

自分の努力不足なのは十分自覚しています。この悩みを誰かと共有したくて書きました。
私は今高校1年なのですが、とにかく提出物が出せません。
英語科の課題で毎週金曜日にプリントを提出するのですが、3ヶ月分くらい貯めていて、昨日まとめて出しました。古典の課題も期限を過ぎ1週間以上放置している状態です。今日までの日本史の課題もまだやっていません。
それは決して今に始まった事ではなく、小さい頃から全てを後回しにして結局人より遅れて適当にやる、と言う事ばかりしていました。
そういった事を繰り返していたせいで呆れられ、誰も怒ってくれる人がいなくなりました。怒られても提出日に出せることが少なかった私は、先生に見捨てられ、何も言われなくなり、そこで更生すれば良いものも更に課題を出さなくなりました。
自分がゴミみたいな人間だとは自覚しています。病気だとも思います。でも、私は人から期待される様な人間になりたいです。
同じ様な経験のある方、また周囲にそう言った人がいる方、どうやって克服したか参考程度でいいので教えて下さい。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
私も学生時代、そんな感じでしたね。
私の場合は、原因は、とにかく、勉強する意味が分からない、勉強に興味が無い、というのが大きかった気がします。
大人になると、ちょいちょい英語力が必要になる場面があったりするので、「ああー、英語の授業ちゃんと聞いておけば良かったー。」なんて思うんですけど、学生の頃はそういう場面が無かったので、当然、英語の授業なんて真剣に聞かなかったですね。
大人になってから勉強したくなる人って、結構いるんじゃないかなって思いますよ。
大人になって知ってないと恥ずかしい知識とか、結構あるんですよ。「大人なのにこんな事も知らないの?」って思われるような事ですね。
あと、大人になると、仕事に時間を使わないといけませんから、一日中勉強出来るチャンスなんて、そうそう無い訳です。
それが学生時代なら毎日ある訳でしょう。学ぶ大チャンスな訳です。
でも、中高生って、勉強する意味もあまり分からないし、興味も湧かないし、ゲーム、TV、ネットの方に興味を奪われるし、勉強や課題なんてやりたくないですよね。
何かモチベーションを持って勉強と向き合われた方が良いかと思います。
将来の事をイメージしてみるのが良いかなと思います。
人間、大人になると、どうにかしてお金を稼いで食べていかないといけない訳で、スキルが何も無いと、あまり稼げない可能性が高いですから、何か世から必要とされるスキルがあった方が良い訳です。
そういった職業に就くためには、何を学べば良いのか、どれくらいの学力が必要になるのか、考えてみられてはいかがでしょうか。
高1なら、まだ大チャンスですよ。何にでもなれるでしょう。
あと、大人になると、仕事で何かを勉強しないといけなくなる事もありますので、そんな時に、勉強に慣れていないと、頭に入ってくるスピードも違ってくるかと思いますので、勉強慣れしておくという意味でも、学生時代の勉強は大事かと思います。
とにかく、将来に意識を向けるという事が大事かなと思います。勉強するのはその準備ですから。
社会人になってから納期を守れなかったら一大事で、ビジネスの信用に関わりますから、課題の提出はその予行練習だと思ってください。
別にプレッシャーを感じる必要は無くて、質問者さんは、まだお若いですから、一歩ずつ着実に成長していけば大丈夫ですから、頑張ってください。
No.2
- 回答日時:
>全てを後回しにして結局人より遅れて適当にやる
それを自覚していてその影響でプリントを出さないならば、そういう性格を根本的に直すべきでしょう。
放課後に学校(図書館など)に残って、とにかくプリントをやるとか・・・
そういう習慣を自分に課すようにする。
プリントが終わるまではスマホをやらない。
1日にやる枚数を決める。
今は高校生でチヤホヤされていますが、社会人になってもそういう習慣だったら使い物になりませんよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 高校に行く意味が分かりません
- 学校でグループの人に迷惑をかけてしまいました…
- 発達障害がある、つい先週診断が出た現在高校2年生女子です 昔から提出物を期限通りに出せませんでした。
- 高校生です。僕は、先週濃厚接触者になって1週間くらい学校休んでいました。しか し、その間に、今週の日
- 弟が提出物を出せません。
- 先生に勘違いされました…
- 何も出来ない
- 看護学生1年、死にたいです。何もかもやる気が出ず、今は勉強やり投げで相談です。学校、バイト、課題にテ
- 高校が嫌いで行けなくなってきていて単位が危ないっていう理由で課題出されてるのですが昔からやりたくない
- 大学1年生女です。 入学して2ヶ月で大学を辞めました。 理由は精神的にしんどすぎて倒れてしまったから
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
新NISA制度は今までと何が変わる?非課税枠の拡大や投資対象の変更などを解説!
少額から投資を行う人のための非課税制度であるNISAが、2024年に改正される。おすすめの銘柄や投資額の目安について教えてもらった。
-
提出物が危ない…留年?
高校
-
提出物を出さない息子について。
高校
-
高校生です。 先日の話です。課題の提出日に課題を家に忘れるという失態をおかしその日に提出できなかった
学校
-
-
4
提出物1回ださなかったら評価5は厳しい?
中学校
-
5
発達障害かもしれない高校生の息子
幼稚園・保育所・保育園
-
6
高校の夏休みの宿題出さないと、留年しますかね?
高校
-
7
高校生の親です。通常の課題及び、冬季の課題をやりません。
高校
-
8
締め切りが守れず、困っています。
その他(悩み相談・人生相談)
-
9
提出物出し忘れて職員室入りづらいし勇気いります。勇気出して言うしかないですか?先生はそんな気にしませ
学校
-
10
高校生です。 明日、提出物があり職員室まで行かなければなりません。ですが職員室に行きたくありません。
高校
-
11
クラスでぼっちなのが本当に辛いです。 特に体育の時間が地獄です、、、 閲覧ありがとうございます。 今
学校
-
12
課題の提出期限が守れないのでアドバイスが欲しいです。
その他(社会・学校・職場)
-
13
高校って簡単に留年してしまいますか??
高校
-
14
男性に質問:彼女をオカズにしますか?
セックスレス
-
15
学校に行きたかったんですけど、宿題をやってなかったので、3日間仮病を使
失恋・別れ
-
16
昨日の晩にスゴくいやらしい体験をしました。 彼と飲みに行った後、、、 風俗店やラブホテルの立ち並ぶ街
その他(性の悩み)
-
17
高一です。現文の課題をなくしました。やったんですが、提出日に手元に無く、家に忘れたかと思ったら家をど
高校
-
18
提出物について 高校1年生です。 私はしばらく学校を休んでいて、提出物を出すのが遅れてしまいました。
学校
-
19
遅刻って学校を休むよりイヤなわけ?・・
中学校
-
20
高1生、留年決定。親としてどうすれば?
高校
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
勉強中にムラムラしてしまいま...
-
自慰行為について
-
勉強のモチベ教えて欲しい
-
小学5年生です。最近シコった...
-
もうすぐ小6になる息子のマス...
-
スシローや、くら寿司などの回...
-
小学2年で既に落ちこぼれ・・・?
-
勉強中にムラムラします 抑制...
-
高校1年女子です。 テスト週間...
-
勉強を頑張る女性って素敵ですか?
-
友達が死ぬほどウザイです。 高...
-
提出物が出せない高校生
-
ご飯を食べて「美味しい」を言...
-
勉強も運動も出来れば誰でもモ...
-
女子高生が一人で回転寿司へ行...
-
小学2年生の学力って・・・
-
高3進研模試6月100点満点中19...
-
同じ学部の男子大学生に一緒に...
-
カンニングが暗にばれました
-
図書館で勉強していたら、癖を...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
勉強中にムラムラしてしまいま...
-
勉強中にムラムラします 抑制...
-
もうすぐ小6になる息子のマス...
-
小学5年生です。最近シコった...
-
スシローや、くら寿司などの回...
-
高校1年女子です。 テスト週間...
-
小学2年で既に落ちこぼれ・・・?
-
転職したての彼からの連絡
-
こんな職業知りませんか?
-
高校生ですが、暇すぎて困って...
-
提出物が出せない高校生
-
顔を自然に加工する練習をして...
-
全身マッサージ?
-
友達が死ぬほどウザイです。 高...
-
◆19歳社会人女子・底辺校出身・...
-
生活態度を改めるのプラスとは...
-
公務員を目指しています。 最近...
-
初めまして、大学3年の女です。...
-
図書館で勉強や本を読んでいて ...
-
勉強しようとすると他のことが...
おすすめ情報