プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

村主 章枝(すぐり ふみえ )という元フィギュアスケート選手がいますが、村は「すく」と読むのでしょうか。

A 回答 (5件)

古代朝鮮の「百済(くだら)」を助ける為に朝鮮に渡った日本軍は、「新羅(しらぎ)」と中国の連合軍と「白村江(はくすきのえ)」で戦い、全面的な敗北を喫しました。

朝鮮では中国の漢字を呉音で取り入れ、その後長く使われましたが、現代は地名以外の漢字は廃止され、ハングル文字にかわりました。
江(え)は呉音で、江(こう)という漢音は使いません。朝鮮からの帰化人の姓に「江(え)」がつく姓が多いのはそのためです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
はくすきのえ は 白村江 の呉音ということでしょうか。

お礼日時:2021/10/05 17:48

読みません。

「村主」と書いた時にだけ「すぐり」と読むのであって「村」単独では「す」とも「すぐ」とも読みません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かに日本の漢字辞典を引いても。村 にそういう読みはないですね。

お礼日時:2021/10/04 21:27

世界大百科事典 第2版「村主」の解説


https://kotobank.jp/word/%E6%9D%91%E4%B8%BB-541346

すくり【村主】
日本古代の渡来系氏族の姓(かばね)の一つ。〈すぐり〉ともいう。村主を〈すくり〉と読むのは,古代朝鮮語の郷,村を意味するsu‐kur(足流)という語に由来する。<以下略>
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます。
su‐kur と 足流 と 村 の関係がよく分かりませんが、
音読み、訓読みのようなものでしょうね。

お礼日時:2021/10/02 09:57

下級渡来人(現在の朝鮮、中国)の姓だそうです。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます。

お礼日時:2021/10/02 09:57

いえ、村主で すぐり と読むということです。


竹刀 しない と一緒です
    • good
    • 2
この回答へのお礼

有難うございます。

お礼日時:2021/10/02 09:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!