
A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.8
- 回答日時:
同意厨なのか利敵厨なのか、挙句、構ってちゃんか。
最初から明示しろよな。相手したくないタイプなので、これで最後。>日本を仮想敵国としている国は「あ、じゃいいか」って納得していたのに、突然攻撃機であるハリアーも使えますけどって言われたら
>>これは、かなりマズいのでは。
>ってなるよね?
納得してもらう必要はありません。相手は相手の視点でものを見ているだけで、こっちはこっちの視点でものを見ているだけです。
中国が原潜(SLBMを搭載する)を持ったり、日本に照準を合わせた戦略ミサイルを配備したりすることを、日本が納得してると思っているのですね。
No.7
- 回答日時:
>ということは、最初から戦闘機を使うこと前提で設計されたわけで
前提というよりは、「V/STOL機の離発艦も可能なように余力を持たせていた」です。防衛装備品は退役までの期間が長いので、可能な限り改修して能力を向上させるよう考えます。
質問のような考え方ですと、以下のようなことも疑問に持つはずで、答えは全部YESです。
・最初からルックダウン性能を持たせることを前提で設計
・最初から対地攻撃能力を持たせることを前提で設計
・最初からエンジン換装で能力向上させることを前提で設計
・最初から新型対潜能力を向上させることを前提で設計
・最初からデータリンク機能を向上させることを前提で設計
>これは、かなりマズいのでは。
中国のミサイルだって、「射程や運搬能力を向上させることを前提で設計
」ですよ。
>公開しているよ、訓練の様子 ハリアーみたいな戦闘機つかって
>せめて隠してやればいいのに、自衛隊はバカなの?
目的の半分は威嚇。同盟国との連携の示威。
目的の半分は意図して。日中って互いに武器を見せ合っているんですよ。相手国の将官を自分の基地に招いてね。どんなに日中間の政治的軋轢が高まっても、決して中断しません。相手からも中断中止は言い出しません。もちろん機密は見せませんけどね。
これは、相手の軍に影響力のある軍人に「日本はここまでできるから、安易な手出しはまずい」と上に進言できる情報を与えるため。総火演なんか日本にいる駐在武官ご招待ですから、
No.6
- 回答日時:
いずもは、当初ヘリコプター搭載護衛艦(DDH)として作られ2015年に就役しました。
その後、2018年末の新しい「防衛計画の大綱」で、短距離滑走で発艦・離陸が可能で、垂直に着艦・着陸が出来るSTOVLである、米国製のF-35Bを搭載・運用できるようにして、「多用途運用護衛艦」として運用することが決まりました。 この大綱に基づく改修工事は大きく2段階で行なわれます。 まず2020年3月、工事を担当するJMU(ジャパンマリンユナイテッド株式会社)横浜事業所磯子工場(横浜市磯子区)のドックへ入渠、甲板に耐熱性を持たせる第1段階の工事は6月に完了しました。 艦首甲板の形状変更をともなう改造は2回目の改修工事で行なう予定で、これは次の定期検査にあたる2024年度末(令和6年度末)の予定です。「いずも」型2番艦の「かが」の空母化改修工事についても本年度にドック入りさせ、「いずも」同様に2段階で工事を行なう計画です。 甲板の耐熱工事が終了したいずもに、米軍のFG35Bを離発着させる訓練を公表しているのは、もちろん中国に見せつけるためのものです。 日米豪印による、自由で開かれたインド太平洋に向けての日本の覚悟を示すものです。 武力は実際に行使せずに、それを潜在敵国に誇示して、相手の戦意を喪失させるのが一番有効な活用方法です。>もちろん中国に見せつけるためのものです。
つまり 当初はヘリコプターしか搭載しません って 中国を安心させてた
って ことでは?
中国側から みたら だましたな コノヤロー ってならね?
No.3
- 回答日時:
ヘリコプター用だろうと何だろうと火災や被弾を考慮するからそんなところに電線は通さない。
>せめて隠してやればいいのに、
公開することに意味があるのですね。
>自衛隊はバカなの?
あなたとは違いますから、違いますね。
No.2
- 回答日時:
>>ということは、最初から戦闘機を使うこと前提で設計されたわけで
これは、かなりマズいのでは。
別にマズくはないと思います。何がマズいのでしょうか?
いずもは、最初からF35Bを搭載することを念頭に設計されていました。
うえのほうで
>まず2020年3月、工事を担当するJMU(ジャパンマリンユナイテッド株式会社)横浜事業所磯子工場(横浜市磯子区)のドックへ入渠、甲板に耐熱性を持たせる第1段階の工事は6月に完了しました。
って かいてる ひとが いるけど?
だとすると、最初からじゃ ないじゃん
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
確定申告しなかった・無申告の人をどうやって見つけるのか元国税調査官に聞いてみた
無申告の方などを対象に税務調査を行う国税局の元税務調査官さんに、どう無申告を探すのか聞いてきました。
-
最近教えてgooに増えた嫌な回答者
教えて!goo
-
金属をプラスティックのように整形することはできますか?
その他(応用科学)
-
飛行機で、上から見ると三角形で尾翼のない
物理学
-
4
ドイツは核兵器をアメリカと共有しています。日本もこれにならったらよいのでは?
軍事学
-
5
エアブレーキっていうんですかね? 路線バスなんかが信号停車のたびにプシュンプシュン鳴らしてるやつ。
その他(車)
-
6
店舗駐車場内の交通ルールについて 店独自に一方通行など定めてたりがありますが、 これを違反しても道交
その他(法律)
-
7
ノーベル賞受賞者がよく、このままでは衰退するって言いますけど
その他(自然科学)
-
8
昭和12年のことでしたか、戦闘機が七万円、爆撃機が二十万円の時、戦車は三十五万円だったそうですから、
軍事学
-
9
惑星についての質問です。 地球の日食時に月の影を人工衛星から撮ると、ボヤァっとした影しかできていない
宇宙科学・天文学・天気
-
10
逮捕される?
地図・道路
-
11
このランキングは( ̄~ ̄;)なんぞや! https://www.globalnote.jp/post
哲学
-
12
消費税19%
その他(税金)
-
13
このお寿司を食べた枚数を見て、どう思いますか?
食べ物・食材
-
14
大回り乗車の時って改札でとめられますか? 駅員に話すのがめんどくさいので、改札で止められたくないです
電車・路線・地下鉄
-
15
中露の艦艇が津軽海峡を通過しましたが、瀬戸内海とかも通過できるのでしょうか?
交通科学
-
16
自衛隊のなかで一番お金がかかっている部隊はどこですか?また、なぜお金がかかっているのかも教えていただ
軍事学
-
17
太平洋戦争で日本軍は、まともに米軍と戦えたのですか?38歩兵銃だけでは無理ですよね?
軍事学
-
18
ガソリンを満タンに入れた時、前は航続可能距離が500キロ以上あったのに、今日満タンにしたら400キロ
国産車
-
19
F-15戦闘機は翼の下に燃料補助タンク、ゼロ戦時代でいえば増槽を抱いていますが敵国の戦闘機とマジの空
軍事学
-
20
これらが「世界最強の軍隊」と「世界最弱の軍隊」ってホントですか? 世界のジョーク
軍事学
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
リテーナとは??
-
5
質問です。 現在従業員10名ほど...
-
6
国立理系大卒や有名理系大卒で...
-
7
お客様に対して「お世話になっ...
-
8
林業の仕事と資格(車両系木材...
-
9
自分の会社は「弊社」「当社」...
-
10
国家の命令を守らないことが建...
-
11
草の単位体積重量について
-
12
塀は隣の許可がないと境界から5...
-
13
TP+19.0mとは
-
14
直庸って知ってる方いますか?
-
15
建設サイトのグリーンサイトに...
-
16
森林環境税1000円とられる...
-
17
配筋補強の要らない床貫通スリ...
-
18
建築用語の英語翻訳がわかりま...
-
19
大学2年の女です。 建築学科に...
-
20
鉄筋のSD295とSD345
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter
どうして 返答 ないの
逃げました