
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
生活保護申請について
保護申請は国民の権利としていつでもとどこでもいかなる理由でも申請ができます。
つまり、保護申請の意思表示した者の申請を拒むことは申請権の侵害となり違法となります。
但し、保護申請を受理して要保護状態でないときは保護申請は却下となります。
保護受給後は、病気及びケガ等で医師から就労不能と診断されない限りは何らかの正業に就くことになります。そのために就労支援員と就労活動をすることになります。
仕事をしたくないからしないということは出来ません。
保護は、何らかの事情で保護基準以下になった場合に最低限度の生活の維持ができるように保護するものであり、一時的に保護しても病気やケガ等で就労不能でない限り何時までも保護をすると言うもんでないということです。
病気及びケガ等で就労不能を除き、稼働年齢にある者は能力を活用することになります。
仕事をして得る給与が最低限度に必要とするものが不足する場合は不足したものを保護費で補うことで最低生活を保護するため保護は継続しますが、保護から自立するための職業訓練などの必要と認めるものは費用等を支給します。
要保護状態で保護が必要としているものを保護することは必要な処置ですですが、能力その他活用できるものを利用しないで保護を受けることは法の趣旨に合わない行為です。
パート又はアルバイトをしながら保護を受けることです。
No.2
- 回答日時:
まぁ働きたく無いとうい理由だけで生活保護が貰えてたら国が破綻するのは間違いないですからね
申請が受理されたとしても受給できるかどうかが問題でしょうね
でも、働ける所が無い(選り好みで)という理由で生活保護を受給している人もいますし、親の代から生活保護で10代で働いたこともなく学校へも行かず自分も生活保護という人は居ますからね
その手のノウハウがあるのと無いのとでは大分違うのでしょう
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
生活保護受けたいんですが、家族と暮らして居るのですが、世帯から離れないといけないと言われました。 収
公的扶助・生活保護
-
生活保護とか 受けにきました と言えば 役所は断れないとか 困った人受ける方法教えてください
公的扶助・生活保護
-
私のネトゲの友人に相談されました。 「親が生活保護を受けており、成人になった子供(友人)が役所の方に
公的扶助・生活保護
-
4
生活保護が貰えました! 25歳うつ病で会社を休職→退職したものです なかなか貰えなかったので役所で「
公的扶助・生活保護
-
5
専業主婦って旦那の給料の半額の権利があるって本当なんですか?
出会い・合コン
-
6
生活保護受けてる人が、夢を追うのはダメですか?
公的扶助・生活保護
-
7
「失敗は成功のもと」と言いますが。。。 私はこの言葉が大嫌いです。 この言葉が言えるのはたいした失敗
その他(悩み相談・人生相談)
-
8
健康で働ける人が生活保護を受けられませんか?
公的扶助・生活保護
-
9
19歳生活保護です。10月24日に菊花賞など競馬で親のお金を470万すりました。その後さらにボートレ
公的扶助・生活保護
-
10
老後生活保護を受ける場合、死ぬまでもらえる?
公的扶助・生活保護
-
11
なぜ3歳児にコロナワクチンを打たないのですか?
医療・安全
-
12
パソコンを5年前くらいにヤマダ電機で買ったんですけど、急に母親が「定期検査(?)がある」と言い出して
ノートパソコン
-
13
「そこへなおれ、斬り捨ててくれるわ!」というセリフがありますが、なおれとはどういう意味ですか?
日本語
-
14
注文住宅の請け負い契約をしたのですが、解約は可能でしょうか。 住宅メーカー側はプランも何も決まってい
一戸建て
-
15
転職した会社がくそブラックでした。 9時出勤ですが、それまでに早く出勤して仕事をしなければいけないと
退職・失業・リストラ
-
16
妻が出産したのですが手出しの出産費用が18万なのですが、とても払える金額じゃないですけどどうしたらい
妊娠・出産
-
17
生活保護について質問です③
公的扶助・生活保護
-
18
生活保護で、働いたら申請したほうがよいですか?確定申告は、自分みたいで、源泉徴収は、ねっとみたいです
公的扶助・生活保護
-
19
今年の6月に1度だけ5500円の住民税が主人の給料から天引きされてます。 その場合いま現在課税世帯で
住民税
-
20
生活保護になりたいのですが、母親が400万円私名義で貯金してたらしいんですが、そのお金を母親の口座に
公的扶助・生活保護
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
生活保護を受けている人の特養...
-
5
生活保護受給者でもジムに通う...
-
6
母親57歳 若年性認知症の疑いが...
-
7
生活保護 辞退で返金について。
-
8
生活保護申請から「保護開始決...
-
9
生活保護の移管について、質問...
-
10
生活保護の家庭訪問を断れますか?
-
11
生活保護受給中に保護費から払...
-
12
PMP(p メトキシフェニル)脱保...
-
13
横浜市中区生活保護費は横浜銀...
-
14
生活保護に詳しいかた教えて下...
-
15
高校一年です。高校生が児童相...
-
16
生活保護です。 騒音で引っ越し...
-
17
私たち夫婦は、生活保護を受給...
-
18
生活保護の受給開始時にだけ出...
-
19
生活保護者は借入を禁止されて...
-
20
市役所に生活保護の辞退届を出...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter