
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
>onuとひかり電話ルーターの間はLANケーブルで接続します
え?
普通は一緒になってると思いますよ
それとは別に無線LANルーターを取り付けたいならブリッジモードがよろしいです
ありがとうございました。
昔は、onuは単体機能でしたが、最近は、インターネットルーターや無線AP機能、さらにひかり電話ルーター機能まで一体型のものもありますよね。
自宅ではonuでは無いですが、VDSL端末とそれらが一体化したものを使用しています。
電話線や光ファイバーケーブルが取り出される場所によっては一体型が便利ですが、そこに電話機の親機を設置したくない場合は非常に困ります。
というような場合もあるので、別体型も残されているのかなーと思っております。
今回は無線化せず、長いLANケーブルで別の部屋に設置することで対応しました。
ありがとうございました。
今回は無線化はせず、長めのLANケーブルを用いて、onuと光電話ルーターを別の部屋に設置することにいたしました。
機会があったらやってみたいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Wi-Fiルーターを変えれば、IPア...
-
ルーター再起動するとIPアドレ...
-
無線LANルーターの接続について
-
iPhoneのIPアドレスは機内モー...
-
IPアドレス
-
ビッグローブ光の対応ルータに...
-
テザリング→パソコン→プリンタ...
-
第5世代のパソコンに換えた場合...
-
ONUに複数のルーターを接続する...
-
1つのモデムから2つのルーター...
-
無線から有線にする場合のパソ...
-
親にwifiを切られるので助けて...
-
1台のPCを2か所で使用するためには
-
質問です 1階にあるwifiルータ...
-
一階にルーターがあって二階で...
-
ルーターの場所の移動方法
-
Speed Wi-Fi HOME 5G L11の不具...
-
夜間はモデムとかルーターの電...
-
有線LANで繋ぎたい
-
家庭内LANの中で2つのネットワ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Wi-Fiルーターを変えれば、IPア...
-
ルーター再起動するとIPアドレ...
-
無線LANルーターの接続について
-
FTPサーバのグローバルIPなん...
-
HGW経由でルーター接続(IPv4 ov...
-
XP SP2をインストールした...
-
WiFiルーターの購入を考えてい...
-
最近、ADSLから光回線に変更し...
-
ドコモスマホ
-
iPhoneのIPアドレスは機内モー...
-
DIZA100(USB無線L...
-
フレッツ光のインターネットが...
-
インターネット接続時の速度に...
-
OK waveにログインして、御礼を...
-
「Aterm WX3600HP」は、ルータ...
-
【光回線ネット接続】googleが...
-
無線LANについて
-
無線LAN搭載されていないPCでWi...
-
ルーター購入に保証期間は必要...
-
無線LAN通信について
おすすめ情報
無線化の目的は、onuと電話機の親機の設置場所を離すためです。
光電話ルーターと電話機の間の電話線を無線化するのは面倒そうなので、
onuと光電話ルーターの間のLANを無線化するのが楽そうだという考え。
インターネット接続は、onuにルーターと無線LAN機能があるので、それを使います。
ONU一体型は困ります。
電話親機をonuと離れた場所に置きたいので、
onuと光電話ルーターを離した場所に置きたいためです。
<機器構成>
onu兼インターネットルーター(光電話ルーター専用ポート)
|
|←ここを無線化したい
|
光電話ルーター
>>onuとひかり電話ルーターの間はLANケーブルで接続します
>
>え?
>普通は一緒になってると思いますよ
nuroで工事しましたが、
まずインターネット接続の工事をして「onu兼インターネットルーター(有線+無線)」が設置され、
後から「光電話ルーター」が郵送されてくるという流れでした。
>それとは別に無線LANルーターを取り付けたいならブリッジモードがよろしいです
それとは別にとなるのか分かりませんが、
「光電話ルーター」を無線で接続したいということです。
ブリッジモードなら良さそうですよね。。
>ONU一体型で、コードレス電話を使えばいいのではないでしょうか?
onu付近で電話の呼び出し音を鳴らせたくないので、onu付近に電話親機を置かず、離して設置したいということもあります。
使っているのはコードレス電話で、子機は離れた場所で使えます。
>>ONU一体型は困ります
>
>何で困るのですか?
>大きさは普通のルーターと同じですよ?
電話機をonuと離れた場所に設置したいため、
「onu兼インターネットルーター」と「光電話ルーター」を離れた場所に設置する必要があるため、
別体型でないと困るということです。
ご紹介のサイト、昨日、見ました。
「親機と子機の距離は10m圏内となっておりますが5m前後が安定」というのは短いなぁと。
あと、国内使用の技適について全く触れていないし、技術仕様も不明。
普通の無線LAN規格の方が安心だなぁと思っていまして。
実は、nuroが別体型で助かりました。
一体型だと配置の柔軟性が低く、非常に困るところでしたので。
この話、実家のお話なのですが、私の自宅では、フレッツ光で一体型です。