プロが教えるわが家の防犯対策術!

倉庫業での事故は、どこの責任ですか?
お米屋さんに勤めています。
自社で農家から集荷してきたお米を【運送会社の倉庫】に運び、そこで入出庫・保管・発送をしています。

入庫以降は全て運送会社に任せているのですが、きょう在庫が合わないと連絡があり、入庫前の私のミスか、入庫後の運送会社の責任かで問題になっています。

私も入庫時に数は数えていますが、毎回絶対に間違っていないという自信はありません。

言い訳をするならば、入庫時は運送会社のリフトマンにも数を数えてもらい、伝票に預かりのサインをもらっています。

つまり、私と運送会社の社員でダブルチェックしているのですが、この場合、行方不明になっているお米の損失については、どちらに非があるのでしょうか?

A 回答 (8件)

間違える可能性がある場所


トラックの積み込み時
トラックの荷下ろし時
倉庫の入庫時
倉庫の出庫時
に、なります?

ダブルチェックはどうでも良いですが、この時点で倉庫側に責任があり、あなたは任せた倉庫の会社にどうするのかを話するだけです。
どの時点で無くなったのかを証明するのは倉庫側の責任です。

あとはあなたがある程度温情をかけるのかかけないのかだけです。
    • good
    • 0

責任は、入庫時に受領のサインをした倉庫責任者です。

    • good
    • 0

>入庫前の私のミスか、入庫後の運送会社の責任かで問題になっています。



受け入れ時の伝票がある以上、運送会社の責任です。これは他の方も書いている通りです。

なので、質問者様は今後「そちらの人間が立ち合い、受け入れチェックをしたうえで、サインしたのだからそちらの責任である」と言う前提で行動しないといけません。

また、これ以上倉庫側に証拠がない状態で「受け入れ前に問題があった」と言わせてはなりません。
 とにかく「サインがある以上、こちらの責任だと言うなら、明確な証拠を出せ」と突っぱねることです。

また質問者様の店舗内で問題になるとしても「間違いなく正しい数量を渡したから、相手のサインがあるのだ」と言い切ってください。
    • good
    • 0

「入庫時のダブルチェックで双方とも間違えていた可能性もあります。


それを言い出したら何も信頼できませんから、確認済みのものは確認済みとして進めないと、一歩も前に進みませんよ。
そもそも入庫していないかもしれないし、ダブルチェックした運送会社の社員と思っていた人が他人(泥棒)だったかもしれないですよ。やってない犯罪をやったと自白してしまう(本心で)被告人もいますから。
    • good
    • 1

立会人が自信がないでは、倉庫業は出来ない。


信頼関係だけで世の中は回っていない事を知るべし。

人を見れば 盗人と思え

古い諺です。
    • good
    • 0

私(お米屋さん)と運送会社の社員(倉庫業)でダブルチェックしているのですから、入庫までは合っていたということになりますね。


入庫以降は全て運送会社に任せているのですが、きょう在庫が合わないということであれば、運送会社に責任があると思います。
 「入庫以降は全て」というのが気になりますが、出庫は任せているということでしょうか。そうであれば出庫の記録に間違いがあるのではないでしょうか。そうだとすれば、いつの出庫に間違いがあったのかわかりません。在庫総量の確認はどのタイミングなのでしょうか。なぜ、きょう在庫が合わないことが判明したのでしょうか。その辺を調べる必要がありそうですね。
 盗難とかでない限り、どこかに在庫余りがあるかもしれません。玄米の場合、精米してしまうと総量に10%くらいの誤差が出てしまうと思いますので、早くしないとますますわからなくなってしまいます。初動捜査が肝心だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

入庫時のダブルチェックで双方とも間違えていた可能性もあります。

また、出庫も運送会社に任せているので、入庫後は一切お米に触りません。

お礼日時:2021/10/04 20:41

言い訳とはあるけど、ダブルチェックをして問題はなくその上で引き渡した後の事なら倉庫側に非があるのでは?


それを回避するためのダブルでの確認なのでしょ?
そして双方で数量に相違がなかったとなっている訳でしょうから。

ただ双方がカウント違いをしてたまたま同じ数量だったと言うイレギュラーであったとしても、そのカウントと更に違うから連絡があったのではなくて?
    • good
    • 0

運送会社に非があります。


伝票に預かりのサインがあれば、それ以降は運送会社の責任です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!