プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

Wi-Fiのルーターで2.4ghz5.0ghzがあると思うのですが同じ方ばっか使ってる方が良いのか 使い分けた方がいいのかどちらが効率的なんでしょうよろしくお願いしますm(_ _)m

A 回答 (6件)

質問者さんのお住まいの建物と部屋の構造とルーターの位置関係で2.4と5を使い分けてください


どちらが良いかはそこに住んでるあなたにしか解りません

電波の種類が違うので構造物の影響で伝わりやすい場合とそうでない場合があります

ご自身で2.4と5を切り替えて確認してみてください
違いがわからなければどちらでも良いです
    • good
    • 2

状況次第です



家電品のノイズが混入せずに速度が速いけど、障害物に弱い5GHzと
ノイズで通信障害起きる場合があるが、遠方まで到達する2.4GHzを使うか

それぞれの設置状況とか家屋の構造とか・・・・
色々な要素でどちらが適するかは変わりますので
一概にどっちとは言えません
状況に応じて使い分けたりします

使い分ける必要の無いような人(ワンルーム)のような人なら
障害物も距離も考えなくて良い5GHzだけでもいいんでしょうけどね
    • good
    • 1

いちいち使い分けの必用はないです



2.4Ghzのほうが障害物に強い、5Ghzは障害物に弱いがより高速通信が可能

つまり、問題なく5Ghzで繋がっているなら、5Ghzのままで良いです、5Ghzで不安定なら2.4Ghzを使う選択をする
    • good
    • 1

使ってみてなんか調子悪ければ変えればいいし


変えても変化ないなら変えなくていい。

>どちらが効率的なんでしょう
いらんこと考えないほうが効率的だと思います。
    • good
    • 1

他の人と電波がかぶってないかを WiFi Analyzer などのソフトで確認して、空いているチャンネルに固定して使用する。


多分、5GHzの方が空きがある。
この時、電波が山で表示されるんだけど、例えば山の1部が重なるよりも全体が覆われる(覆う)方が障害は少ない。もちろん、全然かぶらない方がベスト。

ルーターのオートハンドリングって、確か、電源投入時にベストな所を探して、その後は固定だったんじゃないかな?

そして、2.4GHz と 5GHz の切り替え時は一時的に電波は切れるはず。
    • good
    • 1

周波数が低い方が障害物に強い。

つまり自宅内の大型家具などの影響が大きそうな場合やWi-Fiルーターから距離がある場所で使う場合は5GHzの方が安定してつながる可能性がある・・・と理解して使われるとよいでしょう。
どっちに長く接続とかそういうことを気にする必要は全くありません。

また、電波の周波数を気にされるより無線LAN通信方式・・・IEEE802.11gとかIEEE802.11acとかいうものを気にされた方がよいです。
これはWi-Fiルーターや端末機器(パソコン、スマートフォン、タブレット等)がどの方式に対応しているかです。
一般にWi-Fi機能を持った機器は複数の無線LAN通信方式に対応しています。
で、市販されているWi-Fi対応機器が対応する方式を古い順に並べると

802.11a(5GHz帯使用)
802.11b(2.4GHz帯使用)
802.11g(2.4GHz帯使用)
802.11n(2.4GHz帯と5GHz帯のる両方を使用)
802.11ac(2.4GHz帯と5GHz帯のる両方を使用)
802.11ax(2.4GHz帯と5GHz帯のる両方を使用)

となります。
それぞれの方式で最大通信速度が異なり、802.11bを除いて「新しい方式ほど高速に通信できる」と理解して下さい。
で、一般にはWi-Fiルーターと端末機器の両方が対応する無線LAN通信方式のうち最も高速な通信が出来る方式で接続されますが、両者の間の電波状態によってはそれより低い速度の方式で接続される場合もあります。
また、802.11n以降のように2.4GHz帯と5GHz帯の両方を使う事が出来る方式を使える場合は周波数が高い5GHz帯のSSIDにつなげた方が2.4GHz帯を使うより通信速度が出る可能性があります。あくまでも障害物などによる影響が小さい通信環境であれば・・・です。

ということで、お手持ちの各機器が802.11n以上をサポートしている場合は5GHz帯のSSIDにつながて使われるのが無難です。
そこでの通信が不安定という場合は2.4GHzの方に切り替えて比較されるとよいでしょう。

参考まで。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!