

No.5
- 回答日時:
回答順に表示を推奨。
「普及」の意味が不明です。
(ニュータイプ限定の装備が「普及」するものだろうか)
冨野氏のお話は全てのファンネルについてのものですし。
メタな話をしたら、それで終わってしまうので、理屈で考えてみました。
ファンネルミサイル:ファンネル自体を目標にぶつけて被害を与える兵器
↓
ミノフスキー粒子下でも使えるミサイルに過ぎない。
問題点。
1:従来のファンネルと違って、命中するまでパイロットが誘導しなければならない。
2:包囲して撃つより色々と面倒くさそう。
(避けられた時は、ターンさせなければならないし)
3:物体である以上、ビームより遅い。
↓
普通のファンネルでよくない?
(Iフィールドが効かないというメリットはあるが)


No.1
- 回答日時:
ガンダムはアニメ版のスターウォーズです。
ビームサーベルのような武具で一騎打ちするのが王道なのですよ。本来、巨大な人型兵器同士の挌闘戦を理由づけるためにミノフスキー粒子などの設定を作ったのに、アニメ『機動戦士Ζガンダム』以降の作品ではファンネルを使いすぎており、これでは本来の意図から外れてしまうため、監督の富野由悠季自身があえて使わないようにしたといわれている。←ウキペディアより
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
ワンピースを一から見たいので...
-
5
もし古見さんがブスだったとし...
-
6
パワーポイント「スライドショ...
-
7
小学生向け笑える話、面白い話...
-
8
なぜ今のロボットアニメのスポ...
-
9
Powerpointの部分的なアニメー...
-
10
原点にして頂点と言ったのはだ...
-
11
かぼちゃワインって、知ってま...
-
12
「二人組」の読み方
-
13
キャラ名教えてください。
-
14
アニメとCGは今は切っても切れ...
-
15
自分で書いた絵をアニメみたい...
-
16
宇崎ちゃんは遊びたい!の二期...
-
17
劇場版キャメロットについて
-
18
このアニメの詳細を知りたいの...
-
19
アニメ「虚構推理」をdアニメス...
-
20
LDやVHSを見たいが為に機械を買...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter