
大至急ご相談!!
アメリカ生活における英会話について
私は主人が駐在のため帯同でつい3.4日前からアメリカへ越してきた駐在妻(26)です。
主人は私より3ヶ月先にアメリカで生活をおくっていて、今はアメリカに来たばかりの私に生活圏のお店やら交通ルールを教えてくれています。
主人は元々英語が苦手ですが、仕事や日常で使う機会が増えたためか前より上達しています。
私も元々英語は苦手で、アメリカへ行く3か月前から少しずつ英語学習はしていました。
(主に単語学習やリスニング、シャドーイングなど)
しかし、つい先程主人が用事で数時間あけている間に初めて1人でスーパーへ入り、買い物を済ませてから試しにスタバで注文をしてみた結果、見事に伝わらず惨敗。
呆れられながら何度も聞き返された挙句、近くに並んでいた米人が笑いながら助けてくれましたが、恥ずかしくて仕方なかったです。
主人なしでは生活できないのではないか、主人は1人で頑張ってこなしてきた事が私にはできないのではないか、打ちのめされてとても不安になりました。
どうにか改善できないか、モチベーションを保つ方法はないか考えていますが、何から手をつけていいか分からない状態です。
同じように現地で言葉の壁にぶつかった方や、駐在妻の方など経験談や解決案など教えていただけないでしょうか??
宜しくお願いします。
A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.8
- 回答日時:
よくある話なんで気にせずに話す努力を続けることです。
私もアメリカに住んで25年近くになるけど、いまだに一部の単語はほかの単語と間違って聞き取られることがあります。
自分が話している英語が、どう相手に聞こえているかは自分ではわかりません。一度、自分の話す英語を録音して聞いてみるといいと思います。
たぶん発音の問題もあると思いますが、日本人独特の強弱のない平坦な英語もネイティブには聞き取りにくいようです。たとえ発音が正しくても強弱がなかったり、間違ったところにアクセントを置くと相手に正しく聞き取ってもらえないことはよくあります。
あとは和製英語を使わないことも重要です。日本では本来の英語だと思っていた単語が実は和製英語だったなんてことはよくある話で、これだと本国ではいくら言っても相手には理解してもらえません。
No.7
- 回答日時:
英語はオウム返しと、度胸で覚えましょう。
人が話す言葉を覚えて、オウム返しで使ってみましょう。
度胸で使ってみて、トライ&エラーを繰り返し、
沢山恥をかいて覚えましょう。
コミュニティに英語を母国語としない人に生活するための英語の
基礎を教えてくれる教室は有りませんか?
No.6
- 回答日時:
英語が通じないと、しょげて仕舞えば、そこでお仕舞。
何時まで経ってもコミュニケーションは出来ません。
コミュニケーションする時は、口と耳だけでなく、身振り手振りで体全体を使うことです。
あれが欲しい、これが必要だという雰囲気を出すことです。
どんなブロークンでも、私の英語は英語であるという自信を持つことです。
日本を出て25年、大学で講義している時は、学生は何も言わないけれど、不動産屋へ電話すると、ネーティブでない事は直ぐばれる。
「銀行へ行ってローンの話をしてから、もう一度電話をくれ。」と言われるそうです。
それでも用は足りると思わなければ。。。
そして、あらゆる物を利用する、例えば、カフェに行けば、メニューを指差して示したり、他のお客が食べている物をあれと同じ物と言えば良いのです。
英語が通じるかどうかよりも、必要なものが手に入り生活がスムーズに行くかどうかの方が大切です。
恐れるに足らずではないけれど、経験を沢山積んで、慣れることですね。
No.5
- 回答日時:
その程度のことにめげないで英語を使う事です。
当方は万年トラベルイングリッシュですが、海外のお店やレストランで注文品の名前などが通じずに困った経験はありません。聞き返された経験は数知れずですが。
あと、相手が話す言葉の「音」をよく聞き、その「音」を自分なりに真似てみるとよいと思います。
それ以前の段階でのカタカナ英語でもアクセントとイントネーションをおさえるとかなり通じます。
相手はネイティブだと思ってこちらの言葉を聞き取るのではないので、それなりに意図をくんでくれる・・・というのが当方の経験です。(^^;
参考まで。
No.4
- 回答日時:
心配せんでも、時間が解決する。
通じなくなれば、日本語でやっても、相手が聞いてあげようと気持ちを持たせば、ちゃんと通じるから不思議。相手が聞く耳を持たないと、いくら正確な英語で話しても通じない。現地で英語を勉強するよりも、歴史、文化、宗教、習慣などを知ろうと努力すれば、勝手に英語をそれに付随してきて、上達していく。
新入りの外国人が英語が知らなくても、当たり前なので、恥じることなどなしもなし。助けてもらえれば、笑顔で、「おおきに~、さんきゅ~」と言うのを言い忘れしなければ。
No.3
- 回答日時:
現地で会話教室に行けばすぐ身につく
義務教育でそれなりの素地はあるから
あとは耳と発音に馴れれば良いだけ
間違えても何でもどんどん喋り交流すること
実地の訓練が何ものにも勝る
(むしろ 面白がられる を武器にする)
No.2
- 回答日時:
何事も失敗するからうまくなるんですよ
十分勉強して上手くなってから喋ろうとか思ってるとたぶん無理です
空いてるじかんにちょくちょくスタバ行って、向こうの人もあ、あの人きたぞぐらいにして
練習したらどうかと思いますし
目に見えて上達がわかるでしょうね、そういう場なら
頑張れ
笑い話にできるぐらいの軽い気持ちでトライしたほうがいいと思います
No.1
- 回答日時:
英語は喋らないと上手くならないと思うので、家でも旦那さんと出来るだけ英語で会話したらどうですかね。
私は夫がアメリカ人なので、毎日英語を聞いているので、日々勉強になりますよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
確定申告しなかった・無申告の人をどうやって見つけるのか元国税調査官に聞いてみた
無申告の方などを対象に税務調査を行う国税局の元税務調査官さんに、どう無申告を探すのか聞いてきました。
-
海外で出金できるデビットカードとクレジットカードがありますが、逆に多く出し過ぎたら 海外現地で入金す
その他(海外)
-
スイスの山に住む人は
ヨーロッパ
-
なぜ日本人はコロナに過剰に恐れるタイプの人が多いのですか? 外国人(とくにイギリスやアメリカ等)はコ
その他(海外)
-
4
国籍 国籍を変える方法はありますか? そこの国に5年住むだけでいいのですか?(๑•॒̀ ູ॒•́๑)
その他(海外)
-
5
往復航空券
その他(海外)
-
6
パスポート紛失 年内に海外に行く予定があるのですが、パスポートが見当たりません!去年引っ越しをして、
ヨーロッパ
-
7
この画像は、何処の場所なのでしょうか?
その他(海外)
-
8
旅行へ出かけられない
アジア
-
9
高校生です。うちはあまり裕福な家庭ではありません。ですが、アメリカもしくはカナダに留学したいと考えて
その他(海外)
-
10
日本国籍を失ってからまた日本に戻りたい場合
北アメリカ
-
11
2022年の海外旅行の見込み
その他(海外)
-
12
最近、私の知り合いの方に中国に技術者と して出張に行くのですが 未だ若く優秀な方で国立大学時代は学長
アジア
-
13
これ何処の住所か分かりますか?海外? Tarkhnishvili st. 1st turn hous
その他(海外)
-
14
中国に居る飲み屋で働く中国人は、出張で来た日本人を夢中にさせた時、結婚が目的ですか?? それとも話の
アジア
-
15
アジア人で白い人でも欧米だと黄色がかった白と聞くのですが本当にそう見えるのですか? 例えばtwice
その他(海外)
-
16
ルールが厳しい国の雰囲気はどんな感じですか?
その他(海外)
-
17
海外では大衆はブランド物を着ないと言いますが
その他(海外)
-
18
ロサンゼルスは住みやすいですか?
北アメリカ
-
19
帰国時の隔離について、実際にはどの程度厳格か?
その他(海外)
-
20
【日本の物価は世界で4番目に高い国】日本が世界で4番目に物価が高い国だそうです。
その他(海外)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
このカテゴリの人気Q&Aランキング
-
4
学生時代に行った海外旅行先は...
-
5
日本人って冷たいかも。。
-
6
コロナワクチン2回目、打ちまし...
-
7
外国人が口を揃えて、「日本は...
-
8
大手の、米掲示板の Redditは、...
-
9
教えてgooにも アメリカに住ん...
-
10
海外に移住したり、一定期間で...
-
11
アメリカとウクライナ(バザール...
-
12
ワーキングホリデーでのエージ...
-
13
留学経験のある人や、
-
14
実際のところ、白色人種のアメ...
-
15
日本人って、
-
16
日本は、諸外国に比べて、
-
17
日本の治安の良さと言われますが、
-
18
ゴールデンウィーク中、ハワイ...
-
19
日本人は「日本人達は愛国心が...
-
20
ワクチン2回接種証明で海外渡...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter