プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

大学は偏差値とかより入ってから何をして何を頑張ってるかですよね?

A 回答 (10件)

高校生には「最大限の努力で行ける大学に行く」ように指示します。


部活をしながら、趣味に没頭しながら、遊びながらと、人それぞれ勉強に使える時間は違います。その中で精一杯に努力して行ける大学です。

そうした人たちなら、どんな低偏差値の大学であろうと、目的のために行動を起こすことができます。大学生活も有意義に過ごせます。

そうしなかった人たち、つまり、「なんとなく入れる大学に入学した人たち」は、残念ながら、大学でも何もできずに終わる可能性が高くなります。大学には「急に目覚めさせてくれる仕掛け」が何もないからです。外的圧力もなければ、手取り足取りのサポートもない。

あなたが「何かをしよう」と決意しているのなら、今すぐ、何か行動を起こしてみてください。継続させることが何よりも大切です。
    • good
    • 0

入学して4年間はそう思うことが出来ます。

    • good
    • 0

資格や学歴が売れるなら売りたい



その程度かな
    • good
    • 0

それは正論っぽく聞こえますし、多少は真実を含んではいるでしょうけど、致命的な問題点として、「入ってから」しか考えておらず、「入る前」のことが抜け落ちていることです。


入る前の18年間を考えず、入ってからの6年間だけを評価するというのであれば無茶苦茶な話です。
また、残念なことに、大学に入ってから頑張ったことは客観的な評価が難しいです。自己評価は往々にして不適格です。その一方で大学に入る前に頑張ったことはその人の学歴などに表れるので評価されやすいです。

まあ、他人から評価されることが重要とまでは言いませんけど、少なくとも「入る前の頑張り」を無視するのは説得力がありません。
    • good
    • 2

No.5 です。

肝心なことを書き忘れてました。大学はどこでもいいから,ちゃんと勉強して仕事について,そこでどんな仕事をして成果をあげるかで人の価値は決まります。大学に在学中には何も評価できません。就職したあと,どれだけ社会や他人のために仕事ができるかで,評価されます。そしてその成果は高校卒業時の偏差値とは全く無関係です。また,大学で頑張ったかどうかとも,あまり関係無いでしょう。高卒の人だって,大卒者にはできない仕事で社会のために役立つ仕事をしている必須の人材なんですよ。
    • good
    • 1

偏差値なんてくだらない指標は,その個人の知的ポテンシャルを表していないことは,われわれ大学教員ならみな知っています。

入学時の偏差値と,卒業時の成績や,その個人の人柄や就職先には,ほとんど相関はありません。おっしゃる通りです。
 ただし,大学に入ってから何をするかも関係無いかもしれません。また頑張るという言葉には,頑張らない他人を揶揄しているようにも見えます。他人にどうこう指示されない自由な4年。勉強したければすればいい。したからといって,就職後にいい社会貢献ができる人材になれるとは限らない。でも,なぜか脳みそに蓄えた知識で,職場で他の人が気づかない解決策を思いつくかもしれない。努力しないと何もできないとか,努力しないのは怠慢だという人がよくいますが,それも間違い。やるべきことを一生懸命やればいいだけ。頑張ったからといっていい人生が拡がるわけでもない。
    • good
    • 1

頑張らなかったから偏差値の高い大学に入れなかったのです



無駄な言い訳は止めた方がいい
    • good
    • 0
この回答へのお礼

高学歴で羨ましい限りです

お礼日時:2021/09/28 11:17

当然、「大学が偏差値が○○以上か?」なんてどうでもいいことです。


アグネス・チャンの3人の息子さんは、みんなアグネスの母校であるスタンフォード大学に合格されています。
彼女のファンでもあるので、「息子さんはどんなことを学んでいるのか?」って点にも興味がありました。
三男は、「シンボリック・システム」を学んでいるそうです。
それは、コンピュータ・サイエンス、哲学、心理学、言語学の4種の学部を横断したカリキュラムで設計されていて、彼は、その中のAIと言語学に注力されているとか。
人間とコミュニケーションできるコンピュータを作ることを目指しているといいます。

場所柄、シリコンバレーの会社で働きながら授業を受けている人も多いそうです。元Googleの社員で、Gmailのプログラムをほとんど書いたという人が、Googleを辞めて教授をやっていたりする・・。
大人数のクラスは全部ビデオ録画されていて、オンラインでいつでもどこからでも見られるようになっているのだとか。

彼がめざすのは、「AIを学んで初任給が高い企業に就職できること」なんてのじゃあなくて、「AIを使って、自然保護と人道支援活動に取り組むこと」だったりするのですね。
三人の息子さんはみんな宇宙人の存在を信じているそうです。クラスメートたちは「もう地球は先が見えている」と考える人も多いそうで、月や火星への移住を可能にするための研究もしているとか。
ちなみに、三男が研究している現在のプロジェクトの研究成果は国連でも活用予定。
彼の友人達をアグネスの自宅に何人も連れてきたそうですが、学友たちの学んでいる内容が色々で驚かされますね。

スタンフォード大学のいいところは、上から目線の人がいなくて、誰とでもユーモアのある会話が楽しめるところだそうです。
教授もフランクで、学生を助けてくれる。いろんな興味を持った人たちと会えるから、知的刺激が受けられるところだそうです。
    • good
    • 0

そうですね。

偏差値うんぬんよりも将来なにをしたいのか、なんのために大学に行くのか、目標が明確な方がいいですよね。自分の人生です。
    • good
    • 1

大学は偏差値です。



受験勉強を頑張れなかった人が大学に
入って、頑張れると思っているのですか。

自分を誤魔化すのはやめましょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

高学歴で羨ましい限りです

お礼日時:2021/09/28 11:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!