A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
no1 です。
>なぜ反応しないのですか?
実際は 反応しない訳では無いですが、簡単ではないので
画像の左辺では H₂O が書いてないだけでしょう。
Na₂CO₃ + H₂O → 2Na⁺ + CO₃⁻⁻ + H₂O
→ 2Na⁺ + HCO₃⁻ + HO⁻ で、加水分解 と云います。
(学生時代の 思い出しですから、間違いだったら ごめんなさい。)
No.5
- 回答日時:
真ん中に水がない理由よりも上と下に水がある理由を考えた方がいいですね。
まず、上の式から説明します。
単純に塩酸がイオン化すると
HCl→H+ + Cl-
になります。ですが、水溶液中ではH+としては存在せず、水とくっついてH3O+として存在する方が安定です。
そのため、H+が水とくっつく要素を式に入れているのです。
下の式について説明しますね。
炭酸イオンが水のHを受け取る現象とOHがH2CO3のHを受け取る現象が同時に起こっているという式です。
ここで考えて欲しいのは水は常にイオン化しているということです。
H2O⇄2H+ + OH-
これが水の中では常に起こっています。(ほんとうはH3O+になりますが、省略しています)
すると、水が電離した際のH+とCO3(2-)は反応し、この平衡状態に関与してきます。
CO3(2-)+2H+⇄H2CO3
H2O⇄2H+ + OH-
これを組み合わせて
CO3(2-)+2H2O⇄H2CO3+2OH-
となるのです。
No.4
- 回答日時:
No.1 です。
「お礼」に書かれたことについて。>どうやったら水が関与するかしないか分かりますか?
それは「式から」では分かりません。
「式」は、現実に起こっている現象を書き表したものですから。
「水が関与しない」という現象だから、そういう式になっています。
No.3
- 回答日時:
水溶液である必要がないからではないですか。
水H2O→H+ + OH- というように水自体がイオン状態になっている。
が関係している場合は水溶液中でしかイオンにならないのではないでしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
教えて!gooグレードポイントがdポイントに変わります!
dアカウント連携を行っていただくと、グレードに応じて「dポイント」が進呈されるようになります。
-
写真の解説について質問なのですが 何故1/18が分母にならないのでしょうか?
数学
-
CaCO3 炭酸カルシウムは熱しても液体にならないんですかっ、焼結してしまうんですかっ
化学
-
高校数学 x^4-3x^2-4=0 このxについての方程式を解け。 画像が回答なのですが、 x^2=
数学
-
4
この問題の問(1)の答えが6.9gになる理由を教えてください。 2.5%のうすい塩酸100gを作ると
化学
-
5
数学の答えに、『;』が出てきたのですが、どういう意味でしょうか。教えてください!!
数学
-
6
一般的にアルコールランプの過熱温度は817℃と聞きました。アルコールランプでの過熱温度を900から1
化学
-
7
マイナスの2進数について
計算機科学
-
8
正七角形と二辺を共有する三角形の個数を求めよ。 この問題は正七角形に外接した三角形の数を求めてくださ
数学
-
9
ノーベル賞受賞者がよく、このままでは衰退するって言いますけど
その他(自然科学)
-
10
高校一年の化学の問題です 水素H2をちょうど、90ml発生させるには、どのくらいのMgの質量が必要か
化学
-
11
抽出、回収率
化学
-
12
濃度に依存しない、とはどういうことですか?
化学
-
13
分子間力>大気圧、という状態で昇華がおこるということは、ヨウ素やナフタレンの分子間力は強いということ
化学
-
14
天文学に詳しい方に質問です。下の画像はコペルニクスからニュートンまでの科学者を列挙しています。この中
宇宙科学・天文学・天気
-
15
最近教えてgooに増えた嫌な回答者
教えて!goo
-
16
比重1.4の硝酸7.0gは何mlに相当するか? という問題で、 1.4x=7 x=5 という式になる
化学
-
17
このy=x^2-1グラフの方程式の解はなぜ3つではないのでしょうか?
数学
-
18
水と氷が0℃で共存する理由を教えてください
化学
-
19
一筆書きのような問題 小学生の頃にクラスで流行った問題なのですが、 画像のように 5×5に並んだ丸で
高校
-
20
五角形を敷き詰めたい
数学
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
質問に答えても、お礼もしない...
-
5
スマホでも使える田代砲ってあ...
-
6
CuS+HNO3=??
-
7
銀鏡反応について
-
8
実験のレポートで収率を書くとき…
-
9
教えてください。
-
10
酢酸エチルの活性化エネルギー...
-
11
塩化スズ水溶液とニクロム酸カ...
-
12
アセチルサリチル酸の合成での...
-
13
ジベンザルアセトンの収率を上...
-
14
アルドール反応(ジベンザルア...
-
15
Vitali法について教えてください。
-
16
熱化学方程式の裏技?
-
17
マグネシウムと水の反応
-
18
チオ硫酸ナトリウムとヨウ素の...
-
19
安息香酸の収率が100パーセント...
-
20
HF(フッ酸)に反応しない金...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter