A 回答 (28件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.28
- 回答日時:
もちろんあります。
自民党が大敗₍自民党議員が多数落選する₎すれば自民党総裁₍党首₎は責任をとって辞任をします。
現在は自民党総裁と内閣総理大臣は同一人物なので総理も辞任することになります。
自民党の党首が辞任したのであるので再び党首を選ぶ党内選挙が行われ党首が選ばれます。
国会で内閣総理大臣指名投票が参議院と衆議院で別々に行われ参議と衆議で別の議員が最大得票を得た場合は衆議院が優先されます。
このとき閣総理大臣に指名された議員の所属している党が与党となります。
つまり与党が自民党でなくなる可能性さえあるのが国民投票というものなのです。
今現在かなり可能性は低いですが…
No.27
- 回答日時:
自民党の、単独過半数の為に、一ヶ月限定の若手大臣を、何人も任命しました。
たとえ選挙で、不利な候補でも、大臣という肩書があれば、当選確実です。で、衆議院選挙が終わったら、第101代 内閣総理大臣が、首班指名されて、再び、新メンバーの、新内閣が発足します。
No.26
- 回答日時:
ゼロじゃないでしょうね。
「与党候補者の致命的な何かが見つかった、しかも沢山の候補者で」とか「消費税25%とかの、とんでもない失言をしたけど、実は計画されていたことが判明した」とか、「国家機密を閣僚が漏洩させていた」とかがあれば、野党には超追い風でしょう。
もしも与党にそんな脇の甘さがあるなら、退場していただいても良いのですが、「さて受け皿は?」となると大いに困ってしまいます。
No.23
- 回答日時:
無いですね!
この国の有権者の半分は、政治に期待を持っていないので興味がありません。
残りの半数の内の2/3が自民党支持者なので、野党は政権を獲れません。
日本は、そんな国に成り下がってしまっているのです。
No.22
- 回答日時:
選挙と政治は、間違っておかしな方向に行くことが、結構あるw
5年先は、全く分からないですw
多分、いつかはまた政権交代するでしょ。
そして、直ぐにまた奪還される。@@
No.20
- 回答日時:
難しいでしょう。
極端な話ですが、仮に自民と公明で過半数割れをしたとしても、他の全ての政党で連立を組むとは思いづらいです。
自民+公明+維新+国民(+ファースト)で過半数になるのであれば、この4(5)党での連立になるでしょう。
また更にもしも立憲が共産党とでも連立政権を樹立するということになった場合には、立憲内から造反する議員がいても不思議はありません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
自民党がたくさん投票されてる...
-
5
選挙公約は、セットメニュー販...
-
6
衆議院と参議院の「議員」はど...
-
7
ネット投票を実現しないのは投...
-
8
立候補したり、自由な意見を発...
-
9
れいわ新撰組から出馬する天畠...
-
10
非改選の意味を教えてください。
-
11
政治 参政党いつから
-
12
創価学会オバちゃんたちの選挙...
-
13
半年前に衆院選、その前知事選...
-
14
出口調査ってOKなの?
-
15
共産党から葉書がきました
-
16
投票の強制 今選挙をやってます...
-
17
参議院選挙への素朴な疑問 そも...
-
18
現在選挙を勉強中なんですが、...
-
19
会社が職員に強制。これってど...
-
20
選挙
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter