プロが教えるわが家の防犯対策術!

3月末で退職して国保に入り、仕事が見つからないので実家に戻りました。
国保保険料ですが、国民年金のように免除になりません。
親の扶養に入る、社会保険のついているパート勤めをする、といった方法が考えられますが、他に何か手立てはありますでしょうか。
昨年度の年収が550万ほどで、今年度前期はゼロです。
今年度下期も仕事が見つからなければ、塾のアルバイトをするつもりだったのですが、それだと国保の納付額は変わらないままです。
来年以降年収が130万を切っていれば、保険料はいくらになるのでしょうか。午後市役所にも行ってみようと思いますが。

A 回答 (5件)

①「他に何か手立てはありますでしょうか。


無いと思います。親と同居であらば親の扶養が最適と思われます。
今年度の国保保険料は昨年1-12月の所得により計算されますが、だいたい年間36万円くらいだとおもいます。
②「来年以降年収が130万を切っていれば、保険料はいくらになるのでしょうか。」
130万円だと所得は27万円です。均等割+所得割で年間6万円位だと思います。
    • good
    • 0

今年の国保は、昨年の所得が基準になっていると思いますが、来年の国保は今年の所得が基準になると思いますので、今年の所得がゼロでしたら、市区町村によっても大きく違いますが、だいたい2000~3000円/月ぐらいでしょうか。

    • good
    • 0

>昨年度の年収が550万ほど…



昨年度 (R2-4~R3-3) ではなく昨年 (R2-1~R2-12) がそのくらいあったとのなら、今年度 (こちらは年度) の国保税はそれなりの額になります。

>来年以降年収が130万を切っていれば、保険料は…

国保に 130万の数字は関係ありません。
給与が年間 20万であろうが 500万であろうが、とにかく「収入」を「所得」に換算することから始まります。
【給与所得】
税金や社保などを引かれる前の支給総額 ( = 収入) から、「給与所得控除」を引いた数字。
http://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/s …

この「給与所得」から住民税の基礎控除 43万を引いた数字が、国保税の「所得割基礎額」となり、これを元に国保税は算定されます。

これから先の具体的な算定方法は自治体によってピンからキリまで違いますので、市役所で説明してもらってください。
低所得者軽減などもあります。

(某市の例)
http://www.city.fukui.lg.jp/fukusi/hoken/tax/kok …
    • good
    • 0

その年収なら、国民健康保険料は最低で年間4万円弱です。

    • good
    • 0

国民年金は、払わないと将来受け取る年金を減らす、あるいは全くもらえなくなるので、そこで帳尻合わせが可能だから「免除」って制度があるのだと思います。



でも、国保は、将来の金銭やりとりで帳尻合わせってのができないわけですからね。
でも、年収が減れば、翌年の保険料は減ると思いますが、これは住んでいる地域によって違ったかも?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!