
年金について質問します。
高齢の母親の年金(遺族年金+国民年金)+不動産所得の税金を払う予定なのですが
自分で支払うのは初めてです。
定期的に年金機構から母親へ郵便物で届いているのですが
郵便物の管理や年金などの管理がダメな母親です。
なので必要なハガキや書類の有無は判りません。
あったとしても母親本人は理解していないと思います。
そこで質問です。
年金機構や地元の事務所を利用する場合予約制なので面倒なので
教えてgooで質問することにしました。
受給した年金の金額って、本人じゃなくても私のような子供であっても
知ることはできるのでしょうか。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
つまり不動産所得があって、確定申告の必要があるという事でしょうか?
年金に関しては年末か年明けに支給額、源泉徴収額の通知ハガキが来ます。
確定申告はこの葉書に記載されている金額で行います。
今知る必要はありません。
11月頃から郵便物に気を付けていれば大丈夫です。
今年じゃないんです・・・。
昨年度(令和2年度分)なんですよ。
今年払わないといけないのに払ってなかったんです!!
ダメな母親に合わせて過去に遡ると
払うべきものも払えなくなるので、私が代わりに金額など
調べて母に伝えて支払う当日だけ連れ出そうと考えています。
高齢の母親が自分で確認は無理なので私がするしか
ないんですよね。
No.5
- 回答日時:
#2です。
そのような事であれば、やはり年金額だけでなく源泉徴収額まで必要になりますから、皆さんが書いているように通帳の振込額だけでは無理でしょう。
年金事務所に聞くしかないでしょう。
尚、今年の確定申告(来年2~3月受付)のためにも、ハガキは確認して下さい。
(振込額ではなく、確定申告用のハガキが必ず来ます)
No.4
- 回答日時:
>本人じゃなくても本人の委任状(HPからダウンロード)などあれば年金の相談ができるとありましたよ。
委任状に実印が必要だし印鑑登録カードも必要
両方とも持ってるが渡さないでしょう
確認しましたが実印を押すと箇所はありませんでした。
あと委任状よ代理人の本人確認ができるものだけで
相談できるとありましたよ。
委任状
https://www.nenkin.go.jp/service/jukyu/tetsuduki …
本人以外の代理人による年金相談に必要なもの
https://www.nenkin.go.jp/service/jukyu/tetsuduki …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
年金支払い通知決定はいつ来ます?
-
5
ねんきんネットは他人に見られ...
-
6
自分は、47歳の障害年金で暮...
-
7
年金担保貸付事業で質問です。
-
8
年金証書をなくしてしまったの...
-
9
療育手帳、精神手帳二つ持つ 意...
-
10
66歳の妻が年金180万以上の年金...
-
11
個人年金を年金で受け取るか一...
-
12
障害年金2級とアルバイトについて
-
13
私の年金について
-
14
障害年金の不正受給について
-
15
障害年金二級もらってるのです...
-
16
離婚した主人が払っていなかっ...
-
17
今は年金だけでは暮らしていけ...
-
18
在留カードの英訳について教え...
-
19
兄の年金に付いて質問です。 独...
-
20
年金について。 現在27歳 専業...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter