
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.3
- 回答日時:
新幹線の世代ではないね。
国鉄車両。
何よりも今は絶滅した急行列車。
ボックスシート。
扇風機。
丸い蛍光灯。
サイドテーブルと栓抜きと灰箱。
開けられる窓。
独特の取っ手
・・・
SLは時代が行き過ぎてやっぱり何も感じない。
No.2
- 回答日時:
新幹線に郷愁は感じません。
旅の郷愁は、演歌に描かれいるような、国鉄時代のブドウ色客車列車です。
N700系は、通勤電車並みの加速減速性能を有します。
のぞみのスジが詰まっている中に各停のこだまを割り込ませるには、これだけの性能がないと、スジが引けません。
No.1
- 回答日時:
私は新幹線ができたときから、もうそういう時代ではなくなったと思うようになりました。
それが3分ヘッドで列車が運行されるようになればなおさらです。
コロナ禍だからそうでもないですが、その直前は3分ヘッドでもどの列車も満席なんていう需要なんですから。
私はプロファイルのような在米の年寄りです。
こちらで暮らし始めた1980年代では、当地では国内線も国際線も見送りに飛行機のドアのところまで行けました。
あちこちでハイジャックが起き、911の同時テロが起きて今のような無粋でやっかいなセキュリティが登場してしまいました。
旅路ロマンだの旅情の姿は一変しました。
そして今はコロナ禍で、マスクにワクチンです。
時代には時代の姿があると受け入れるしかないと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
文章中で「又は」を使う場合の...
-
5
バスの混む時間帯と空いてる時間帯
-
6
早朝の羽田空港行きのバスが遅...
-
7
人を運ぶことを、なんと言う?
-
8
目の前でバスや電車の扉がしま...
-
9
“後払い制”のバスで、バスから...
-
10
高校生の遅刻扱いについて 今、...
-
11
急病人発生による電車の遅れ
-
12
大型バスの回転半径ってどれく...
-
13
電車、バスの定期券は行きと帰...
-
14
通勤バスを利用する上での暗黙...
-
15
デブの人に聞きたい。 所謂百巻...
-
16
近鉄電車 切り離しが不安
-
17
お昼12時は午前?午後?
-
18
バスの停留所の手前30メート...
-
19
電車とバスどっちがいいんです...
-
20
バスのタッチ忘れ
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter