
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
炎の温度は1000℃を超えるんだけどね。
まあ、伝わる温度をもっと上げたいという事であれば、たくさんアルコールランプを並べるなどの工夫をすれば良い。
燃えるアルコールの量が多ければ、それだけ熱量が多くなるという事です。
そのうえで周りに熱が逃げないようにすれば、1000℃を超える炎の熱がそのまま伝わります。
燃焼に必要な酸素を十分供給できる工夫もしましょう。
(酸素の温度も上げておくと燃焼温度が下がらずに済みますよ)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
このカテゴリの人気Q&Aランキング
-
4
中和適定についてです
-
5
化学の単位変換
-
6
等吸収点
-
7
立体化学での質問です。 「メソ...
-
8
アセトとは・・・?
-
9
アクセサリーの金メッキを剥が...
-
10
食酢を鍋で煮る場合について
-
11
紙を分解する(溶かす)薬品、...
-
12
生化学ってどうやって勉強すれ...
-
13
硫酸酸性って何
-
14
C5H9Cl のアルケンって何があり...
-
15
大至急回答お願いします。 サン...
-
16
基本的な計算なのですが答えが...
-
17
土壌に溶出する六価クロムについて
-
18
酢酸エチルの活性化エネルギー...
-
19
二酸化炭素の混成軌道の図を教...
-
20
負極と陰極
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter