
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
物理学的に言うと、投げる石の初速が大きくできると言うことですか?
そうですね。
腕の長さを50cmとすれば、1周1秒で回転すると、腕の先(手の拳)は0.5m*2*3.14/1秒=3.14m/秒ですが。
腕の先に50cmのスリング持って1周1秒で回転すると、スリングの先は(0.5+0.5m)*2*3.14/1秒=6.28m/秒になります。
実際は長くなると同じスピードでは回しにくくなります。
例えば、5mのスリングもって毎秒1周回すのは大変です。秒速31.4mです。
5万kmのスリングもって毎秒1周回すと、石は光速を超えますから、タイムマシンが完成します。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
確定申告しなかった・無申告の人をどうやって見つけるのか元国税調査官に聞いてみた
無申告の方などを対象に税務調査を行う国税局の元税務調査官さんに、どう無申告を探すのか聞いてきました。
-
エントロピー増大の法則について
物理学
-
飛行機で、上から見ると三角形で尾翼のない
物理学
-
水深によって、浮力は変わりますか?
物理学
-
4
熱力学第二法則が間違っていれば、永久機関は実現可能なのですか?
物理学
-
5
電子体重計ではかれるのは 体重(からだにはたらく重力の大きさ)?それとも質量?
物理学
-
6
光の速度は不変であるという結論についてですが、これは光という概念の速度を観測できなかったという事です
物理学
-
7
タイムマシンを、物理学で否定出来る人は居ますか?
物理学
-
8
アルミバンで傾斜のある山道を走行することはできますか?
物理学
-
9
素粒子の中身と量子の不思議な動き
物理学
-
10
砲弾を無効にするほどの風速
物理学
-
11
電子天秤を用いて正確に水の質量を求めるために、空気による浮力の補正を行うのはどうしてですか?
物理学
-
12
水素は水を電気分解して作るんですか?
化学
-
13
寒い干潮の時間の1000mlの水は、暑い満潮の日に増えているか?
物理学
-
14
どうでもいい素朴な質問です! 乗り物に装備されている速度計の速度は物理的にどうやって計測されるのでし
物理学
-
15
動いているものは実際に長さが縮むの?
物理学
-
16
万有引力の位置エネルギーなぜマイナスつくの? あれってエネルギーなんだからスカラー量でしょ なんのマ
物理学
-
17
質量が0の物体は重力に引かれますか?
物理学
-
18
このようにあるんですが、ダイオードを非オーム抵抗と考えるという事ですか?
物理学
-
19
惑星についての質問です。 地球の日食時に月の影を人工衛星から撮ると、ボヤァっとした影しかできていない
宇宙科学・天文学・天気
-
20
質量不変の法則というのがあります。しかし核物理学などはこれに含まれないのはわかります。 では、各反応
物理学
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
物理の問題です。
-
5
ドリフト移動度とホール移動度...
-
6
2乗平均速度
-
7
力学・v-tグラフの面積がなぜ移...
-
8
ミカエリス・メンテンの式を変...
-
9
引張速度が引張試験に及ぼす影響
-
10
台車を押す力 (物理?)
-
11
ドミノ倒しの伝播速度の計算方...
-
12
speed と velocity
-
13
移動する壁に弾性衝突した分子
-
14
慣性の法則 走行中に人間が飛び...
-
15
物理の教科書で最初の公式 s = ...
-
16
運動エネルギーは速度の2乗に比...
-
17
あるくのがはやい
-
18
速度は「速くなる」?「大きく...
-
19
記号「c」の意味について
-
20
停車していた電車が駅を出発す...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter