
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
健康で元気な時なら良いけど、そんな時ばかりでは無いし、緊急時の動物病院に行くとか、24時間介護とか、そういう時ももちろんあります。
すぐ近くに代理ですぐ動けるような頼れる身内や友人がいるならまだ良いけど、急患なのに仕事優先とかそういう飼い方になるならやめた方が…。
20年くらい命の責任がありますから…
No.5
- 回答日時:
おばあちゃん猫の飼い主です。
只今、老猫の介護で、毎晩寝不足です。
あなたの年齢が分からないのですが、今の猫は長生きします。
うちの子が20歳ですが、ネットを観ると、25歳くらいまで生きる子も
いるみたいです。
私の場合は、仕事を辞めて家にいるようになってから飼いました。
特に、我が家の場合は、留守番出来ない猫
(保護猫で、捨てられたトラウマがあり)なので、旅行や、帰省が出来なくなりました。
老猫になって、大声で鳴きわめいたり、夜中も何度も起こされて、
とても大変です。
私個人の意見は、迷ったり、覚悟が無いなら、飼わない方が良いです。
例えば、あなたが病気になったり、何かあった時に、預けることが出来るかどうか?(助けてくれるご実家や知人がお近くにおられるかどうか?)も、
大事ですよ。
No.4
- 回答日時:
保護猫を2匹 飼ってます。
基本 猫は寝ている時間が長いので。
うちはリビングに2台 各々の3F建てのゲージの中に入れて会社・出掛けます。
自分が夜 寝る時も 各々のゲージに入れます。
猫は・・・慣れるので 勝手に猫自ら ゲージに入って寝る時の方が多いですよ。
猫が幸せかどうかですかぁ。
それは猫のみぞ知る。笑
人間だって幸せだって思って生きてる人って少数ですよねぇ。
野良猫になって外で食べれるか?食べれないか?わからないよりも 安定して食事出来た方が幸せだと思いますし。
外的被害は なく 平穏に暮らせてるとは思いますけどね。
No.3
- 回答日時:
今まで犬や猫を飼ったことがないのでしょうか。
確かに生き物は必ず死にますし、犬や猫の生涯は人間に比べて短いですからね。介護の必要もありますね。
でも、そんな先の事を心配するよりも、今猫ちゃんと居て、嬉しいですか。幸せですか。この仔と一緒に暮らして行きたい。幸せにしてあげたい。という強い思いがありますか。
だったら、覚悟を決めましょう!犬も猫も飼い主次第なんですよ。その仔がとんでもない飼い主のもとに行ってしまい、世話もろくにされず、病気になってしまっても治療も受けられなくてもいいですか。外に出てしまって、車に轢かれてもいいんですか。
自分のもとに居れば、その仔の命は守られます。もちろん不治の病になることはありますが、そうなったらあなたはその仔のためとできる限りのことをしてあげますよね。
日中の寂しさの解決法としては、その保護団体の方に相談して「もう一匹子猫」を一緒に引き取るのをどう思うか聞いてみてください。私はアメリカで犬猫の保護と譲渡活動をしていますが、仔猫の場合、先住猫さんが居ない場合は、同胞猫を2匹いっぺんにもらってもらうようにしています。なぜなら、仔猫の「遊びたいエネルギー」と「一緒に寝たい願望」は格別です。あなたが留守でも遊び相手と団子になって寝る相手がいれば、大丈夫! そして夜中に起こされるのも減るかも(運動会をしてしまうこともあるけど、無視!)しれません。
また経済的な心配についてですが、(日本の相場をしらないのですが)猫は犬ほどお金はかからないと思いますし、医療費が心配なら保険をかけてください。うちは犬猫3匹ずつなので保険料も月額250ドルかかっていますが、日割りにしたら8ドルぐらいですよ。そんなの、スタバでコーヒー2回飲むのを控えればなんでもないです!おかげで6匹全部が病気になっても、安心していらます(もちろん、病気になったら心配ですけど)。。。
たぶん、日本の保険料、しかも子猫の1匹か2匹なら、大した金額にはならないと思いますよ。安心料として是非お勧めします。私は、治療方法があるのに金銭的な理由から受けさせられないのが辛いので。。。
よ~く考えてみて、「その仔と離れてもいい。その仔の将来はどうなってもいい」と思えるのなら、あなたの愛はその程度のものということですから、よそに行ったほうが、そして誰か「絶対に幸せになろうね!」という覚悟を持った人にもらわれたほうがいいのかもしれません。(冷たい言い方でごめんなさい。きっとあなたはこんな風には考えないだろうという想定で書いています)
