
【英語の文法問題 空所補充】大学受験
正しい答えを教えて頂きたいです。
もし余裕があれば解答の根拠もお願いします。
①You may get a high school in English ( ) you work hard
ア.provided イ.only ウ.but エ.unless オ.though
②if you want to get a job with us, you must ( ) it by the end of this month.
ア.report to イ.answer to ウ.apply for エ.reply forオ.realize for
③Nowadays students ( ) the cost of university education with its fortunate value.
ア. celebrate イ. earn ウ. compare エ. consume オ.tend
④The teacher didn’t accept any of the five reports, he found ( ) satisfactory.
ア.neither of them イ. all of it ウ. either of them
エ. neither of it オ. none of them

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
①You may get a high school grade in English ( ) you work hard
ア.provided イ.only ウ.but エ.unless オ.though
>>アprovided か イ onlyのどっちかで迷っている感じです。
onlyも接続詞としてのはたらきをすることもあるらしくてどっちが正解なのか分かりません。
============
provided が if と似た意味であり、ここではそれが正解です。only は、ここでは間違いです。only も確かに接続詞みたい二使えます。しかしそれは、「ただし~だけれどもね」というような感じで、前の文に情報を付け足すときです。もしもここで Only you work hard. としたら、「ただし、君はふだんからよく勉強するけどもね」みたいな意味になってしまい、ここではふさわしくないです。
②if you want to get a job with us, you must ( ) it by the end of this month.
ア.report to イ.answer to ウ.apply for エ.reply forオ.realize for
>>ウapply forが答えだと思いましたが自信がありません。
指示語Itは a jobを意味してると解釈して大丈夫ですよね…?
=======
すべて、あなたの言う通りです。自信を持ってください。
③Nowadays students ( ) the cost of university education with its fortunate value.
ア. celebrate イ. earn ウ. compare エ. consume オ.tend
>>③は 文中にあるwithの解釈が合っているか不安です。熟語のcompare withだと考えて良いのかな…?よって答えはウ compare
============
あなたの言う通りです。自信を持ってください。ただし、この問題文の fortunate はこのままで正しいのですか?僕にはこれがちょっと変に見えて、実際には原文では future だったのではないでしょうか?
④The teacher didn’t accept any of the five reports, he found ( ) satisfactory.
ア.neither of them イ. all of it ウ. either of them
エ. neither of it オ. none of them
>>④ 答えはオnone of themにしました。
=====
あなたの言う通りです。あなたは実際にはけっこう英語力があるのに、自分に自信がなさすぎます。もっと自信を持っていいのです。もちろん、謙虚であること、そしてたゆまず真実を探求するあなたの姿勢は素晴らしいですけどね。あなたは将来、きっと偉くなれます。
世の中には、ろくに実力もなく、間違いだらけの知識をため込んでいて、偉そうにそれを本当だと勘違いし続けて、他人の正しい回答を間違いだと言い続ける人もたくさんいます。あなたはそれと反対です。僕もあなたに似た性格ですが、基本的にはあなたの真実を探求し続けるがゆえに自信がいつまで経っても持てない性格が好きです。
それから、あなたが補足コメントで書いたあなたなりの和訳はすべて正しいです。
丁寧で読みやすく工夫された、気遣いのある回答に加え、たくさんの温かいお言葉を頂いて胸がいっぱいです。大変励みになります。仰る通り、③の問題文は、futureが正しくfortunateは私の完全なタイプミスでした。本当に申し訳ございません。今回頂いたお言葉を心の糧にして今後も精進致します。ありがとうございました‼︎
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術
中・小規模の店舗やオフィスのセキュリティセキュリティ対策について、プロにどう対策すべきか 何を注意すべきかを教えていただきました!
-
津田塾大の過去問:分詞構文です
英語
-
英語について質問です。 責任感が強い人が欲しいって英語で I want someone who ha
英語
-
けっきょく日本人はなんで英語苦手なんですか?多くの日本人が英語話せませんよね。なんでですか?
英語
-
4
英語 固有名詞にtheがつくとどうなるのでしょう
英語
-
5
教えてください! Please fasten your seat belt and refrain
英語
-
6
英語教育廃止に反対ですか?賛成ですか?
英語
-
7
時制について聞きたいです。「Mr. Wang who is a teacher now was a
英語
-
8
【ロックンローラーが良く口にする「シェケナベイベー」とはどういう意味ですか?】英語ですか?
英語
-
9
数学が不得意な方へ質問
英語
-
10
ネイティブはYouを複数の相手にも使いますか?
英語
-
11
絶対大丈夫、って英語でなんて言うんですか?
英語
-
12
ヒロシマ
英語
-
13
中2です。 なぜ日本の英語教育はこうなっているのですか? 僕は親の都合でヨーロッパ(国名は伏せます)
英語
-
14
American?
英語
-
15
Sue sneezed the napkin off the table. の意味を教えてください。
英語
-
16
英語の訳でわからないことがあります。
英語
-
17
英語の質問です。 I went to the barber's to cut my hair. この
英語
-
18
英語に詳しい方。 こちらのサプリメント、1から4滴のめばいいという意味ですよね? 日本語やく 成人は
英語
-
19
この文で疑問なのですが、what many people thinkはなぜ疑問詞だといけないのでしょ
英語
-
20
is getsという並びの英文法について
英語
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
せっかく○○してくださったのに...
-
5
『あなたがいつも幸せの中にい...
-
6
赤ちゃんの百日祝い 英語で何...
-
7
「多くの方々」と「多くの方」...
-
8
ローマ字のshiとsiの区別
-
9
英語にしてください!5文で犬派...
-
10
アズビルドってどういう意味ですか
-
11
noted with thanks.の意味を教...
-
12
ofで結ぶ複数形と単数形
-
13
good dayに対してなんと返すの...
-
14
fight with とは?
-
15
下ネタな英語の質問なんですが...
-
16
メールの「様、」←様の後の句読...
-
17
単位の何本とかってなんて訳せ...
-
18
ご縁を外国語で言うと?
-
19
英語を勉強していたのですが、...
-
20
duly noted
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter
入力ミスがありました汗本当に申し訳ございません汗
正確には
①You may get a high grade in English です。
Quokkaさんの回答を受けて自分なりに答えを絞ってみました。改めて解答、その根拠が合っているか、教えてください。
①の和訳は
一生懸命努力すれば、英語で高得点を取れるかもしれない
が自然なので
空欄には条件を表す接続詞が当てはまるはず。if と似た役割を果たす接続詞を選べば正解に辿り着けると思ったのですが
アprovided か イ onlyのどっちかで迷っている感じです。
調べてみるとonlyも接続詞としてのはたらきをすることもあるらしくてどっちが正解なのか分かりません。
②の和訳は
良い職に就きたいと考えているにならば、今月末までに応募しなければならない。となると考えて、
ウapply forが答えだと思いましたが自信がありません。
指示語Itは a jobを意味してると解釈して大丈夫ですよね…?
③は 文中にあるwithの解釈が合っているか不安です。熟語のcompare withだと考えて良いのかな…?よって答えはウ compare
④ 答えはオnone of themにしました。
five reports = themにしか置き換える。
和訳は、教授は5つのどのレポートも受け入れなかった。というのもどれも満足のいくものではなかったからだ。が自然なので、否定のニュアンスを含まないイ、ウはまず除外して、代名詞が複数形でないエも消す。neither of themは2つの事柄に対する否定の時しか使えないので、不適切。
補足にて誤字がありました汗
themにしか→themに