No.4ベストアンサー
- 回答日時:
東日本は、残金が無いと入場できません。
関西は入場できて、出るときにチャージすれば良いようですね。
以前「関東は冷たい」という書き込みを見たことがあります。
確かに、チャージしているあいだに乗り遅れたら大変なことになるので、
とりあえず電車には乗れて、改札出るときに清算…の方が、良いような気はしますね。
No.5
- 回答日時:
>JR東日本では、ICカードの残金が0円や1円でも改札を通れますか?
その区間の初乗り運賃が残っていないと改札機を通ることができません。
本来、運賃は先払いが原則。その考えを踏襲しているからです。
JR西日本と関西の私鉄は、残額10円です。
また、ポストペイ方式のPiTaPaも普及しています。
No.1
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
大阪の谷町線は地下鉄ですか? ...
-
5
オレンジカードでICカードへ...
-
6
日を跨いでコインロッカーを使...
-
7
私鉄でICOCAの乗り越し精算につ...
-
8
朝日バスってオートチャージ機...
-
9
PiTaPa 維持管理料
-
10
学割Suicaでの乗り越し精算
-
11
定期のSuicaを間違ってチャージ
-
12
ICOCA定期券について。 ①チャー...
-
13
ToMe Cardを使っていて、PASMO...
-
14
PiTaPaをJRで使うときは、チャ...
-
15
至急お願いします! 通学定期券...
-
16
定期を忘れたとき
-
17
定期券を忘れて支払った料金は...
-
18
パソコン本体にマグネットをつ...
-
19
通学定期の経路変更はどういう...
-
20
夏休みの通学定期について
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter
入る時のことです!
出る時に、精算機で精算する形。