
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
私個人の考えでは、国債はもっとも利回りが低く投資運用では成長速度がスローなため、投資対象とは考えません。
米国株中心の投信で積み立て型のドルコスト均衡法であれば、大きく成長すると考えます。
既に自身が取り組んでおり、大きく成長していますので、経験から言わせていただきました。
No.2
- 回答日時:
>金利が上がる時、国債を持てば、上昇すると聞いた
金利が最も高い時であればその分のリターンがあるわけですが、
金利が上昇していく途中で買うと、金利上昇に従って、保有している国債の価格は金利に見合う形で値下がりします。
単純にお勧めかどうかという問いはあまり意味はないです。
そのひとの資産運用全体の中での資産配分、アセットアロケーションや投資の目標等によって、同じ商品であっても、あるひとにはすすめられるし、あるひとにはすすめられないということがありますので。
No.1
- 回答日時:
> アメリカの最近の金利は、上昇する傾向にあると聞いたのですが
はい。確かに10年物国債は上昇傾向にあります。
> 10月の国債の買いは、お勧めでしょうか。
ただ、為替の動きに左右されますので、あまりお勧めは致しかねます。
10/3現在の為替レートは、1ドル111.05円です。10年後に107円とかになってしまいますと、為替負けしてしまうからです。
ご参考まで
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
新生銀行の普通預金の金利は何...
-
5
日本国債(10年)、アメリカ国...
-
6
国債と金利の関係
-
7
アメリカの国債は、買いか?
-
8
国債先物売りは金利上昇でもう...
-
9
楽天銀行普通預金の金利0.1%、...
-
10
日本国債が買われるとなぜ長期...
-
11
国債について
-
12
金利の高いおすすめの普通預金...
-
13
フィリピンの国債が7%を越えま...
-
14
定期預金の金利の計算仕方・・・・
-
15
「オプション」の反意語・・・
-
16
ゼロ国(ゼロ国債)とは?
-
17
立替金利とはなんでしょうか?
-
18
銀行と証券会社の営業の違い
-
19
国債価格の暴落とは、どういう...
-
20
「デフォルト」の意味
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter