プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

母と私の受験に関しての価値観の相違について

ご覧頂きありがとうございます。
10月半ばに第1志望の受験を控える高校3年生です。
入試の約1週間前に2日間模試があります。
入試が近く、受験終了後の自宅解答でも何ら問題がないと先生に確認したので欠席したいと考えています。(2学期なので調査書には影響無し)
学校に行くと4、5時間しか家で勉強出来ませんが、休めば10時間以上勉強出来る為、この差は大きいと考えています。
その事について、母との認識違いがありました。

私は受験直前なので、受験に関係の無い科目も強制的に受けなければならない模試に時間を割くより、もっと演習を積んで少しでも合格する確率を上げたい。
学校に行って模試を受けるとなると通学時間やその他の余計な時間が掛かり、疲れも溜まるので受験が終わってから模試を受けても結果が変わらないなら休んでもいいのではないかという考えです。

母は、私はまだ高校生であり、高校生は皆余計な時間が掛かるのは当たり前で後々受けることになるなら学校で受けてきなさいという考えです。
休むなと言われました。

私は母の考えに納得がいきません。
受験生のゴールは志望校に合格し、大学で学び、将来の選択肢を増やすことであると思います。
その為に欠席したいという私の考えは間違っているのでしょうか?
家庭内の雰囲気もピリピリしてしまって居心地が悪いです。
母を説得するにはどうすればいいのでしょうか?

A 回答 (11件中1~10件)

人によるでしょうね。



私なら一週間前の模試は本番のシミュレーションとして受けると思います。
筆記用具の準備や受験票等(ない場合でも、仮のものを用意しておく)の忘れ物対策ができているかなど、本番に重ね合わせられることはやっておきます。
    • good
    • 0

僕は私立男子進学校だったので、


2学期くらいからなんとなく、計算してサボってましたね。
皆勤、なにそれおいしいの?的な。

周りもその手の奴は多かったかなあ。
不真面目を推奨するとかはないけど、たぶん、お母さんも先生も、皆勤賞エライよ!的な、
田舎の公立進学校か女子校的なノリなのかな?と。

揉めれとは言いませんが、ところ変われば、てことですよ。

二学期から平気で休むとか、
酷いと先生がそれとなく
「12月から学校なんか来るなよ。来ても授業なんかせんぞ。」とかいったりします。そんな学校も割とあります。

模試も塾も高一や高二から勝手に行くし、受けるしが当たり前で、
「先生に言われて受けてるやつなんか、落ちるわ! 馬鹿め!」てノリだった。それはそれできついのだけどね。だから模試を受けろ受けるな、で揉めたりはしなかったなあ。

それは家庭とか、学校によるけど、つまり、あなたの世界やあなたの親の世界=世界でもないよ、ってこと。

2学期まるまる休むとかはなかったけどなあ。そうなるとさすがにダブるし。
ほとんど、授業ないんだけどなあ。自習タイムみたいな。それでも落ちる奴は落ちるし受かる奴は受かる、的な。

何回も言うけど、結果はあなたの責任なの。
だからあなたが納得できる、着地を目指すと良いよ、てこと。

カフェにしろスタバとかで優雅にやるとかさ。
塾や予備校行くとかさ。受かるためにやるわけで、あなたが後ろめたさ感じながらやるのも変だと思うしさ。
    • good
    • 0

あと、知ってるかもだけど、


模試てのは絶対多数を対象にします。

つまり基本的には、国立受験者=センター試験が対象です。
早慶など特殊なところ除くと、私大の多くもセンターと類似した問題ですよ。
独自過ぎたら、受験生が受けてくれませんからね。

つまり、私大洗顔、しかも公募のあなたには、
実は模試そのものは意味ないのですね。

もちろん、僕としても、
ほかに物差しがないから、また受験校変えることは余裕であり得るから、
高二や、高三の春夏は、受験生が模試を多く受けることはおススメです。

しかしながら、最後の数ヶ月は過去問対策を徹底してすべきで、
Philosophy て単語が受験校に出るなら絶対に覚えなきゃいけないし、
もしbookが出ないなら覚えなくても良いわけです。
そして、そこまで細かいことは親とか先生では絶対に分かり得ないわけで、
過去問を何年ぶんも何回も解いたものにしか分からない感覚なんですね。

もちろん受験生なんてのはあまちゃんで、
本当は映画長文しまくらなきゃいけないのに、どうでもいい日本史の一問一答ばかりして逃げたりする。
だから、先生や親の強制力と言うのは必要だったりもするのですけど、
ある程度、計画的に、真剣にしてる人からすると、そう言う他人の、しかも「何十人、何百人向けのやり方」は、とても非効率な感じにはなります。

どちらにせよ、落ちたらあなたの責任なわけで、
親も先生も責任なんかとりっこない。嫌なやつだから、とかでなく、やはり他人は他人なんですよ。

だから相手をあなたが、
人間的に好きとか嫌いとか抜きにして、
あなたが決めたら良いよ。てかんじですね。

模試を受けるな、とは言ってません。
受けるメリットもありますよね。

要は納得感、てことです。
僕は仕事なら、文句言いながら、テキトーにやります笑
やらないと言う選択肢がないからです。

思い通りにならない
→じゃあ辞めてやる!死んでやる!
は極端でしょ?

あなたも今後、似たようなこと、嫌なことあるけど、現実的な対処ってきっとあると思うのですよね。

ちな、僕は受かってます。
100%とは言わないけど、信じるものは救われる的なとこはありますよ。
塾にしろ、先生にしろ、自分にしろ、信じ切るというか、ちょっとイタいくらいの方が受かります。
わずかな時間しかないですよね。だから、毎日の1秒ごと、あなたの細胞の一個一個(細胞って何百万と、死んでは新しく生まれ変わるらしいですよ)、
自分が1%でも受かる方法をやり続けてくださいね。

ちなみに僕は最後の数ヶ月は記憶がほとんどありません笑
合皮とか抜きにして、それくらいやれたら本望やと思いますよー。
    • good
    • 0

あなたを支持します。



けど、まあなんつーか、
そー言うもんかな、と。

僕が受験生の時も親のことは、
こいつアホやろ?と思ってたし、

今もいい大人ですけど、
こいつアホやろ?
って上司はいます。

みんなそんなもんかなあ、と。
そんなもん、永遠にいます。

対処は色々かと思う。
一つはキレることかなと思う。

いじめやパワハラ、虐待する人って、共通してるのは、
「自分は悪人だ、ひどい奴だ」なんて認識がないことです。
やられてるやつの気持ちは、めちゃくちゃ問題になって、叩かれるまで永遠に気づかない。
そんなもんなんです。

だから、思考、行動でブチ切れる、第三者にぶちまけられると、
初めて、え?そんなに嫌だったの??
てなる。
ちょっと文句言ったくらいで気持ちわかってくれたりはしないわけです。
あなたの親がクズなのかどうかはわからないけど、話し合いして、はいそうですね、ごめんなさい!
て親はあんまりいないなあ、てのが僕の感覚ですね。

さて、大喧嘩するのも面倒なので、
僕ならどうするか?
簡単ですね。
その日はカフェかどっかで勉強する。
終わり。
です。

先生がわざわざ問い合わせるとも思えないし、問い合わせたとこで、気分悪くなって、途中の駅で降りて、休んでた、
とか言えば良い。親や先生にしろ、受験生に猛攻撃はしないと思うし、
したとこで、はいはいニーハオサンキューっす!
でいいかな、と。
正論かどうか別にして、受験生としては勉強以外のことに、相手してる暇なんか1秒もないからね。

これから親を論破することも可能かと思うけど、その時間とエネルギーがもったいないです。

あと、10月てことは女子大やサンキンコウリュウの公募なんだと思うけど、
先生の立場的には「お前は受けなくてええぞ」なんか言えないです。
それ言うとみんな理由つけて受けないからね。
そう考えると、「了解を得る」ことなく「なんとなく休む」のが綺麗だと思うよ。
    • good
    • 0

話を広げれば、このようなことはたくさん議論されています。


例えば中学受験をする小学生の夏休みの宿題。受験に役立たないので「宿題請負人」に頼む。入試前は1週間~1か月も学校を休んで猛勉強。
これは親がそう指示しているのです。

賛否は分かれます。価値観の違いはどうしようもありません。
私の価値観は、あなたのお母さんと同じです。
もっと言えば、受験時期であろうと、好きなアーティストのライブには行けばいい、という考えの持ち主です。それで落ちるようなら、そこまでの実力だったまで。

お母さんの説得は無理でしょう。学校の先生が「入試後に自宅で模試を解く」ことを許されているのなら、勝手に休んで入試のための勉強に勤しめばいいと思います。

ただ、あなたは推薦入試を受けるんですよね。
そのための勉強を、1週間前に10時間以上もやらないと受かりそうにないのですか?
切羽詰まらないと本気になれないタイプですかね。
それなら、せっかく模試をパスして学校を休んでも、時間ができた余裕でダラダラしてしまいません?時間にゆとりがない方が、集中して取り組めるということはありませんか?

もしその日に模試がなかったなら、あなたは普通に学校へ行き、入試科目ではない授業も受けていたはずですよね。
同じことだと思いますよ。
    • good
    • 0

10月なら私大の公募推薦が第一志望で、2日かける模試というのは共通テスト型のマーク模試というところでしょうか?そのあたりははっきり書かないと意味合いがブレます。



親御さんの学校でやることに無駄なんてないというのは国公立的な発想だし、無駄はできるだけ省きたいというあなたは私大的アプローチに思えます。

「後々受けるのだから」とも言っているのは、あなたの第一志望に賛成していない、国公立を目指してほしい、ということかもしれません。あなたは第一志望に受かったらもう受験は終了、というつもりなのですよね?

模試以前に、志望校についてきちんと親御さんの了解を得ておくべきでしょう。

親を説得するのにいろいろ考えたり長文質問するくらいなら、学校に行って模試を受けてしまえばいい、と個人的には思います。
    • good
    • 0

説得する必要はありません。

自ら「行かねえ」と言って、行かなければよいだけです。
    • good
    • 0

どっちも一理あると思うけれど、


その来週の入試が、一般入試やそれと同等の負担となる入試であるなら、流石に一週間前は勘弁、で良いと思います。
しかし、ほぼインチキ推薦入試であるなら、んな甘ったれたような入試に一週間前も三日前も無い、で良いでしょう。
大学入試、というのは、もはや(というかかなり前からかもしれないけれど、ここのところ酷い)一般論では語れません。
中身がどんな大学入試か、で話が激しく変わります。

あなたにこういうことを言うことが適切か不適切かは、あなたのことを何も知らないので不明ですが、どこかにありそうな話として。
大学で学び将来の選択肢を、と言ったところで、高校の学習内容がろくすっぽ身に付いてないことで、大学の勉強に支障が出ることは普通にありそうですし、入学して大学の勉強をしたところで、入社試験で小中高の学習内容、特に数学を問われて撃沈しそうで泣いている連中を、毎年数学のカテゴリで見かけるものです。
小中高の学習内容が、後々効いてくることもあるのです。
だから、高校のカリキュラムを軽視して良いとは、一般的には思えません。そこはお母さんの言うとおり。
高校のカリキュラムすらこなさずして何が推薦かというのも筋でしょう。
辛いなら辛いのがカリキュラムだと。
あなたの学力がちゃんと高ければ、あなたには不適切な内容となりますが、たぶん大学生の半数以上は該当しそうです。更に推薦組ならずっと多い。
    • good
    • 1

そもそも、その第1志望とやらに受かる可能性が半分以上あるならあなたの言い分もある程度正しいでしょうけど、受かる可能性が低いのであれば、そう言う近視眼的な対応が良いとは限りません。


それと、よく結果論的に語られることではありますが、特定の大学一本にしぼってすべてをそれに向けて行動した場合に失敗することは多いです。つまり、一つの方向を見つめるあまり、周りが見えなくなり、必要以上のストレスやプレッシャーを蓄積し、力を発揮できないことが往々にして生じると言うことです。たとえば、クラブ活動を早めにやめて勉強に集中してきた人が良い大学に入れるとは限らないのもそう言うことです。

まあ、そんなこんなで、それだけの情報でわかるわけがないし、所詮、結果論的にしか語れません。もちろん、それでその第一志望に受かるのであればあなたの勝ちでしょうけど、そうでない場合、母親の意見に従っていれば受かったかもしれない(理由は上述)ということになれば、なにが正しかったのかわからなくなります。
    • good
    • 2

こんな所に質問しにきたりピリピリしているのならば言う事を聞いて出席してしまえば良いのではないですか?


計10時間の勉強時間など大して変わりませんし、今こんな状況になっている方が総合的にロスでは?
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!