
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
>>デパートや企業が参入してくると地元の商店街の事業者が潰れませんか?
数十年も昔でしょうか?「大型デパートが進出してくると地元の商店街がつぶれる!」として全国的に反対運動が起こって、大規模小売店舗法が生まれましたね。
まあ、大型デパートができたから、商店街がシャッター通りになったところもありますが、そういう大型店舗が進出しない地域でも、商店街がシャッター通りになったところも多いです。
最近は、そうして商店街が潰れて、さらに通販の隆盛で、大型デパートも潰れて、街から小売店が消えて、郊外のショッピングセンターに車で行けない方が買い物に困っていますね。
まお、大企業が撤退することで、商店街が潰れたところがあります。
>>日本の政策は雇われ人を増やす政策ですか?
私の近所でも、小さな工場、小売りの店舗がどんどん無くなって、戸建てやマンションになっています。
経営者、自営業だった親の子供が、雇われ人(サラリーマン)になることは多いですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
pHジャンプについて教えてくだ...
-
5
こんな商品あったらいいな!
-
6
steamでアカウントを作れません...
-
7
dynamicsとkineticsの違いって...
-
8
『ロボットのような人』とはど...
-
9
検索にひっかかるようにするには?
-
10
月の重力
-
11
電車の中でジャンプしてもなぜ...
-
12
人造人間を英語で言うと・・・...
-
13
走る電車の中と外でジャンプし...
-
14
中国の人が一斉にジャンプした...
-
15
ビー玉を41個使って遊ぶゲー...
-
16
資本主義を勉強しているのです...
-
17
この画像上の文字列を半角で教...
-
18
フィギュアスケートのジャンプ...
-
19
漢字を調べたいのですが
-
20
ワークポイントとは何ですか(...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter