A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
「する」は自他同型のサ変動詞(および補助動詞)です。
明鏡国語辞典から一部抜粋。
する【▽為る】
〘動サ変〙 〔命令形は「しろ」「せよ」〕
㈠ 〘自〙
❶ ある現象が起こる。
「稲光[雨漏り]が━」
「深々と底冷えが━」
~~~。
㈡ 〘他〙
❶ 自分の意志である動作・行為を行う。また、無意識のうちにある動作・行為を行う。
「勉強[早起き・連絡・協力・けんか]を━」
「困ったことをしてくれるわい」
「よそ見[うっかりミス]を━」
~~~。
https://sakura-paris.org/dict/%E6%98%8E%E9%8F%A1 …
【させる】
・さ⇒サ変動詞「する」未然形
・せる⇒使役の助動詞
No.5
- 回答日時:
「する」は抽象動詞で、自他同形です。
「音がする」「日焼けする」は自動詞で、「運転する」「破壊する」は他動詞で、前に来る具体的な内容により自他が決まります。
「させる」は使役の用法です。■
No.4
- 回答日時:
これが的外れじゃないと言うならあなたは今まで人と会話したことがあるのか?
所詮屁理屈」←そうですか
何度も言うが 此処は質問者のあなたの頭の中の世界
あなたが思う事のみが正解の八百長試合の場
現実世界では無い・・
此処だけの お山の大将で居たいのなら そうしなさいな・・
あなたは中学生
俺は 58歳・・年を重ねた分 あなたよりも広い知識を持っています
No.1
- 回答日時:
まずは 自分で調べましよう
ネットは 自分で調べられる事を 目的に作られました
他人に聞く為に 作られたのではありません
あなた達は 其処を理解 していない・・
他人に 答えを出さしてる間 あなたは のうのうと遊んでるのかも知れないしね・・
この回答へのお礼
お礼日時:2021/10/16 01:11
調べても専門用語しか出てこず理解ができなかったので有識者にわかりやすく説明してもらおうと思ったのです。
そのための質問アプリですし、私はあなたのような回答を求めてません。
むしろあなたがその質問を送る事によって意味はありましたか?
ネットで子供をいじめて楽しいですか?
普通に考えたら調べてもわからない内容なのかなとかわかると思うんですけど、
そんなことも思いつかないほど考えが凝り固まってしまってるのですね。
少し休んだ方がいいですよ!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
このカテゴリの人気Q&Aランキング
-
4
「わかりづらい」 と 「わ...
-
5
「~でしたっけ」を敬語にすると?
-
6
「~頂けますようお願いします...
-
7
「初め」か「始め」どちら?
-
8
必要・不要を一言でいうと?
-
9
「年次」と「年時」に使い方に...
-
10
「こんばんは」「こんばんわ」...
-
11
「興味があるなら」を敬語に直す
-
12
出来るか出来ないかを表す熟語...
-
13
走り雨?
-
14
「冷房がきいている」は、「効...
-
15
第一弾?第一段?
-
16
引用元が辞書の場合の論文の書き方
-
17
「おっしゃっていただく」は正...
-
18
敬語:●●をとりにきてほしい、...
-
19
「~していず」とか「~してお...
-
20
公式な文章での一つ目、二つ目...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter