建てたことがありますがそこは契約金額の値引きの話は一切ありませんでした。建築中の追加料金も一切ありませんでした。やや高かったのと工期が伸びたことぐらいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

コメントありがとうございます!
しれっと坪単価変えられるのは怖いですよね..
えぐい金額になりますし..
別の住宅メーカーも検討はしているのですが、分譲地で土地で選ぼうとすると、圧倒的にここの住宅メーカーになってしまうのです..
次回の打ち合わせで、なぜ高くなっているかしっかりと確認しようと思います!

お礼日時:2021/09/24 09:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!