
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
> 電流は電荷の速度に比例する
電流は、電荷の秒あたりの移動量となっています。
電流[A]=電荷[Q]/秒[S]
> 電荷が電源によって加速されるとすると、
電源電圧の上昇によって電荷の移動速度が上がる、と考えれば
[A]=[Q]/[S]も大きくなります。
これが答え、と言えるはずです。
> 電源を通る前後で電流は異なるか。
言い方が変です。
負荷(抵抗)に流れる電流は異なるか。
でしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
高校物理:電流の基礎問題です。
-
5
物理 負の電流 -電流 について
-
6
太い線と細い線の接続
-
7
金属と半導体の温度依存性
-
8
電流と電子の流れ方の違い
-
9
等電位線の境界について
-
10
直線電流と円電流との間に働く力
-
11
トランジスタ:再結合電流とは?
-
12
トランジスタの静特性 Ic-Vce特性
-
13
キルヒホッフの法則を用いた問...
-
14
電気回路の問題 (節点方程式)
-
15
立方体の導線の電気抵抗
-
16
回路の対称性の考え方
-
17
直列回路で抵抗を通るのになぜ...
-
18
電池をつなぐと電流が流れるの...
-
19
円電流と直線電流の間にはたら...
-
20
電流計の接続
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter