アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

両家顔合わせについて、手土産が必要か聞かれました
仲人は立てないで、特にお食事の席ということでもないようです。
私自身はまだ未経験で、よくわかりません
経験のある方のエピソードなどあれば教えて欲しいです
よろしくお願いします

A 回答 (7件)

見知らぬ所に行くのも手土産は必要です。

私は顔合わせの日を記念した純金のカレンダーと住んでいる所の名物の和菓子をもっていきました。相手の家なら仏壇にご挨拶出来ますから。あちらもお菓子をご用意なさっていました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

貴重な体験談ありがとうございます

お礼日時:2021/10/17 17:39

基本的に手ぶらで会うのは「なし」だと思います。


「気の利かない奴だ」としか思われません。
お相手に相談することです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます
相談が大事ですね

お礼日時:2021/10/17 17:37

手ぶらで顔合わせするつもりだったとしたら驚きです


地元の銘菓やお酒・果物など、何らかの手土産は必須ですよ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます
常識ではそうですよね

お礼日時:2021/10/17 17:35

>手土産が必要か聞かれました…



誰に聞かれたのですか。

そもそもあなたはどんな立場の方ですか。
新郎または新婦?
それともどちらかの親?

>仲人は立てないで…

それは最近ままあるみたいですけど。

>特にお食事の席ということでもないようです…

では、何をするのですか。
双方が自己紹介しておしまい、10分ほどで終わってしまうのですか。
“名刺交換”だけなら、別に手土産などいらないでしょう。

世間一般的な習慣としては、どちらかが主催者、他方は客側です。
主催者は酒食の用意をして待ち、客側は応分の手土産を持参します。

もちろん、古いしきたりにとらわらず簡素化するのも、それはそれでよいことです。

主催者側が酒肴の用意などしないと宣言しているのなら、客側も手ぶらで応じればよいでしょう。

その良い例が、眞子さまと圭クンです。
皇室から嫁をもらうには、納采の儀といって男側は鮮鯛に清酒と絹地などで数百万の負担になるのです。
その上、近い親族を使者に立てないといけません。

ところが圭クンは、金銭トラブルが明るみに出される以前に両親殿下に対し、
「母子家庭なのでそんなお金ありません。親戚づきあいも断っているので使者の目処も立ちません。」
と名言したそうです。

皇室側もそれではと言うことで一切の儀式なし、1億 4千万の一時金もなしと、皇室史上極めて異例な形で決着させることにしたのです。

そんなわけで、古いしきたりなど固執する必要がないとお考えなら、手ぶらで行けば良いですよ。
どうぞ簡素化してください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます
当方は新郎の親の知人にあたります
確かに古いしきたりを踏襲するタイプではないようです
親としては気を使いたいでしょうが
本人たちに聞いてみたらいいのかもしれませんね

お礼日時:2021/10/17 17:33

両家顔合わせ ってどこでやるのですか?



結婚式場で式の直前にやる ことならば 手土産なんか不要です。
 紹介者(たいていは父親)が名簿と続柄を書いたメモを用意しておかないと、よくドジりますよ。

親同士を引き合わせる食事会 のことならば やはり手土産は不要です。
 親同士を引き合わせる会で 食事会じゃないというのは聞いたことないというかたいていは食事会にしますね。何もなしで向かい合っていても、話に困りますから...
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます
書き忘れたのですが
結婚式はしないそうです
何か話のネタを持って行くとよいかもしれませんね

お礼日時:2021/10/17 17:21

>何か話のネタを持って行くとよいかもしれませんね


小さいころからの写真アルバムを持っていくと、話に花が咲きますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いいアイデアですね!

お礼日時:2021/10/19 08:29

既婚、一連の儀礼的なもの行いました。


仲人はおりません。

両家顔合わせは、料亭のお食事の席でした。
私は新婦の立場でしたが、手土産を用意しました(5千〜1万円程度)。
私の地元の名物の贈答用の練り物でした。

私の地元は偶然義母の地元でもあり、懐かしい味かと思ったのと、会場が義実家宅の近所なので冷蔵商品でしたが、そうでないなら常温商品の方がいいと思います。

その後も結納式もあり、その際もお品の良い体裁の贈答用焼き菓子(5千-1万円)をお渡ししました。

新郎側は毎度お礼のみで一切なしでしたが、新郎側の対応が「失礼だ」とものすごく我が家に不評でした。それはその後結婚式にまで(何なら結婚後9年経つ今ですら実家から義実家の失礼さをチクチク言われます)しこりを残すほど‥

なので、両家が顔を合わせるのであれば、その都度きちんと心ばかりのお土産をお渡しするのをお勧めします。できれば、結婚する2人で話し合っておいて、事前に取り決めておいても良いと思います。事前の取り決めを非常識(やって当たり前)というご家庭もあります。様子を見ながら判断してください。

ちなみに、兄のケースですが、やはり、両家共お互いにお土産を用意していました。

たかがお土産、されどお土産。
私の屍を超えていってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

この度は貴重な体験談ありがとうございます☆
「たかがお土産、されどお土産」
肝に銘じたいと思います

お礼日時:2021/10/27 09:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!