プロが教えるわが家の防犯対策術!

大山 標高1252m。
登山経験がほとんどなくても頂上まで登れると思いますか?
特に運動はしていませんが体は健康です。

因みに阿夫利神社(696m)までは登った事ありますが、頂上はまだ一度も登った事がありません。何とか一度は登りたいです(*•̀ᴗ•́*)و ̑̑
登るのは阿夫利神社からなので、頂上まで約90分だそうです。
普段、運動はしてませんが登れると思いますか?

A 回答 (9件)

7番です。



昨日書きましたように、ペースを守っていけば山頂までの登山は初心者でも問題なくできます。

○阿夫利神社の本殿を右に見ながら進むと登山口でもある「登拝門」があります。
 「登拝門」から始まる階段を見上げて泣き言を言う大人もいます[理由は見ればわかります]。景色を見るのは階段を昇り切ってからにした方が良いです。

○「本坂」ルートは岩場が多いのですが、特に「16丁目追分」迄は段差が厳しいので、目の前の岩を一気に登ろうとしないでください。
  また、道は何回か折り返しがありますので、そこで小休憩を取れば他の方の迷惑にはなりません。

○20丁目は「富士見台」とも呼ばれており、他の方のブログなどでは富士山がよく見えると紹介されていますが・・・私は一度もここから富士山を見たことがありません(笑
 22丁目に休憩できるテーブル席があります。

○もしも25丁目の「ヤビツ峠分岐」できれいな富士山が見えたなら・・・気持ちと体力と時間に余裕がありましたら、一旦、ヤビツ峠方面(イタツミ尾根)へ入って、少しだけ下って園地(少し広い場所)へ行ってみてください。私の中では最も気に入っている富士山ビューポイントです[上る度に他の方に勧めているのですが、大抵は無視される]

○25丁目を過ぎて27丁目に『一の鳥居』があります。
 休憩は25丁目ではなく、この鳥居の近くの方が良いです[他の方の迷惑にならない]。

○『二の鳥居』の手前又はその少し先で振り返ると、富士山が見えます。
 また、山頂はあと数歩です。

○登る前に↓のサイトを見ておいてください。大山で起きた遭難事故や道迷いの情報です。
 https://www.police.pref.kanagawa.jp/pdf/g0005_04 …
    • good
    • 2
この回答へのお礼

助かりました

再び、とてもご丁寧に詳しくありがとうこざいます。
これであとは登るだけですね。
だんだん登る気満々になってきました(*•̀ᴗ•́*)و ̑̑
参考にさせて頂きます。

お礼日時:2021/09/30 19:21

それほどきつい登りはないですし時間的にも手ごろ。


初心者でも登りやすい山です。
水を携行することと履きなれたスニーカーで登る、この点だけが注意点です。
№6さんも仰せのように天気の良い日を選んでください。
相模平野を一望できます。

私は単身赴任中に4度ほど登っています。
豆腐料理店、駒参道などなど
歴史を感じさせる風景がそこかしこにありひなびた良い所です。
なつかしい~~また行きたい。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

初心者でも登りやすい山ですか?
それを聞いてちょっと安心しました。
見た所、とても急な感じだったので…
水の携帯と履きなれたスニーカーですね。登った方は何度か登っていらっしゃるのですね。ハイ、豆腐料理食べました。また食べたくなりました(๑´ڡ`๑)
ありがとうございました\(^o^)/

お礼日時:2021/09/29 14:56

神奈川県の大山ですね。



> 普段、運動はしてませんが登れると思いますか?
私は初めて大山に登った時は初心者でしたが、ケーブル登山口から女坂経由で阿夫利神社まで行き、そのまま「本坂」を使って山頂まで行きましたよ。ただし、あの時は余りにも初心者過ぎて、途中で仲が良くなった大学生たちと同じペースで登ったために、下山時には足が棒になっていて辛かった。

その後もコースを変えたりして何回か登っておりますが、ストックを使いながら自分のペースで登るようになったので、初回のようなことは起こしておりません。

なので、自分のペースで登り(必要であればストック類を用意)、途中途中で景色を楽しみながら休憩すれば大丈夫ですよ。

あと、体力温存を考えるのでしたら、次のような方法はどうでしょうか?
①ケーブルカーで阿夫利神社近くまで登り、「16丁目追分【とても広い場所です】」「ヤビツ峠分岐【天気がよければ富士山がよく見えます】」で小休憩しながら山頂へ。
②秦野駅からバスに乗って「ヤビツ峠」まで行き標高を稼ぎ、ヤビツ峠登山口から始まる『イタツミ尾根コース』で「ヤビツ峠分岐」へ至り、山頂へ。


また、これは個人的な感覚ですが・・・「本坂」を使って下ると岩による段差が辛いので、山頂から「見晴台・日向薬師方面」に下り、「見晴台」で小休憩【テーブル席アリ】。その後、「二重滝」経由で阿夫利神社へ行くと楽です。

こちらのサイトも参考に
 https://kurashi-no.jp/I0036624
    • good
    • 1
この回答へのお礼

大山には何回かコースを変えて登っていらっしゃるのですね。
私が登ったのは6年前だったと思います。いつもケーブルカーで阿夫利神社まで登っていたのですが、その日は工事中だったので徒歩で阿夫利神社まで登りました。下のお店でストックと言うか一番安い木製の杖を買って登りました(〃∀〃)ゞ
自分のペースで登りたいと思います。
山頂までのコースやサイトまで詳しくありがとうございました\(^o^)/

お礼日時:2021/09/29 14:45

登れますが装備はしっかりとしてください。

雨降りの由来故、下界はいい天気でも上は霧雨の事があります。下社からしばらくは道が整備されてますが頂上が近づくにつれて道が荒れてきます。無論途中に山小屋はありませんから水分補給は自前、トイレは隠れてやるしかありません。
地元なので5~6回は頂上まで行きましたが10代の頃はホイホイ登れましたが40代になるとさすがに一気とはいきませんでした。
途中で日向薬師方面に行ってしまうルートがありますので注意!
    • good
    • 2
この回答へのお礼

>登れますが装備はしっかりとしてください。
そうですね。まだそこまでは考えていませんでした。トイレもちゃんと済ませてから登るべきですね。
地元なんですか?いいですね。
ルート注意したいと思います。

ありがとうございました\(^o^)/

お礼日時:2021/09/29 14:27

登山経験がなくても登れます。


阿舎利神社から頂上まで登るのは二つのルートがあります。
下社から左の頂上登頂口を通って富士見台→ヤツビ分岐→山頂
というのと、もう一つ、下社から右に進んで二重の滝→見晴台→山頂
というルートです。90分というのは頂上登頂口からのルートの行きの平均的時間です(帰りは60分ぐらい)。
ヤツビ分岐を通るルートは結構大きなゴロゴロ岩もある急坂の参道なのに対し、二重の滝から見晴台を通るルートは途中までなだらか、見晴台からはジグザクの階段が続きます。時間は頂上登頂口からよりもかかります。
私は行きや岩もある参道を登り、帰りは階段を下りるルートを通りましたが、初心者は、その逆の方が歩きやすいかもしれません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

大山は阿夫利神社までは3回登っています。2回ともケーブルカーで、残りの1回はたまたま工事中だったので徒歩で登りました。涼しくなって来たので何とか頂上まで登りたくなりました。
頂上までのルートを詳しく教えて頂き、ありがとうございました\(^o^)/

お礼日時:2021/09/28 17:01

そこへ登るときの靴で、何回か歩いて買い物に行くとか


しといたほうがいいです。
自信にもなります
    • good
    • 0
この回答へのお礼

靴も大事ですよね。通勤用のスニーカーにしようと思ったけど、買った方がいいかもですね。

ありがとうございました\(^o^)/

お礼日時:2021/09/28 16:01

周辺より+180m上に小さな公園がある山に登って


数日筋肉痛でした。

ばばぁ~にだまされたぜ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

筋肉痛は覚悟しています。٩( 'ω' )و
仕事に影響なければいいのだけど…

ありがとうございました\(^o^)/

お礼日時:2021/09/28 15:56

標準的な体力があれば登れる山だと思います。


肥満体型とか少し歩いても息が切れる様なことでなければ大丈夫でしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

肥満ではありません。普通です。
標準的な体力があれば登れるのですね。
自信がつきました(*•̀ᴗ•́*)و ̑̑

ありがとうございました\(^o^)/

お礼日時:2021/09/28 15:54

90分なんてあっという間ですよ


きれいな景色を見ながら登っていたら疲れを忘れると思います
    • good
    • 0
この回答へのお礼

綺麗な景色を見ながら登っていたら疲れを忘れてしまいますかね。
だといいですね(・∀・)イイネ!!

ありがとうございました\(^o^)/

お礼日時:2021/09/28 15:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!