アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

プロ野球監督の重要性

監督が誰なのかは、そこまで重要ですか?
采配采配いいますけど、結局のところそのシーズンでいかに強い駒(選手)が揃っているか。と少しの運。
だと思うのです。

A 回答 (11件中1~10件)

監督不在でも勝てる試合は多々ありますが、


接戦想定だと、起用や采配(犠打や選手交代も)が最重要でしょう。

正直、1試合目が、10-2で負けても、
2,3試合目で、4-1 2-1と僅差で勝てば良いのです。
弱いのに勝てる場合が采配です。

監督の仕事は、試合展開での采配だけじゃない。
落合監督は、
・練習の鬼になって練習量も質も上がったのと、
・打撃のコーチも当然上手かった。
スコアラーを上手く利用したのも良かったのでしょう。

よく言われるのが、リーダーシップ
尊敬やカリスマ性のある監督だと、選手は駒のように規律も本領も発揮ですでしょう。

ドラフトも重要だし、
原石を磨いて育てるのも重要だし、一軍起用のタイミングも大事

監督が辞任して、チームが調子良くなる事もあるし。
勢いや流れも大事で、そんな勢いつけるのも監督の役目です。

---------------
大谷翔平だって、日本ハムじゃなかったら、二刀流じゃなかったかもしれないし、
メジャーになれたかすらわからないよ。
    • good
    • 0

追記だよ。


>昨年までの最強ホークスであれば、プロ野球事情に超詳しくて草野球チームの監督していたような人が監督しても勝てるんじゃ?<
それじゃ、今年は?。
ジャイアンツだって、金で丸を獲得してもあのだらしなさ。
監督も重要だが、球団の体質も重要だよ。
    • good
    • 1

お礼コメントにあった「星野さんにしかできない特殊な事」ですが、まず言えるのが「選手達が本気で優勝を目指すようにした」と言う事でしょう。

「プロ野球選手が優勝を目指すのは当たり前じゃん」と思われるかもしれませんが、意外とそうでもありません。阪神のような伝統ある人気球団の場合、勝っても勝たなくても固定ファンが球団人気を支えるので、球団や選手はそれにあぐらをかいて本気で勝とうとしなくなる事があります。阪神の場合は特にそう言った風潮が顕著なので「本気で優勝を目指すようにさせる」と言うのはすごく重要になって来ます。そして「本気で優勝を目指すようにさせる」と言うのは選手だけでなくフロントに対してもそうで、金本選手等の大型補強をさせました。フロントが「勝たなくても構わない」と言う考えだとお金を渋って有効だと分かっている補強をしない事が現実にはありますが、星野さん程の重鎮クラスになるとフロントへの影響も大きくなるので、あれらの補強は星野さんでないと無理だったと思います。
    • good
    • 0

采配もありますけれども、強い選手を育てる力、その時、調子のよい選手を効率的に活用する力、長期的な選手の活用計画など、どうしても、人により判断の違いが生じます。

結果として、監督としての優劣評価になってきます。野村再生工場というのがありました。
 運は日本シリーズのような短期決戦では避けられないでしょう。少数の法則・大数の法則です。
 統計的に有利な戦術は、勝ちやすいですがつまらないという意味もあります。おもしろいことが観客にとっては大事ですから、人気商売としては、勝つことより優先されてもおかしくありません(プロ野球規則では勝つことを目的とするという条文があります。逆に言うと、この条文がなければ、勝つこと以外に目的があってもよいことになります。)。
 また、年間で優勝を競うわけですから、勝てそうもない試合に全力で勝ちに行く(大差で負けていてもエース投手を投入など)のは、長期的には失敗です。その点、高校野球はトーナメント戦ですから、大差で負けていてもエース投手を投入したりします(今年で卒業の補欠選手を出す温情も)。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

プロ野球規則では勝つことを目的とする条文
なるほどです。
新庄が日ハム時代にやっていた戦隊モノの被り物で観客を沸かす。みたいのはギリギリだったのですかね笑

大差で負けていてもエース投入
つまりこの様な、素人が見てもどう考えてもバカげてる采配さえしなければ、監督なんか大差無いと感じていました。

お礼日時:2021/10/13 09:35

これは非常に難しい問題だよ。


いくら強い選手がそろっていても、使い方を間違えれば意味はなくなるよ。
また、いくら良い選手であっても「好不調の波」があるので、それも見分けることが必要がある。
で、あんたの論理で行くと「監督は馬鹿でもチョンでもできる」ということになるがね。
「球団の顔(看板)」という意味合いもあるので、かなり重要性はあるよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

