
参考ボタンについてなのですが、現時点では「評価」をわかりやすくするためとある為
人それぞれのいろいろな使い方をしているのが現状だと思います。
同意見として押される方もいらっしゃいます。
それは自由だと思うし、間違いではなく良い面もあると思います。
しかし私が一番心配なのはアラシにかなり参考になったボタンが入っているということです。
というのも人を批判しかしない回答者さんを見つけました。
その方にはいつも5件位の参考ぼたんが入っています。
質問者さんにも悪いところはあるのは確かかもしれませんが、
頑張ろうとしている質問者さんに対して(例えば子育て関係の質問では)
「子供全員預けて離れてくらしてみるのもいいですよ。お子様もその方が幸せだったりして。 」
「まーあなたには無理ですけど」
などと書いたりしています。
色々な理由があり悩んだすえに赤ちゃんをおろした質問者に対しては、
一生その子供に呪われればよいような内容もありました(削除済)。
正直参考ぼたんをおす方の気持ちもわかりません。
自信をつけるのではなく自信をなくさせているような気がしてしまいます。
どれも批判ばかりで決め付けて回答しています。質問者さんに深い傷を残しているのではと心配しています。
批判にめだって参考ぼたんが入っていて同意ボタンとしてつかうのは同意ボタンとなっていない為
普通の意見には入りにくく批判が目立つのだと私は思うのですがどうなのでしょうか?
みなさんはどう思われますか?
質問者さんが心配になってしまいます。
今後もその批判回答者さんに回答される方が心配でなりません。
みなさんはどのように受け止めてらっしゃるのかお聞きしたくアンケートしました。
宜しく御願いします。
No.3
- 回答日時:
ボタンの運用に付いて、「類は友を呼ぶ。
」善からぬ同胞の捌け口として機能している例は少なくなく、必要ないと考えている方は少数派ではないようです。
シンプルすぎるかな?
No.2
- 回答日時:
私は批判的な回答もしたことなく、批判的意見に参考票を入れたことはありませんが、
同意ボタンならなおさら批判回答に入ると思います。
(どういう角度から見てもアラシは除いて。)
悩んでここに投稿するのはよくわかりますが、
インターネットができるなら、ここへ来る前に調べることはいくらでもできるんじゃない?
という人もかなり居るのは事実だと思います。
質問者さんの心に傷、それもわからなくはないです。
しかし、きちんとなるべくわかりやすく説明し、回答に誠意もって返答することができていない質問者さんも見受けられますよね?
回答者のマナーももちろん必要です。
画面の向こうはやはり同じ人間ですから。
でも、私は質問者のマナーも必要だと思いますよ。
私は逆に質問者の過去の質問一覧も見たいと思います。
マナーの悪い人には回答したくありませんから。。。
すみません。少し論点ずれました。
>同意ボタンならなおさら批判回答に入ると思います。
確かにそうかも‥(^^;
>インターネットができるなら、ここへ来る前に調べることはいくらでもできるんじゃない?
これはありますね。確かに質問者もマナーがなっていないというか、いけないところあります。
今回私が見つけた方はライフで調べればわかるような内容ではない質問回答ばかりでしたので
それとはまた違っているかもしれません。
>回答に誠意もって返答することができていない質問者さんも見受けられますよね?
そういう風には私には見えませんでしたがその方にはそう見えたのかもしれないですしね。
質問も回答も同じくマナーがなっていない方がいますものね。
>私は逆に質問者の過去の質問一覧も見たいと思います
そうですね。そうすれば本当に答えたい人間性のある質問者さんを選ぶ事が出来ますよね。
でも思うのは今でも批判派の方がここぞとばかりに批判しているのを見ると質問履歴を見れるようになれば、
さらに批判が収集つかなくなりそうな気もします。
>マナーの悪い人には回答したくありませんから。。。
puzouさんのように質問者さんを選ぶ手段にだけ使えばよいのですが。
是非私が見つけた批判者さんをpuzouさんにも見て頂きたいです。
本当にひどいんです(*´ェ`*)。でも仕方ないですよね。
回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
自分の質問を「ご質問」と表現
-
電話をかけた時の第一声はどう...
-
「ごめんなさい」を古語で言うと?
-
高校生の女子と社会人の男性が...
-
元彼が元カノと青姦したことあ...
-
(この質問回答できる人がいま...
-
生きづらいです。
-
(この質問回答できる方はおら...
-
もしもアンカテやきそばがあったら
-
みなさんに素朴な質問です。 常...
-
勃起時のち◯こ 16センチ 周囲13...
-
質問に質問で返すのは失礼ですか?
-
1人だけを仲間外れにする方法な...
-
教えてgooや、Yahoo知恵袋の回...
-
悪魔の質問 というパラドックス...
-
人が食事をしているそばでの歯...
-
「質問させていただく」は「伺...
-
高校生です。 もし、休み時間な...
-
このサイトは何人ぐらい障害者...
-
男性同士で「彼女いる?」は失...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
自分の質問を「ご質問」と表現
-
元彼が元カノと青姦したことあ...
-
「ご質問があります」「ご回答...
-
電話をかけた時の第一声はどう...
-
質問に質問で返すのは失礼ですか?
-
社内ネットワーク上にある他人...
-
生きづらいです。
-
人が食事をしているそばでの歯...
-
高校生の女子と社会人の男性が...
-
「ご質問させてください」とい...
-
みなさんに素朴な質問です。 常...
-
「ごめんなさい」を古語で言うと?
-
「質問させていただく」は「伺...
-
「賜る」の使い方
-
男性同士で「彼女いる?」は失...
-
ゼレンスキーの血液型はB型です...
-
私は高校生ですが中学生の弟に...
-
同棲するにあたって 彼女の母親...
-
同棲するにあたって 彼女の母親...
-
質問すると「なぜそんなことを...
おすすめ情報