
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
築25年中古戸建てに住みはじめオイラ経験としては、風呂入った残り湯に満杯まで水を足して、セスキ炭酸ソーダ粉の濃い目濃度で、使うたび浸しておく。
こびりつき湯垢もブラシ程度でよく落ちるようになります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
タカラホーローのキッチンパネ...
-
5
風呂床 勾配がキツすぎるのか
-
6
リフォームしたらウォーターハ...
-
7
築30年のダイワハウスの軽量鉄...
-
8
廃材がもらえるところ
-
9
クッションフロアのヨレ
-
10
認知症の父親名義の家をリフォ...
-
11
一戸建てをフルリフォームする...
-
12
タカラのシステムバス レラー...
-
13
手取り15万で一軒家のリフォー...
-
14
バスユニット1坪と0.75坪...
-
15
リホームか? 建て替えか? ...
-
16
賃貸物件の入居後のリフォーム...
-
17
戸建1階全面リフォーム後、2...
-
18
岩風呂の防水処理について
-
19
リプライスという会社様の中古...
-
20
リフォームしたのですが 床と巾...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter