アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

猫を迎えることを検討しており、里親募集の掲示板を見ているのですが、個人情報を求められるのが当たり前のようで躊躇しております。
このような質問できるサイトでもよく里親に対するネガティブな質問を目にします。
そうして思ったのが、メルカリのように掲示板の運営側で、個人情報等は管理したら良いのではないかということです。
生態を扱うので勿論運営側の負担にはなるかと思います。
しかし、引き取ってほしい個人(保護団体であっても)と引き取りたい個人の間だけで、個人情報を求められると、やはり気持ちの良いものではないと思います。渡した証明書類などもどのような扱い方をされるのかわかったものではないし、所得なども他人に知られるのはどうかと思います。
里親になる条件も共通にした方が良いと思うのです。

里親に出した子がどのような人、環境に行くのか気が気じゃないのは何となく想像できますが、そんな子を手放そうとしている事を棚に上げているようにしか思えません。引越し、アレルギー、留学、死別など様々な理由があるとは思いますが、迎えた子を手放すという思考も理解に苦しみます。転勤先で飼えなくなるなら、最悪仕事を辞めてでも飼い続けるのが飼い主としての責任ではないでしょうか?死別の場合でも、引き取り手を確保しておいてから飼うのが普通だと思うのです。どんな未来があるのかわからないけれど、どんな将来になっても飼い主としての責任を果たせるような覚悟と計画が必要ではありませんか?

生き物を飼うという事に対して、慎重さが欠如しているように感じます。
だから平気で里親に出す人や、里親募集の子の方が金銭がかからずに飼うことができるからと軽い気持ちで引き取ろうととする人が出てくるのではないかと思います。

猫を迎える上で私なりに考えたことなのですが、みなさんどう思いますか?

A 回答 (2件)

動物愛護ボランティア団体は避けたほうが無難です。

譲渡条件が厳しかったり譲渡後も色々干渉してきたり高額な代金を請求したりとトラブルも多いです。
    • good
    • 0

里親にだすにも、理由があってたど思いますヨ。


我が家にも、里親募集からひきとった猫います。
もちろん、我が家で、生涯、育てていくので、我が家の猫を里親にだすことはないです。

なので、貴方が里親になりたいなら、生涯の責任をもって、育てて下さい。

猫も、新しい環境(家)に慣れるまで、人間に慣れるまで大変ですが、飼い主さんが、きちんと、猫の様子をみてやることで落ち着いてきます。

うちは、7匹いましたが、3匹は、病気で亡くしました。
7匹中、6匹は、野良猫です。
雄、4匹、雌、3匹いましたが、雄2匹、雌、一匹亡くしました。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!