アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

「怒り心頭に達する」という表現は今でも誤用ですよね?最近の書籍やゲームのセリフでは平然と「怒り心頭に達する」と使われてます
もしかして今では意味が変わって正式用語となったのでしょうか

A 回答 (9件)

「心頭」の使用に関して、「心頭滅却すれば、火もまた涼し」



どんな苦痛であっても、心の持ち方次第でしのげるという教え。
無念無想の境地に至れば、火さえも涼しく感じられるということから。
杜荀鶴の詩『夏日悟空上人の院に題す』に「安禅必ずしも山水を須いず、心中を滅し得れば自ら涼し(安らかに座禅をくむには、必ずしも山水を必要とするわけではない。心の中から雑念を取りされば火さえも涼しく感じるものだ)」とあるのに基づく。

「心頭」とは、こころのこと。
「滅却」とは、消し去ること。
略して「心頭滅却」ともいう。
「心頭を忘却すれば火もまた涼し」ともいう。
【出典】 『杜荀鶴』
    • good
    • 0

「心頭」「念頭」などの「頭」は「頭」に関係無く「辺・あたり」の意味。


 「心頭」は「心」、「念頭」は念(思い)
「怒り心頭に発する」は、「怒りの気持が心に沸き起こった。」
「念頭に無かった」は、「思ってもいなかった。」
    • good
    • 0

文化庁の「国語に関する世論調査(2012年度)」では、


「怒り心頭に達する」を使う人の割合が3分の2を超えています。
もはや本来の「怒り心頭に発する」の方が誤用と言われかねない感じです。

2007年度の同じ調査項目では「怒り心頭に達する」が4分の3弱なので、全体的には本来の言い方が復活しているように見えますが、年代別に見ると
16~19歳の男性の78%、女性の78.8%が「怒り心頭に達する」を使うと答えているので、将来的には「怒り心頭に発する」が廃れてしまうかもしれません。

ちなみに「発する」の読み方は本来「ほっする」だと思いますが、「はっする」と読む人の方が多いように思われます。

文化庁 国語に関する世論調査
https://www.bunka.go.jp/tokei_hakusho_shuppan/to …
「「怒り心頭に達する」という表現は誤用です」の回答画像7
    • good
    • 0

>>最近の書籍やゲームのセリフ


本の著作者、ゲーム作成者が知らないだけ。
    • good
    • 1

その程度の誤用がまかり通る本やらゲーム、そんなにありますか。



私の観察範囲だと、大人向けのメディアでは概ね正しく使われていますね。

ニュースまとめサイトだとか素人発信のYouTubeなんかは酷いですし
創作物ではヤンキーものや転生ものなんかではこれに限らずいろいろ怪しい誤用は見ますけど。
    • good
    • 1

「御用ですよね?」


これがそもそも誤用
そういう日本語はありません
「誤用ですよね」にするか「誤用ですか?」にするかどちらかにしましょう
自分の標準語が間違っていたのでは話になりません
    • good
    • 1

はい、誤用です。


でも「達する」と間違って使っている人の方が7割近くになるというデータもあるくらい、正しい表現を知らない人が多くなっているということなのでしょう。
https://news.yahoo.co.jp/byline/fuwaraizo/201310 …

個人的に印象としては「発する」という日本語が一般的に使われることがあまりない言葉だからかもしれません。
パッと思いつく例文でも「警告を発する」ぐらいしか浮かばないです。対して「達する」は「頂点に達する」「氷点下に達する」「目標に達する」など日常的に聞いたり言ったりする言い回しでいくつも例文が浮かびます。
慣用句の中の言葉でも馴染みがない言葉はわかりやすい言葉に変えちゃう力が強いのかもと思ったりもしています。
    • good
    • 1

「発する」が正しいのですが、過半数の人が「達する」を


使っています。
言葉は道具なので、みんなが使う言葉が正しい日本語と
いずれはなってしまいます
https://oggi.jp/6057020
    • good
    • 0

そのセリフを言っているキャラが誤用だと理解していないのでしょう。

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!