アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

左下の奥~1と2番目の歯を抜き、その後
入れ歯を作りました。しかし、
入れ歯が「骨瘤起」に当り痛いので外しています。
歯科医は、その件は触れたくないみたいで!
「骨瘤起は手術がをしないと・・・」一言、言った
のをを覚えています。
「骨瘤起」は入れ歯をする前からありましたので
入れ歯が骨瘤起に当ことは分かっていたはずです。
 なのに説明がなかったのが理不尽です。

手順としては 骨瘤起を手術で取り除いてから、
「入れ歯」を造るが筋だと思いまが!
 そうではないでしょうか?

 骨瘤起の場所は、口の下の歯の両サイドに1個ずつ
で 特にまだ入れ歯ではない、右はビー玉ぐらいに
大きいです。それと
 https://www.ishizuka8241.com/torus/
で気づいたのですが、上の前歯の左右奥~3番目周辺が
「歯槽隆起」みたいで、隆起しています。
 ちなみに 老齢になり、「総入れ歯」となれば、
「骨瘤起」「歯槽隆起」は「手術が必要」でしょうか?
 YouTubeで手術があります ぐろいです。

 よろしくお願いいたします

質問者からの補足コメント

  • ご解答くださいましてありがとうございました。
    大変助かります。
    結論から手術は、そこまでは、必要ない!
    のですね(^^。
    後半の内容は一度読んだだけでは、解りません
    ので何回か読もうと思います。

    何かありましたら、また書き込みますので、
    今後とも宜しくお願いします。

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2021/10/12 20:06

A 回答 (1件)

歯科の受付のおばさんなので、詳細は歯科医に確認してください。




>骨瘤起を手術で取り除いてから入れ歯を造る

骨隆起があってもそのまま作ることがほとんどです。
理由としては、骨隆起除去を行うとそれなりの期間
入れ歯が装着できなくなるから。
また、除去しても義歯性褥瘡性潰瘍(入れ歯の擦り傷)が
起こらないという保証がないから。
これは総義歯の場合も同じ。


・骨隆起について

下顎舌側小臼歯部や上顎口蓋部によくみられます。
遺伝や過剰な咬合圧が原因と言われていますが、
本態はよくわかりません。
骨隆起は手術しないと無くなりませんが、
悪性のものではありません。


・骨瘤除去術について

麻酔をして粘膜を剥離してから行います。
骨のみでコツンと取れる場合や、タービンで削ったり
骨やすりで整形したりして縫合します。
骨の表面は緻密骨ですが、その内部は海綿骨で
骨組織が疎になっていることもあるので、
(詳しくは骨組織の構造とか調べてみてね)
削った直後にそのまま入れ歯を製作しても
負担しきれないことがあります。
ちなみに骨瘤除去手術は保険では1歯相当分で110点。


・骨隆起がある症例の義歯

通常は設計で避けるか、製作時にリリーフ(緩衝)で
隙間を開けておきます。
後述しますが褥瘡性潰瘍ができやすいので、
できるだけ慎重な調整が必要です。


・遊離端義歯について

局部床義歯(部分入れ歯)は均一に沈み込みません。
特に有歯部が一方にしかない遊離端の場合、
鉤歯と最後方は沈み込みやピッチングが大きく異なります。
このため、使い方によって沈み込む場所は変わってしまうので
遊離端義歯は難症例になり易くなります。
ちなみに、昔は遊離端義歯には保険で加算があったそうですが、
現在は他の症例と同じです。


・義歯性褥瘡性潰瘍について

口腔粘膜は部位によって圧力のかかり方が変わります。
義歯を製作する時に完全に口腔粘膜の形態を再現しても、
噛むことで義歯の位置が変わると擦り傷になります。
(新しい靴を履いて長距離歩いたときの靴擦れと同様です)
遊離端義歯の最後方や骨隆起は傷ができやすいのですが
擦り傷ができやすいからと大きく隙間を開けると
食片が迷入しやすくなります。
これは使用者が実際に使用して見つけていくことになるので
義歯は製作してから実際に使用して隙間の遊びを調整します。
患者様は無調整が当たり前と思われる方が多いですが
どんなに調整しても全ての噛み合わせの再現はできません。
例えは不謹慎ですが、義足を入れた直後に
「今日、さっそくフルマラソンに挑戦します」
というと無茶と思われるはずですが、義歯の摂食時の負担は
それと同程度の負荷がかかると思ってください。


義歯は装着するまでと同様に装着後の調整が重要です。
お手数をかけますが、しっかり調整してもらってください。

長くなりましたが、おだいじに。
この回答への補足あり
    • good
    • 1
この回答へのお礼

沢山ご解答くださいましてありがとうございます。
大変助かります(*^^*)
どうもすみません
手が空き次第、ご回答いたします。
しばらくお待ちください。

お礼日時:2021/10/11 17:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!