
No.9ベストアンサー
- 回答日時:
>なんで上から目線内容の「本人に聞けよ・わかんねーよ」みたいな回答したがるの?
回答するという意識が違うからでは?
私は回答するとき、何かしらのお手伝いができればいいなと思って回答をしています。
最終的に解決にはならなくても、です。
そういう回答をする人は誰のために回答をしているのか、それは恐らく人様のためじゃなく自分のための回答なんでしょう。
>「知るか」をしたいだけなら質問をスルーしようって発想になってもよさそうな気がするんですけど
私も同じく思います。
今の時代性を考えるとどんな回答も「あり」だとは思います。
しかし「回答にならない回答」を理由に削除される回答をするならば運営の趣旨を読み取れていないだけの人かなと思いますよ。
私は古いユーザーですが昔はそんなことなかったんですけどね。
まえは割と一部の人だけだったのに今はそういう人が多く、ほかの人がやってるからという感じで増えていると感じています。
割れ窓理論みたいな感覚なんでしょうね。
スルーできないのは他人の質問にスルーできないのではなく、自分の気持ちをスルー出来ない人たちなんだと思います。
世の中には言えない人や敢えて言わない人などが居ますが、そういう人は「言わずにはいられない人」なんでしょう、と私は見ています。
個人的には、質問者が解決に辿れない回答をするくらいなら「敢えて黙っている」ことに徹してくれればいいのにと思うばかりです。
だって、削除するのも手間暇がかかり、残るのもデータとしてゴミだから。
私は先日、とても短文の質問に回答をしましたが、「もっと詳細を書いたほうが正確な回答ができるかもしれません」という一文を残しました。
伝える方法も大事ですよね。
でもこんな当たり前のことを当然、そういうことをする人は知っているのに、わざわざ相手が嫌な気持ちになる伝え方をする人も世の中にはいるなあと感じます。
そういう人って何かしら自分や自分を取り巻く環境に不満があるから、こういう所では、本当の事は言ってもいい、と正論ぶり、他人をあえて傷つけてもいいと思うのでは?と思うことがあります。
ではでは。
No.8
- 回答日時:
>なんで上から目線内容の「本人に聞けよ・わかんねーよ」みたいな回答したがるの
その回答が「事実」を伝えているならば、何も問題ないと思います
例えば
「隣の男子は私のことをいつもチラチラ見ています。
彼は私のことが好きなのでしょうか?」
という質問に対しては
「その男子に直接聞いてください」
が「正解」です
また、
「セックスしたら生理が来ません。
妊娠しているのでしょうか?」
という質問に対しては
「ここの回答者には分かりません(ってゆーか医者に行け)」
が「正解」だと思います
>「知るか」をしたいだけなら質問をスルーしよう
その考えも理解できるのですが、例として挙げている「望まぬ妊娠を危惧する質問」は大抵が年端のいかない若い娘さんによるもので、彼女らは社会経験が乏しいがために、「ここで質問すれば、誰かが奇跡の力で助けてくれるかもしれない」といった一縷の望みをかけて回答を待つこともあるのではと考えます
なので、このような質問に素人の回答者ができるのは、妊娠しているか否かは産婦人科医にしか分からないことと、ここで山のように質問する暇があったらとっとと受診するよう強く訴えることだけです
そのためにはお節介な長文や、一時的な癒しにしかならない共感の言葉などを敢えてカットし、必要なワードのみ投下することも、一見ぶっきらぼうに見えても、人助けという観点からは必要悪と言えるのではないでしょうか
一応このサイトは、質問と回答によって成り立つサイトであり、個人の主観や感想、不満や不安をぶつけたり、一つのトピックについての議論を交わしたり、ましてや回答者にカウンセラー役を求める場でもありません
No.7
- 回答日時:
>「知るか」をしたいだけなら質問をスルーしようって発想になってもよさそうな気がするんですけど
質問文から質問者の理解力を推し量り、「本人に聞く以外に方法がない」もしくは「誰にも正解は答えられない」ことを認識できておらず、「赤の他人にでも聞けば答えが返ってくるはずだ」と信じている質問者に真実を知らせてあげたいという親切心なのではないでしょうか。少なくとも、回答者からはそのように見られているということです。
目線云々に関しては、No.5の回答に同意します。昭和時代の近所のカミナリオヤジは、叱る口調は乱暴ですが愛はありました。
No.6
- 回答日時:
自分は精神疾患をもっています。
結果、教えて!goo に入り浸りになります。
新着を全く読みたくない日もあれば、読める日もあります(病症が関係してるのか分かりませんが。。
そうすると、かすりそうでも自分が答えを持っていそうなら回答しているときがあります。
精神疾患(双極性障害、自閉症スペクトラム、パニック障害)。
私は、朝起きて朝・昼・夕飯を食べて寝るだけで、楽しみがありません。
教えて!goo やることくらいが日課になっています。
そんなおじさん勢がいっぱいいるんだと思います。
(若い子もチラホラ入って来ているようですが、、)
ただ、「それってそのメーカーに聞く方が早くない?」
とか「そのテキスト、字が小さすぎて読めねーよ」とか書くときもあります。
それは、それが真実だからです。
ほんとに患ってる?って感じるくらい
すっごいまともな回答だった。
(患ってもないのに常識人のつもりで荒らしたいだけの人はいったい・・・)
No.5
- 回答日時:
回答には目線は存在しません。
受取側がどう感じるかだけですので。
見たこともない相手に目線なんて上も下もないです。
それにこれは質問じゃなくてこれはほぼ文句ですよね。
つぶやきばかりになると質が下がるのでフリートークに書いて欲しいです
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術
中・小規模の店舗やオフィスのセキュリティセキュリティ対策について、プロにどう対策すべきか 何を注意すべきかを教えていただきました!
-
クソ質問だとかとても言葉の悪い回答者様がいますが、なぜ他人にそこまでキツい言葉でだ叩きつけるような発
教えて!goo
-
そんなに知識をひけらかして楽しいですか?
教えて!goo
-
最近教えてgooに増えた嫌な回答者
教えて!goo
-
4
教えて!gooで宿題を聞くと,考えた形跡もなく,丸投げする無能と言われ,「〜だから〇〇が△△で故に×
教えて!goo
-
5
人生終わってます、死ぬしかないんです、どうしたらいいんでしょうか? 高校生ですが、精神疾患で学校に行
発達障害・ダウン症・自閉症
-
6
質の高い回答をもらうにはどうすればいい?
教えて!goo
-
7
質問サイトでの回答に的外れなものが多いのはなんでですか? 質問の回答からズレた本人の持論や意見を語り
教えて!goo
-
8
教えて!gooでこういう投稿ってアリなんですかね? 私自身は別に何とも思ってないので良いのですが、単
教えて!goo
-
9
教えてgooに昼間から毎日いるような無職って野良猫以下の存在だよね? 生きていられても他人や国からし
教えて!goo
-
10
教えて!gooにいてはダメだと思いませんか?
教えて!goo
-
11
教えてgooって社会のお荷物の無職や住民税非課税者を排除したら 質問数や回答数って100分の1ぐらい
教えて!goo
-
12
教えてgooの回答者はなぜこんなにもレベルが低いのですか?ここではまともな回答が得られず、ヤフー知恵
教えて!goo
-
13
このサイト、アプリって民度低いですよね?
教えて!goo
-
14
以下の質問はここのルールに違反しますか?「ニューヨーク在住弁護士事務所勤務30代男です。私はこの前結
教えて!goo
-
15
会員登録してから10日も経たず500件程回答する人の職業が気になります(笑) 昼夜早朝問わず、平日、
教えて!goo
-
16
教えてgooはやるなと言ってることする奴ばかり
教えて!goo
-
17
嘘を付く回答者
教えて!goo
-
18
なんでこのアプリこんな民度低いんですか?下調べせずに適当に調べる人多いし
教えて!goo
-
19
結局、教えてgooに真昼間から連日いる連中って無職なの? 日本って無駄に人間の数だけ多くて 総人口の
教えて!goo
-
20
①教えて!gooや,他にもこのサイトに限らず半年で質問数1000件は質問し過ぎですか? ②質問ばかり
教えて!goo
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
教えてgooで、この質問って何年...
-
5
「ございませんでしょうか?」...
-
6
教えて!goo の、「あるある」...
-
7
ここって結局は現実社会からも...
-
8
教えて!gooについて
-
9
自分は新入社員で今度、先輩社...
-
10
教えて!gooと知恵袋のユーザー...
-
11
知恵袋を追放になって何年にな...
-
12
何度も同じ事を言わせる人は何...
-
13
質問出来てますか? 初心者です...
-
14
PEYPEYの本人確認で肉厚のとこ...
-
15
ご講義ありがとうございました...
-
16
このサイトで、本当に教え欲し...
-
17
敬語、伺わせていただきます
-
18
銀行が、兄弟に、母と銀行に行...
-
19
接骨院の受付事務 訳が分から...
-
20
めちゃめちゃ怖いことがあって...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter