
坊主丸儲けって本当ですね、
先日母が亡くなり コロナ禍も有り 自宅で
1日葬をいたしました スケジュールは火葬場の空きとお坊さんの都合で決まります、
お坊さんの出番は 火葬場に来てもらい火葬前の念仏10分 火葬後の10分 家に来てもらい念仏20分 墓で10分 12時〜17時位まで掛かり終わりました
半日仕事で出番は念仏50分金額は25万円です
+タクシー代1万円 自家用車で来ています 移動距離は5キロ、
大手を振ってこの金額を請求出来るのは お坊さん位でしょう、
古くから伝わる 霊感商法だと感じた お坊さんは私と同級生 小 中と同じ学校でしたから 尚更そう感じるのかも知れません、
この時代に これは ぼったくりでしょうか。
A 回答 (23件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.23
- 回答日時:
昔から、坊主と古事記は3日やったらやめられないと言われています。
でもですね、時給計算にはそぐわないですね。
50分25万円ですが、1日8時間勤務は需要がないでしょう。
1か月に1回から3回くらい、でしょうか。お寺のスタッフ(電話応対、 来客応対、 清掃など)にも給料払わないといけません。儲かるかどうかは?、チャレンジしてみては?
修業はきついかもしれません。
プロの将棋指しが年間体局数多くて50局、多くて週1回以下ですよ。いい商売ですねって思いますか。
年間で野球が140試合。サッカーが50試合。相撲が90日(1日1試合で数秒)。
どう思いますか。
んー そう言って考えると 坊さんは暇ですね
もっと合理的な方法は無いのか、
樹木葬や合同慰霊 海にまくなどが有りますが 何かもっといい方法が有りそうだぞ
お寺やお坊さんは 要らない時代かもされません。
No.22
- 回答日時:
坊さんだけじゃなく、政治/協会/各団体が、そういうしきたりを決めて、周囲も納得した価格だから仕方ないですね・・・
誰も依頼しなければ、もっと安くなったんでしょうねw
まあ、
結婚式で、芸能人を呼んでもそれ以上の金は掛かるから(笑)
ウチの坊さんも、先代は素晴らしい人だったので、そんな事思わなかったけど、
二代目は凡人ぽくて、なんだか頼み甲斐が無くて、同じく「坊主丸儲け」だと思っちゃいます。
その辺が人によるから、芸能人と同じ感覚だと思いました。
それと「院号」ね。
ウチも頼んだけど、高いよね・・・
No.19
- 回答日時:
あなたも、高額支払いに応じたので、あなたの言う
ぼったくりを支えています。
そこの反省はないのですか?
僕のおやじは、生前、私と大学病院に行き、検体の申し込みを
していました。
母は、葬式しないので戒名だけほしいと、親父が生前毎年正月に
数万円祝賀に納めに行っていたソウリンジというお寺に連絡した
ら、葬式もしないものに戒名は出せないと言われておろおろして
いました。
僕は、ネットで福祉寺を見つけ、戒名をもらいに行きました。
坊さんは不在ながら、家の人が受け付けてくれて、入会金3万払い
毎年3千円の会員になりました。(戒名は無料でした)
なぜか会費の請求は来ていません。
その後母の時は葬儀場に呼んでお経をあげてもらいマイカーで
坊さん自ら運転してこられて、主張代+戒名+お経全部で9万
でした。
なお、10年前ですので、今では値上がりもあると思います。
先祖代々と言う事もあり 言いなりでした 葬式中に値段でもめるのも嫌ですし、
何を買うにも調べ上げ 相見積もりを取り セコイ私ですが 坊さんばかりは値切れませんでした だからこうやってうさばらし してるんです。
No.17
- 回答日時:
もう坊主丸儲けの時代も終わりに近いですよ。
お寺は昔ほど稼げませんよ墓じまいし離壇する家庭が増えています。直葬散骨や、樹木葬、永代供養する家庭も。子供を作らない家庭や、子供がいても、遠くで暮らしたり海外で暮らしたりする子供もいますから、今の若者は中々墓を継げません。
法事もお寺に頼まずに自分達だけでする家庭も多いですよ。墓には拘らない時代です。田舎の方はまだ昔のようにやる家がありますが、今の若者世代になれば、随分減る事でしょう。
お寺は取れる家庭から多額に取っているのですよ。
そのとーり、我が家は 先祖代々 しかし後を継ぐものはいません お寺も 計算済み 25万は ぼったくり 同級生にも聞きました 15〜18万です、ぼられたな、あいつ !
No.14
- 回答日時:
お坊さんの出張料に相場なり定価なりが設定されていて、その上で質問者の支払った代金が図らずしも高額だった場合は「ぼったくり」でいいと思うんです
ただ、冠婚葬祭の場合は特に相場や定価があるわけでもないので、もし質問者ができる限り支払いを抑えたければ、通常の商取引と同様、見積をとるなり他との価格を比較するなり、交渉(今回の場合は葬儀会社もしくはお坊さんと)するなり、最悪は葬儀を中止すればいい話です
ご自身がそのような努力を怠ったにもかかわらず、言われるがままに支払ってから、こんなクズサイトに愚痴を垂れて、ご自身と頭脳レベルが同じ程度の回答者の同意を求めるって、サイコーに虚しくないですか?
坊さんのぼったくりを知らしめて居るだけです
大体の業者は出張費3000円です 坊さんの格好はさているが手ぶらです お付き合いお付き合い頂いたのは昼から5時まで 念仏時間50分
それ以外はどっかいってスマホいじって25万後払いタクシー代1万円は 坊さんに手渡し
私が1日働いて二万円 おかしーだろ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
このカテゴリの人気Q&Aランキング
-
4
2月23日に父が亡くなって3月1日...
-
5
緊急!恋人の家族が亡くなった
-
6
息子嫁の祖父の葬儀出席すべき?
-
7
嫁いだ娘の旦那の祖母への香典
-
8
病気になった方の親やお子さん...
-
9
義実家での葬儀、私の態度まず...
-
10
娘の義父の香典の相場を教えて...
-
11
「定年退職を祝う会」の良いネ...
-
12
お通夜に行くにあたってのマナ...
-
13
パートのご親族が亡くられたとき
-
14
ぼったくりの永平寺曹洞宗
-
15
「そのまま処理を進めさせてい...
-
16
学校長や教育委員会宛ての書類...
-
17
家族葬(親戚のみの葬儀)の場合...
-
18
会社関係のご遺族宛の文書、教...
-
19
実妹の旦那様のお母さんの葬儀...
-
20
メールの「様、」←様の後の句読...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter
人の知らない事に漬け込み 独自のルールに当てはめ多額の金銭を要求する、
これをぼったくりと言う。