
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
市役所がどこまで世話してくれるかは、自治体によって違います。
少なくとも各種施設が市内また近隣の市町のどこにあるかぐらいは常時把握していますから、その紹介はしてくれますが、入所申込は自分でしろと言われるでしょう。
この場合、入所希望者を待ち受けているような施設はほとんどなく、空きが出たら 1人 2人と取っていくだけで、3年も 5年も待たされることもしばしばあります。
それでも介護度が高ければ多少は優先してくれますが、過度の期待は禁物です。
とにかく一度市役所へ行っていろいろ聞いてみてください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
子供を手放すには?
-
5
知的障害者と一緒に働くことに...
-
6
息子が異常なくらい親の言うこ...
-
7
掛かりつけの精神科病院から別...
-
8
無料低額宿泊所に当該する、無...
-
9
所属職名ってなんです? 仕事場...
-
10
お亡くなりになられた入居者さ...
-
11
障害者として働いても、マンシ...
-
12
実家にも帰れずお金も一銭も無...
-
13
お金も一銭も持っていない上に...
-
14
住民票を移したら、役所等の公...
-
15
誤って質問を締め切ってしまっ...
-
16
本日新宿駅にて知らないアジア...
-
17
自分は障害者施設の利用者とし...
-
18
知的障害者の支援、心が折れそ...
-
19
身分証明証並びに私が所蔵して...
-
20
どなたか、理解できる方います...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter