
No.3
- 回答日時:
In Japan、they say that fall season is the best time to have dell
icious foods.No.1
- 回答日時:
「日本では〜と言います」は、一般的にはtheyを使います。
theyはそれだけで一般大衆を表す代名詞です。ニュースや新聞記事などの公の文章でもこの用法はよく使われます。例えば日本人がそれを言うなら内側の人間なのでweを使ってもいいです。
「日本では〜と言います」は過去のことではなく、過去・現在問わない一般的な事柄なので、現在形を使います。
callは、名前や呼び名やことわざなどの固定表現を教えたい場合に使います。
なので「日本では食欲の秋と言います(と呼ばれています)」は
They say “食欲の秋”.
It is said “食欲の秋”.
They call it “食欲の秋”.
等が考えられますが、例えば「『美味しいです』は英語で何て言いますか?」に「”It’s good”と言います」と答える場合に
They call it “It’s good”.
は違和感あります。これは英訳を伝えているのであって、名前や呼び名を教えているわけではないからです。callは「言う」というよりも「それを呼ぶ」という意味です。なのでこの場合はsayを使います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
教えて!gooグレードポイントがdポイントに変わります!
dアカウント連携を行っていただくと、グレードに応じて「dポイント」が進呈されるようになります。
-
英語で are ってどう言う意味ですか? どういうイメージで覚えれば良いですか? ぐぐったんですけど
英語
-
時制について聞きたいです。「Mr. Wang who is a teacher now was a
英語
-
【英語】 相手に、〜をしてください。これをやって下さい。と言われた時、確認のために〜をすればいいので
英語
-
4
この英文はどのような内容が書かれていますか?Google翻訳で確認しようとしたところ、不自然な文章に
英語
-
5
「Can you speak English?」と「Do you speak English ?」と
英語
-
6
【英語】ホテルで火災が発生。ホテルスタッフが「いますぐマスターベーションを探してください!」と絶叫し
英語
-
7
付加疑問文について 疑問文: It is hot today,isn't it?(今日は暑いですね)
英語
-
8
教えてください! Please fasten your seat belt and refrain
英語
-
9
ネイティブはYouを複数の相手にも使いますか?
英語
-
10
バイリンガルの人に質問。
英語
-
11
don’t thinkの使い方
英語
-
12
洋書読める人って どのくらいの英語レベルなんですか?
英語
-
13
「財布失くすとはなぁ、、、。」の英語訳を教えてください。
英語
-
14
【英語】 「すぐ売り切れる。」を英語でどういいますか? 例えば、このパン屋さんはとても人気なのですぐ
英語
-
15
次の英文は S V C の構文をとりますが その後になぜ赤文字で書かれている 動名詞が入るのですか?
英語
-
16
英文の意味
英語
-
17
中学英語で「~しなければなりません」を使う場合について
英語
-
18
ここの回答で「ダブルインカム(ようは共働き)」と言う文章を書いている人がいましたけど、只、最初から「
英語
-
19
日本人は8年ほど英語を勉強する期間があるのになぜ話すことができないんですか?
英語
-
20
一般動詞のhave"の省略の可否について"
英語
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
検査成績表に使う英語
-
5
「このサイトは日本語だけです...
-
6
「プロジェクト計画(案)」の...
-
7
I do miss you.
-
8
「~の点において優れている」な...
-
9
英訳・・・ありがとう・・・し...
-
10
○○を計上する、という文の訳し...
-
11
電話を切っておまちください。
-
12
「興味のある方はどうぞお入り...
-
13
英文で”奥から詰めてお座りくだ...
-
14
英語の疑問系
-
15
【英訳】「記載内容を同一にする」
-
16
英訳お願いします! アパートに...
-
17
武者小路の名言の英訳!!
-
18
英訳をお願いします。「ベッド...
-
19
英訳
-
20
「私の夢は将来、世界中を旅す...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter
「日本では食欲の秋と言います(と呼ばれています)」というときです^^;