仮に、昨年までの最強ホークスであれば、プロ野球事情に超詳しくて草野球チームの監督していたような人が監督しても勝てるんじゃ?
と思ってしまいます。

お礼日時:2021/10/13 09:30

コーチの人事権は監督が持ってます。


それに、子供の時から何気に振ったらホームランだったり、普通に投げたら150キロ出た・・みたいなスターが良い指導できるとは思えないので、クビになっても野球関係で食えるコーチは一握りですよ。
監督は監督でクビになったら収入無くなるし、戦績の責任は最終的に監督にだから、周りのイエスマンが強引に主張しなけりゃ 自分の考えで進めるしかない。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すごく分かりやすかったです。
周りのイエスマン=コーチ等 ですね。
コーチにもっともっと責任を持たせて人事権も自分のカテゴリー内で持たせるべきだと思います。
監督は大仏様でいいです。

お礼日時:2021/10/13 09:28

No.1です。

お礼有難うございました。
お礼を見て一つ思い出しましたが、成績が悪かったときに最終責任を取る人間は必要だと思うのですよ。普段何もしなくても、最後には「ごめんなさい」する人は必要ですよね。その意味で監督は必要です 笑。言い換えると、よい選手がそろっていれば監督は「いざというときの潔さ」さえ備わっているヒトならよいのかなとも言えますね。会社の上司でも普段は部下にあ可能な限りの裁量権を与え、いざというときには責任を取るヒトは慕われますな。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かにです!
監督は何も口出ししない大仏様。
これでいいような気がします。

お礼日時:2021/10/13 09:26

85年に阪神が優勝しましたが、翌年はほとんど同じ戦力でボロ負けでした。

「駒が揃っていれば勝てる」と言うほど単純ではありません。また監督が成績に及ぼす影響は試合での采配よりも「チーム作り」のようなものの方が大きいと思います。阪神の監督になった時の星野さんはかけ声だけでなく本気で「目標は優勝」と言っておられましたが、当時の阪神は名実共のダメ虎状態で現実的にはとても優勝を狙える状態ではありませんでした。それでも星野さんが優勝と言い続けたのは「まずAクラスなどと言っていたらAクラスにはなれない。本気で優勝を目指してようやくAクラスが見えて来る」と言う理由からだそうです。なので「優勝を目指すと言う雰囲気にする」と言うのは監督の大きな役割だと思います。ちなみに当時の星野さんは「自分はピッチャー出身だから」と言う事でピッチャーの事以外は口出ししなかったそうです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「優勝を目指してようやくAクラスが見えて来る」これは名言だと思います。
しかし、名言は名言なだけであって名言でしかない。
何か星野さんにしか出来ない何か特殊なことをしたのでしょうか。勝率がグンと上がるような。

ピッチャー以外の事は口出ししない。
これは大正解だと思います。

私は監督よりも、もっともっと選手を間近で見ているコーチが大事だと感じます。

お礼日時:2021/10/13 09:24

その考えだったら、ずっと巨人とソフトバンクが優勝しますね。


昨日のドラフトでもこの2球団はどれだけカネ持っとるんじゃ!というくらい育成の選手を獲得しています。ただ、育成プランや2軍以下とのコミュニケーション、そして選手起用、ゲームプランがチームの成績に大きく影響しています。
まぁ、巨人とか毎年優勝を目指して補強しているわけですよ。最近はおとなしくなりましたが…。それでも優勝できないのは監督の采配をはじめとする「駒以外の要素」だと思います。
その点、野村克也と落合博満は現有戦力でなんとかしていたので、采配を含む「監督力」に長けていたのでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

巨人が勝てない理由として私が思うのは、旬な強い駒よりも名前が先行して売れている選手を使いたがることだと思います。 ソフトバンク以上に。
球団の意向が「実力より名前が売れている選手を高額で受け入れたい」という根底がある限り、監督もその選手を使わざるをえなくなりな結果が今日に繋がっているような気がします。

お礼日時:2021/10/13 09:19

強い駒と少しの運と、


沢山の采配力。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

采配って、結果論じゃないですか?

お礼日時:2021/10/12 21:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!