No.1
- 回答日時:
昔猫を飼っていました。
また、最近、イギリスで飼ってる猫の調査の番組を見ました。個人的な感想としては、犬と違って猫は自分がペットや家族だとはあまり思っていないように思います。人間が思っているよりも勝手に生きています。猫からしたら住処と食事を提供してくれる安全なエリアというだけで。
本能としては放し飼いが自然な形みたいですね。そこでは、飼い主も知らない行動をよくしているようです。猫としては狭い部屋にずっといる方が不健康みたいなので。
ともかく、今から不安になっていても解決する事ではありません。これからの時間で少しずつ勉強していけば良いだけの事。
質問者さん本人がいつか事故をして足を失ったら…とかガンが見つかったら…とか、老後の生活を不安視しているようなモノ。
その頃にはまた色々と変わっているので、多少の準備はしたとしてもいま不安を抱える事ではないかと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
みんなに挑戦してほしい「色彩検定」
これまで多くの方々が受検したが「色彩検定」。その目的や活用法は人それぞれ。今回は、色彩検定に影響を受けた男女3名にインタビュー。
-
猫を飼ったことを後悔しています。
猫
-
ジモティーで里親募集をかけたんですが、里親の方と明日面会します しかし自宅訪問が不可と言うことで、何
猫
-
最近愛護センターで、生後3.4ヶ月の白キジのオスを保護しました。 餌をあげたすぐ後に私が食事をしよう
猫
-
4
猫って生まれてすぐから大切に飼えばユーチューブの猫みたいにかわいくなつく猫になるのですか?
猫
-
5
ジモテイーで里親募集の猫をもらおうか考えているのですが、どれくらいもらうのにお金かかるか誰か教えて頂
猫
-
6
猫のトイレの砂を全替えし、ゴミの日なので出したところ ゴミ回収者が擦って穴があき道路に撒き散らしたみ
猫
-
7
いつも走り回ってる猫が急に元気が無くなりました。今日も元気だったんですが夜くらいから動かなくなりずっ
猫
-
8
猫ちゃん用の食器を人間と同じスポンジで洗ってしまったかもしれません。 結構前の話で、記憶には確かでは
猫
-
9
野良猫は外飼いの方が幸せでしょうか?
猫
-
10
これは何ジラミですか? それともフケですか? 子猫の体です。
猫
-
11
ワンちゃんやネコちゃんを飼ってるかたにお伺いします。 働いていて日中の誰もいない時間がある場合、どう
猫
-
12
うちの飼い猫は、道路を横断する時、左側をよくみてから、渡り始めてから右側を見ます。なのでよく車にはね
猫
-
13
子猫が先住猫を追いかけ回すのをやめさせたいです 生後2カ月でお迎えしたオス猫ちゃんなのですが、生後6
猫
-
14
先日、野良猫を保護したんですが、中々引き取り先が見つかりません 私の家では既に2匹飼っていますが、こ
猫
-
15
ラグドールの3ヶ月の子がいます ママパパは、綺麗なハチワレなのに、この子は片方が波型模様?になってい
猫
-
16
野良猫を捕まえても大丈夫ですか?
猫
-
17
ジモティーとツイッターを使い保護した猫ちゃんの譲渡をしたいです 住んでいる所が田舎なので譲渡会などは
猫
-
18
猫の喘息
猫
-
19
猫の事で質問です
猫
-
20
元はH30/9下旬に保護した子です。完全室内飼いの3歳の♀️猫…ながらも避妊手術は施してます。が¨R
猫
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
このカテゴリの人気Q&Aランキング
-
4
猫 慢性腎不全の最期の看取り方。
-
5
(至急!)終末期の猫 補液を...
-
6
1日の大半、猫を一部屋に閉じ込...
-
7
ねこ
-
8
可愛い飼い猫がウザいです
-
9
猫のワクチン接種ですが、毎年...
-
10
子猫の捕まえ方
-
11
猫の名前が どらざえもん って...
-
12
相談】野良猫がウチの車庫で子...
-
13
猫の目のフチが赤い
-
14
13歳猫の突然の死。後悔ばかり...
-
15
捕獲器に入らない猫について質...
-
16
老猫 尿毒症の末期 (安らかな...
-
17
親猫は子猫を置いていきますか?
-
18
猫を追い出す方法
-
19
大事な愛猫が亡くなって 二週間...
-
20
家に住み着いた野良猫への対処
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter