アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

いつもお世話になっております。

エクセルで年齢に対する年俸のグラフ作成中です。

年齢は20台から50台まで一才刻み、
ひとつの年齢にだいたい2~20人位の社員がいます。

x軸に年齢、y軸に年俸で、ひとりをひとつの点として
カウントし、分散図を作っています。

そして、分散図の中に、その年齢における平均値を
折れ線グラフで表示したいと思っています。

エクセルでの表は

年 年俸  平均額
22 500万
22 520万
22 300万 440万
23 600万
23 700万 650万

このように作りましたが、グラフのウィザードで作成しても、
きれいに表示することができません。

表を直せば、上記の条件を満たすグラフを作成することが
できるようになるのでしょうか。

A 回答 (2件)

Excelでの折れ線グラフというのは横軸は等間隔にふられます。


たとえば、気温変化を折れ線グラフで書こうとしたとき、
データの欠損などで時刻が等間隔でないデータでも
等間隔になってしまいます。つまり折れ線グラフでは
時刻のデータを時刻として読んでくれず、単なるラベルに
なってしまうというわけです。

そのため横軸も数字をラベルではなく数字として読んでもらうには
散布図でグラフを作る必要があります。
ここで、質問者さんのデータ全体を選択し、グラフウィザードで
そのまま散布図でグラフを作り、平均額のプロットを
線で結ぶ形にしても線はつながりません。
これは平均額のデータを上から順に見ると、
22 空白、22 空白、22 440万、23 空白…
となっています。つまり22 440万のプロットは次の23 650万ではなく、
23 空白のデータと線で結ぶ形になります。
そのため線がつながらないことになります。

解決策ですが、年齢と平均額の表を別に作るか、
表をそのままで平均額のデータを1個1個拾う形にすることかな?

一応やり方を。
データを全部選択し、散布図を作成します。グラフを右クリックし、
元のデータを選択します。系列のタブをクリックすると、
系列は年俸と平均額となっていると思います。
そして年俸、平均額をそれぞれクリックするとどのデータを
使ったかが出てきます(例えば=Sheet1!$A$2:$A$6と出ていたら
データはシート名がSheet1のところのA2からA6のセルの
データを使いましたということです)。この平均額のデータを
新しく作った表のデータを使うようにすればいいというわけです。
ちなみにデータは手で打たなくても、どこのデータを使う
という欄の右端にあるアイコンをクリックすると、
どこのデータを使うか、という画面になりますので、
マウスで選択してもう一回そのアイコンを押せば
そのように記述してくれます。

また合計3社分のデータになるということですが、
元のデータの系列の下に追加ボタンがあるので、
残り2社分について、別の表になっていてもこれで
いけるのではないでしょうか?

こんな感じでいかがでしょうか?ちなみに表をそのままに
1個1個データを選択する方法は、上述したやり方で
データを選択するとき、マウスをドラッグしてデータを決定するかわりに
ctrlキーを押しながらマウスで1個1個選択するかたちになります。
これで連続でないデータを利用できるのですが、年齢層が幅広い上に
3社分あるとなると、選択するのが非常に疲れるので
しない方がいいかな?と思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>>Charlie24さん
お礼が遅れまして、申し訳ございませんでした。

教えていただいたように、各社年俸・平均の二つの表を
作ることで、(合計6表)うまく表示させることが出来ました!
大変勉強になりました。ありがとうございました!

お礼日時:2005/03/10 22:28

グラフがきれいに表示できないというのは、平均額が折れ線に


ならないということでしょうか?
平均額のプロットは各年俸と違う色でプロットされるけど、
線がつながらないということでしょうか?

この回答への補足

>>Charlie24さん
早速のご回答ありがとうございます。

そうです、平均額も点(分散図)で表示されますので、
「グラフの種類」から「グラフの変更」を行って
平均値のみを折れ線グラフにしようとすると、レイアウトが崩れます・・・

また、最初の質問に書き忘れてしまったのですが、
他の会社二社との比較を行うため、二社の分散図も重ねなければなりません。
つまり折れ線が3本、分散グラフが3社分、ひとつの
グラフの中になければならない状態です。

補足日時:2005/03/10 15:16
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!