
引っ越しに伴いネット回線を移転手続きしました
引っ越し先でも工事不用でそのまま使えるとの事でしたが、引っ越し先では光ケーブルのコンセントがありませんでした…どうしたものか、そのまま使えるって言ってたのに、、と電話をしたら
前もってコンセント差し込み口を確認しましたか?と言われ、確認していなかった私も落ち度はありますが
コンセントが無いのなら工事が必要!工事日は最短で来月15日!
インターネットが無く困っています…
新住所を調べた上で、工事不用と言った方は責任ないのでしょうか?
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
ネット回線の移転する場合は、前居住者が配線などをどの様に残しているのか、また、どの様に使っていたのか分かりません。
それを、次の居住者が、少し知識が無いと、再利用が出来るのか、出来ないのか判断が出来ません。
まあ、移転後は確実に再利用の有無を判断するためには、開通工事の工事者依頼をしたほうがいいですね。
> 新住所を調べた上で、工事不用と言った方は責任ないのでしょうか?
責任がどうなるか分かりませんが、「聞き手の間違いは、言い手の粗相」、または、「言い手の粗相と、聞き手の粗相」の様で、「どっちもどっち」ですね。
「聞き手の間違いは、言い手の粗相」
https://www.google.com/search?q=%E8%81%9E%E3%81% …
「言い手の粗相と、聞き手の粗相」
https://www.google.com/search?q=%E8%A8%80%E3%81% …
「どっちもどっち」
https://dictionary.goo.ne.jp/word/%E4%BD%95%E6%9 …
No.3
- 回答日時:
一戸建てだと責任区分は明快です。
引き込み(外部まで)がNTTの区分で
建物内は、家主の責任。
家主が電気業者に依頼して、電話線を取り回し、
NTTに開線を依頼する。とか
マンションも同じ
引き込みまではNTT区分
建物内の共用部は管理会社(管理組合)
専用部は、家主の責任区分。
NTTが開線できる=建物まではケーブル来ている。
けど、
あんたの家の中はしらん!と言っている。
実際、家の中に配線は無く、
「宅内工事を新規にNTTに依頼した」という話。
建物の工事区分については
NTTでは、当たり前だと思っている。
一般顧客は知らない。
引き込み時にトラブルがあっても、一般顧客は
「なぜ、こういうことが起きたのか?」の原因がわからない。
「NTTが言うべきだった」という話も、顧客側の話。
言ってないことは嘘じゃない。
NTTもトラブルが起きたとは思っていない。
「新規の屋内配線工事の依頼をされた」と思っている。
認識のズレ。
一般的に建築業の、建築、電気、設備の関係、業界関係なら
「当たり前」の話なんです。
NTTと契約でしたが、引っ越し手続きが始めてだったので言われたままを信じてました
たしかに室内にはNTTと書いてある光ケーブルの差し込み口は有りましたが、撤去されたようでカバーを外したら何もありませんでした…
撤去するならカバーも外していてくれたら最初から工事依頼をしていました…
No.2
- 回答日時:
ネット回線を移転となれば、接続変更工事は必須になります。
局側は業者が行い、宅側は業者かユーザー自身が行います。
工事不要と言うのは、工事費不要(サービス)と言う事でしょう。
> と言われ、確認していなかった私も落ち度はありますが
いいえ。調査はネット回線提供事業者の責任です。
宅用光回線工事はNTTが行うので、
ネット回線提供事業者が移転先の状況をNTTに聞くのが当然です。
もし、工事費が請求されるようであれば、
「工事不用と言った業者」に、負担しろ、と言いましょう。
No.1
- 回答日時:
問い合わせに答える時、正確には「回線は行っていますが、光コンセントが設置されているかを確認して下さい」という回答をするべきだったと思います。
問い合わせを受けた担当者は、社内のデーターベースから回線が入っている事だけ確認して答えたのでしょう。
「ここで責任がある」と回答しても、何の役にも立ちません。
せいぜいあなたの溜飲が下がるだけ。それも僅かに・・・
腹は立つと思いますが、余り考え詰めない方がいいと思います。
ありがとうございます
NTTコミュニケーションでしたが工事は最短で来月15日になるとの事でしたので他を契約しました。初めての移転でしたので言われたままを信じていましたので…勉強しました
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
確定申告しなかった・無申告の人をどうやって見つけるのか元国税調査官に聞いてみた
無申告の方などを対象に税務調査を行う国税局の元税務調査官さんに、どう無申告を探すのか聞いてきました。
-
実家が光ファイバーなんですが、これから引っ越す事になりました。 引っ越し先で光ファイバーなどを使いた
FTTH・光回線
-
NTT フレッツ光・ADSL終了の案内に関して
FTTH・光回線
-
近々WiFiルーターとモデムを変えようと思っています。集合住宅でも使えてそこそこ早いものを教えて欲し
ルーター・ネットワーク機器
-
4
onuとひかり電話ルーターの間の無線化の方法
FTTH・光回線
-
5
ドコモ光工事 ドコモ光工事で1年も待つことはありますか
FTTH・光回線
-
6
これって光のコンセントですか?次に引っ越す物件なのですが、Wi-Fiをつけたいのですが工事不要なのか
Wi-Fi・無線LAN
-
7
ルーターの下にルーターを繋げると速度低下
ルーター・ネットワーク機器
-
8
パソコンとモデムが有線でつながっています。パソコンからWi-Fiを飛ばしてスマホを使うことは無料では
ルーター・ネットワーク機器
-
9
有線なのに回線速度が遅いです
FTTH・光回線
-
10
インターネットについて 先日新しい賃貸に入居したのですが、 事前の連絡では光回線が使用でき工事不要と
FTTH・光回線
-
11
これは何ですか?
プロバイダー・ISP
-
12
光回線について
FTTH・光回線
-
13
インターネット接続について、インターネットの工事をして無線LANの設置をするのですが、部屋にLANと
その他(インターネット接続・インフラ)
-
14
インターネット回線工事について
FTTH・光回線
-
15
ルーターの返品をしたいです…。 少し前に通信速度が速いと宣伝されてたSoftBankの「Air5」と
ルーター・ネットワーク機器
-
16
レンタルのルーターを返却して購入する場合の設定について
ルーター・ネットワーク機器
-
17
IPv6非対応のルーターでブリッジ
ルーター・ネットワーク機器
-
18
Wifiの名前に5Gがついていたら、超高速通信の5Gに対応している、ということなのですか?
ルーター・ネットワーク機器
-
19
在宅勤務、テレワークのネット環境について。 来月から初めて在宅勤務になります。 現在、アパート一人暮
その他(インターネット接続・インフラ)
-
20
今の時代、Wi-Fiで、下り80MBpsは、遲すぎますか?、また、あたしのはiPhone12です。
Wi-Fi・無線LAN
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
近所でNTTの光ケーブル設備切替...
-
5
通信工事で必要な資格
-
6
光回線の電柱からの引き込み工...
-
7
アパート 光回線
-
8
テナントビルで光回線を利用す...
-
9
[至急]ネットが開通予定日より...
-
10
賃貸でモジュラージャックの差...
-
11
JCOMからeo光に乗り換え 料金...
-
12
VANRICという会社の方がルータ...
-
13
各部屋にインターネット回線が...
-
14
光回線の引き込み工事はどんな...
-
15
光回線
-
16
光回線を戸建の2階に引く予定...
-
17
光回線新設で無料で3階にルー...
-
18
ソフトバンク光Wi-Fiは 一人戸...
-
19
光コラボの転用承諾番号をおし...
-
20
日本テレコムのおとくライン解...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter