プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

(構文)
ラジオ英会話で「They only had pink ones left.」という文がでてきたのですが、このhadは使役動詞という解釈で合っていますか?

質問者からの補足コメント

  • お二方とも回答ありがとうございます!
    一人目の方の回答だとこれは第三文型で、二人目の方は第五文型ということになると思うのですが、これは2通りの解釈の仕方があるのでしょうか?あと第3文型と捉えた場合、このleftは形容詞一語で名詞を後ろから修飾しているということでしょうか、、?
    ↓スクリプトです。

    「(構文) ラジオ英会話で「They on」の補足画像1
      補足日時:2021/10/11 20:17

A 回答 (2件)

英文法を勉強していくと、「分詞」という単元で必ず出くわす表現がある。


have (get) + O + 過去分詞というものだ。
学校の授業などでは、この表現の2つの意味をよく覚えさせられたものだが、「どうしてそうなるのか?」という仕組みの部分を理解しないことには、いっこうに文法力は身に付かない。
ここでは、have (get) + O + 過去分詞の文構造を解説するとともに、英文法の勉強の方向性を示すことにしよう。

「have (get) + O + 過去分詞」の訳し方

I had (got) my laptop repaired at the store.
私はそのお店でノートパソコンを修理してもらった。

I had (got) my cellphone stolen in the restaurant.
私はそのレストランの中で携帯電話を盗まれた。

この例文のように、「have (get) + O + 過去分詞」には、次の2通りの意味がある。

1. Oを~してもらう(使役?)
2. Oを~される(受け身?)

文法的な話に入る前に一つだけ。多くの参考書などで見かける、この
「使役」「受け身」という表現はいろいろと誤解を招きやすい厄介者なので、注意しよう。

「使役」というと、どうしても「使役動詞(make, have, let)」
がイメージされてしまうが、ここでのhave, getは使役動詞ではない。
使役動詞というのは、一般的に、原形不定詞(toのない不定詞)を従える
make, have, letのことだ。

また「受け身」という表現も、ちょっと危うい。
「Oを~される」という言葉からそう呼ばれているのだろうが、
前者の「Oを~してもらう」だって立派な「受け身」だ。
「ノートパソコンを修理してもらった」ということは、
「ノートパソコンが修理された」わけだから……。
ということで!以下のように訂正しておこう。

1. Oを~してもらう(使役 ⇒ 利益)
2. Oを~される(受け身 ⇒ 被害)

こういったちょっとしたところで、文法の勉強につまづかないようにしたい。
それでは続いて、どうしてこの「have (get) + O + 過去分詞」が、
利益(Oを~してもらう)や被害(Oを~される)
の意味になるのかを見ていこう。

「have (get) + O + 過去分詞」は、ただの第5文型

haveやgetは第5文型SVOCを導く代表的な動詞だ。
先ほどの例文2つは、どちらも補語Cの位置に過去分詞(repairedやstolen)が置かれている第5文型である。

第5文型のO-Cの部分には、主語-述語の関係(OがCである/OがCする)があることは、これまでにも何度か述べてきた。

第5文型SVOCでは、その「主語-述語の関係」を持ったO-Cの部分だけを、文として抜き出すとよい。
簡単に練習しておくと、こういった感じだ。

I think him kind.(彼は親切だと思う。)
↓ O-Cの部分だけを抜き出すと……
He is kind.(彼は親切だ。)

ポイントとしては、be動詞をしっかりと補うこと。
これを踏まえて「have (get) + O + 過去分詞」の文を見てみよう。

I had (got) my laptop repaired at the store.
↓ O-Cの部分だけを抜き出すと……
My laptop was repaired at the store.
私のノートパソコンはそのお店で修理された。

こうすると、「ノートパソコンが修理された」という文が浮かび上がり、
主語の「私」にとっていいこと(利益)を表していることがわかる。

I had (got) my cellphone stolen in the restaurant.
↓ O-Cの部分だけを抜き出すと……
My cellphone was stolen in the restaurant.
私の携帯電話はそのレストランで盗まれた。

こちらは、「携帯電話が盗まれた」という文が浮かび上がり、
主語の「私」にとってよくないこと(被害)を表していることが明確になる。

このように、「have (get) + O + 過去分詞」という表現は、第5文型というフィルターを通して考えるのが一番いい。
そうすることで、文法的な視点を養いながら知識を身に付けることができる。他の第5文型の文と区別なく扱っていこう。

いかがだっただろう。
今日お話しした「have (get) + O + 過去分詞」は、第5文型の扱い方を学ぶことのできる絶好の題材だ。
文型というフィルターを通すことで、理解しながら知識を定着させられるということが伝われば幸いだ。

https://eigo-box.jp/grammar/have-o-done/
    • good
    • 1

いいえ、


「持つ」という意味だと思います。
最後のleftは残っているという形容詞です。

「ピンクのみが残っていた。」
    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!